2011年10月30日
10/29は東伊豆遠征

逝って来ましたヽ(*`○´*)/
3週間鰤(振り)の遠征です♪
10月の週末は雨ばっかでストレスの溜まる週末でしたが…
残り少ないブリ様狙いにやっと出撃です。
しかし…
現場に到着すると予想以上の暴風(汗)
雨にも負けず風にも負けずの精神で釣りをしてるんだけど…
久し振りの遠征が暴風なのは辛いなぁ。。。
サラシも出ているので、取りあえず深夜はヒラ狙いでミノーを投げますが全く反応無し。
てか…
寒いよ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
ヒートテック&厚着で寒さ対策をしていたのですが、この時期の深夜の寒さを舐めてはいけませんw
マジで寒くてガクガク(((( ;゜Д゜))) ブルブルです。
もう我慢出来ません…
カップラーメン食います(。-_-。)
そんなこんなで夜明けまではノーバイト。
朝マズメに勝負を賭けます。
と…気合いを入れますが、暴風&ウネリが続き釣りをする状況じゃありませんw
でも投げます( ・ω・)っ/^、ポチャン
PEが暴風に流され、必死にルアーを動かしてるのにも関わらず、ルアーが弧を描いて戻ってきます。
そんな状況でも頑張って投げましたがヒットどころかアタックも無し。
陽も昇り少しポカポカ陽気になり眠気に襲われます。
腕も披露度120%で休憩モードにしようかと思った時!
隣で投げていたアングラーにヒットヽ(`ω´*)ノ
と思った瞬間に痛恨のバラシw
眠気が一気に覚めます(爆)
再びオイラとまよぴ師匠は気合いで投げ倒します。
すると…
オイラのルアーにもバイトが!
すかざす合わせるが乗らず…
諦めずにルアーアクションを続けると再びググッ!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
しかし…
ただ重いだけΣ(・ω・ノ)ノ
魚じゃないかも( ̄O ̄;)
ラインを巻くのをストップすると…
ググググッ!
やっぱキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
一気にゴリ巻きして足元まで寄せます。
まよぴ師匠は苦手なギャフを準備して獲物が姿を現すのを待ちます。
しかし…
オイラは獲物を見た瞬間に一気にブッコ抜きw
はい(‘A`)………
60cmに届かないペンペンでしたw

ただ、これでまよぴ師匠のテンションは上げ上げです♪
オイラはボ回避で余裕の休憩モードに突入。
ペンペンをゲットして安心したオイラは極度の眠気に襲われウトウトzzz
すると…
まよぴ師匠のトップにガバッ!
何かのアタックがありましたが乗せられず…
何やってんだよ(怒)
ゴ━━━(#゜Д゜)=○)`Д)、;‘.・━━━ルァ!!
お魚さんが居ることが分かったまよぴ師匠は、それから延々と投げ続けますが腕と腰を痛めギブw
まよぴ師匠をボで帰す訳にはいかないので延長決定。
昼寝をしながら夕マズメ勝負決定です♪
昼寝を済ませ、なんとかボを回避したくて必死で投げ続けるまよぴ師匠ですが…
気合いが空回りして痛恨のライントラブル。
ルアーを投げた瞬間にバチッ!と凄まじい音を発しながらルアーが飛んでいきました。
何処かに絡んでいたのか?
まよぴ師匠は(´・ω・`)しょぼ…
ラインを組み直し、再び投げ始めますが…
それまでの『絶対に釣ってやる投げ!』から急に『女投げ』に変わってしまいましたw
大好きなルアーをロストしたので落ち込んでるようです。
そんな飛距離も出ない投げ方じゃお魚さんも釣れないよ。
ライントラブル&ルアーロストを恐れるな!
ゴ━━━(#゜Д゜)=○)`Д)、;‘.・━━━ルァ!!
ココで気合い注入です。
しかし…
まよぴ師匠の気合いは最後までお魚さんに届きませんでした。
結局まよぴ師匠がゲットしたのはコイツだけw

22時間頑張りましたがペンペン1匹の寂しい結果でした。
最後はラーメンを食べて反省会。
こんな釣れない釣行でも久し振りに大笑いしながらの楽しい遠征でした。
また頑張ろうщ(゜д゜щ)

ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2011年10月29日
真夜中のギター

今日…
シートベルトで捕まった。
免許不携帯は警告で済んだ…
反省…
仕事も終わり、さて帰るかと車のエンジンをかけると…
見慣れない灯がパネルに…

車関係が苦手なオイラはトランクを開けて閉めた。
何も起きなかった…
FMを聞いていたら『真夜中のギター』が流れてきた。
磯のどこかに
淋しがり屋がひとり
いまにも 泣きそうに
ルアーを投げている
自信を失くして
なにかを求めて さまよう
似たもの同士なのね
此処へおいでよ
夜はつめたく永い
黙って夜明けまで
ルアーを投げようよ
空をごらんよ
淋しがり屋の星が
なみだの尾をひいて
どこかへ旅に立つ
ルアーを失くして
なにかを求めて さまよう
似たもの同士なのね
そっとしときよ
みんなボウズでつらい
黙って夜明けまで
ルアーを投げようよ
ルアーを失くして
なにかを求めて さまよう
似たもの同士なのね
そっとしときよ
みんなボウズでつらい
黙って夜明けまで
ルアーを投げようよ
ルアーを投げようよ
ルアーを投げようよ
小さいことだが悪いことは続く。。。
今週も頑張ろう(ノ-0-)ノ ┫∵:.
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


タグ :真夜中のギター
2011年10月28日
沼津港深海水族館
なんと…
地元沼津に2つ目の水族館が出来るようだ。
沼津港深海水族館
OPENは12/10らしい。
水族館好きなオイラにとっては嬉しいNEWSです♪
問題は入場料だな(。-_-。)
地元民には割引サービスとかないのかな?
水族館が無くたって海の幸狙いで沼津港は大混雑。
これで水族館が出来たら更に遊びに来る観光客が増えるかも…
ってことはヽ(`ω´*)ノ
今よりも国道414や東名までの道が混む可能性が大。
地元民のオイラにとって、それは迷惑だ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
だから、地元民には安く入場出来るサービスを望みます♪
んで…
オープニングスタッフも募集しているみたいなので、興味の有る方は応募してみたらどうでしょうか(●^o^●)
沼津港深海水族館HP
沼津港深海水族館は、1階が深海をテーマとした水族館で約300種を展示します。
2階には、冷凍2体・はく製3体のシーラカンスを展示します。
約70年前、アフリカ・コロモ諸島で発見されたシーラカンスは生きた化石と呼ばれ、世界中に衝撃を与えました。
鎧のように固いウロコ、手足のように動くヒレ、3億5000年前と変わらぬ姿で、なんと!生き続けていたのです。
その後、日本から「シーラカンス学術調査隊」が1980年代にアフリカ・コロモ諸島へ調査へ行き、捕獲されて日本に持ち込まれた5体を今回展示することになりました。
シーラカンスは1991年にワシントン条約での規定がそれまでの第II種から第I種に格上げされ、国際商業取引が全面的にに禁止されました。
今回展示される5体に関しては、ワシントン条約に規制される前に日本に持ち込まれているため、登録証が発行されています。
日本一深い駿河湾の生き物たちと深海の王様シーラカンスをテーマに、深海や海の環境について学べる施設として12月10日にオープンします。
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2011年10月27日
ヒートテック

自慢じゃないが…
オイラは日本で10本の指に入るぐらいの寒がりだ

(*`▽´*) ププッ
自慢じゃないが…
40度を超える真夏の真昼間でも、Tシャツに長袖のジャンバーを着て仕事している。
自慢じゃないが…
今のベッドにはタオルケット&毛布2枚&掛け布団。
自慢じゃないが…
真冬の釣行では、ホッカイロ&10枚近く重ね着して出撃する。
だけど…
冬でも飲むのはアイスコーヒー(*`艸´)ウシシシ
熱燗も飲まない。
基本はビールか焼酎のロックだ。
そんな体質のオイラには嫌な季節がやってくる。
冬…
大嫌いだ(*`Д´)シ
マジで温暖な気候の静岡と言う土地に生まれて良かったと思う。
雪なんて滅多に降らない土地だ。
そんな温暖な土地でも、オイラはガクガク(((( ;゜Д゜))) ブルブルなのだw
ってことで…
そんな寒がりなオイラの為に、まよぴ師匠が買ってくれました。
w(°o°)w おおっ!!

これで今年の冬は大丈夫ヽ(`ω´*)ノ
だと思う。。。
てか…
色々と調べていると、ショアジギの大先輩達は違うのを着てるんだよね。
それが『ラッシュガード』
保温効果があるのかと思えば…
■ラッシュガード
保温性は全く無し。
ラッシュガードの役割は日焼けから肌を守るのと珊瑚や岩に体が触れた時にある程度肌を守ってくれること。
主な役割は日焼けから守ることらしい。
ただ…これを着ることで雨に濡れることは気にならない。
そうだよな(。-_-。)
あの方達は海を泳いで磯を行き来する猛者ですw
これを着てれば皮膚を守ってくれるってことだよね。
んで…
色々と調べていると、こんなのもあるんだね。
■ホットカプセル
防寒用インナーウェアとしての温かさは驚異的!
ウェイクボード・サーフィン・ヨット他マリンスポーツ用にウエットスーツやドライスーツのインナーとしての使用は勿論、
雪山(スノーボード・スキー他)など、これを使うだけで寒さが全く違う。
(コピー商品の多さが人気の高さを物語っています)また、夏でも、風の強い時などは効果抜群。
ちょっと高いんだよねw
でも、いつかは実際に着てみたいなぁ( ̄― ̄)
HEATTECH
ユニクロの防寒機能ウェア。
水分を吸収し繊維自体が発熱、薄くて暖かいことがセールスポイント。
東レと共同開発した繊維「LOC IIセオα」を専用ラインで製造し採用。
世界7か国で累計1億枚以上を販売するヒット商品。
主な特長
体から発せられた水分を熱エネルギーに変換する「発熱機能」
繊維の間にできる空気の層が熱を逃さない「保温機能」
素材にミルクプロテインを配合した「保湿機能」
気になる臭いを抑える「抗菌機能」
伸縮性のある素材で体にフィットする「ストレッチ機能」
着脱のバチバチを抑える「静電気防止機能」
洗濯による型崩れを防止する「形状保持機能」

Town&Country(タウンアンドカントリー) メンズ ラッシュガード/長袖
●真夏の大敵!紫外線からお肌を守る(UPF50+)ラッシュガード。
●サーフィン、マリンスポーツ、アウトドア派・・・そんなあなたの強い味方!
● 定番、ツートーンカラーの計5色でご紹介!胸元のロゴが印象的なクールなデザイン。
● 半袖、長袖の2パタンー。

アシックス(asics) ALT616 Women’s
●これから水中フィットネスをする方向けのスイムウエア。
●ベーシックなデザインとスタイルで入門者向けのコストパフォーマンスに優れたモデル。

ブルーエース Men’s パンツ
●3.5mm厚両面ジャージネオプレーンを使用。
●ハイカットのウエストにはフィット感を向上させるベルクロアジャスター付き。
●ネオプレーン製の上着(トップス)と組み合わせて使用する事で4シーズン使用できます。
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2011年10月26日
Dining out

逝って来ましたヽ(*`○´*)/
ラーメン鳳翔
オイラが静岡東部で大好きなラーメントップ3
石焼つけめんを食べに♪
釣れないエギングの帰りだし…
超久し振りだったのでワクワクしながら店内に入ります。
相変わらず居心地の良い店内です。
ウキウキしながらメニューを見るとΣ(・ω・ノ)ノ
新メニューが追加されてます♪
てか…
新メニューが追加されてたのは知ってたんですけどね

(*`▽´*) ププッ
てかてか…
無い!
無い!無い!無い!
石焼つけめんが新メニューから消えてるよ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
店員さんにも確認しますが…
もう無いとのこと。
一気にテンション下げまくり。
店内を見渡すと、何処かで見たようなオススメメニューのチラシが貼られてます。
姉妹店だってのは知ってたけど、そこまで一緒にすんのかね?
ただのフランチャイズになったんですか?
姉妹店一覧
1号店が清水町にあるラーメン鳳翔
2号店は三島市にあるらーめん煌(ファン)
3号店は三島市にあるらーめん萬歳
4号店は大仁のアピタ店内にオープンみたいですね。
てか…
HPにはしっかり人気メニューとして『石焼つけめん』を載せてあるのにね(怒)
大好きなラーメンが食えないなら何を食っても一緒です。
んで…
注文したのがコチラ。
■激辛いラーメン
■和風辛口ネギつけめん
味?
この前に食いに行った『らーめん煌』と一緒ですよw
和風辛口ネギつけめん?
麺を2回スープに浸けたら冷たくなりましたよw
最初から最後まで熱々で食べれる石焼つけめんが大好きだったのになぁ。。。
残念です( ̄_ ̄|||)どよ~ん
石焼つけめんが復活しないなら、これから通う回数は減るでしょう。
だって…
他のラーメン屋でも同じラーメンが食えるから

てかてか…
大好きな店だったのになぁ。。。
残念です(ノ-0-)ノ ┫∵:.
■店名
鳳翔
■住所
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢303-2
■電話番号
055-973-6669
■営業時間
11:00〜24:00
日曜日11:00〜23:00
■定休日
第3火曜日
■座席数
40席
■喫煙
可
■駐車場
あり(6台)
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


タグ :ラーメン
2011年10月24日
10/23もイカナイト

逝って来ましたヽ(*`○´*)/
ゆっくり昼寝してから夕マズメ勝負です。
取り合えず手前のポイントから攻めます。
1時間経過…
何事も起こらず(ノ-0-)ノ ┫∵:.
2箇所目に移動。
打つ場所無し(ノ-0-)ノ ┫∵:.
3箇所目に移動。
遠くから見ると誰も居ない?
駐車スペースに着くと、準備しているアングラーが(汗)
1歩遅かったΣ(・ω・`|||)!!
ココは先端じゃなきゃ勝負にならない…
4ヶ所目に移動。
ココも先客アリ。
5箇所目に移動。
大量のウキがプカプカ…
6箇所目に移動。
ようやく投げれるスペースを確保。
昨日は無かった墨跡が多数…
もしかして…
今日こそチビイカゲット出来るかもヽ(`ω´*)ノ
1時間半経過…
何事も起こらず。
いや…
1つだけ起きたのは、ウンコの呼び出し。
ウンコ我慢出来ない度80%まで到達です。
仕方が無いので残り2投で終わりにしようと会話するも…
シャクッた瞬間に最後の最後で痛恨の根掛かりエギロスト。
マジでやってらんねぇ~(ノ-0-)ノ ┫∵:.
イカ釣れねぇ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
エギングつまんねぇ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
しかも…
昨日の釣行で雨に濡れたジーパンを温泉に入った時に電球に掛けて置いたら(汗)
火事になるとこだったじゃんかよ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
秋イカが始まってからチビイカさえゲット出来ないし…
買ったばかりのジーパンは火が出て穴があくし…
マジでやってらんねぇ~(ノ-0-)ノ ┫∵:.
下手糞なのは分かってるけど…
周りの人達が釣れてるのに、オイラ達だけ釣れてないと凹むなぁ。。。
てか…
オイラの口癖がまよぴ師匠に移ってしまい、彼女まで『エギングつまんない!』と言うようになってしまった(爆)
何とかこの状況から少しでも早く脱出しなければ…
4勝33敗
2011年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

アオリ-4杯
2011年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

ブリ-1本(82cm・6kg)
ワラサ-1本(70cm・3.5kg)
イナダ-1匹
ワカシ-1匹
眉毛さん-1匹(38cm)
エギロスト-25個
アオリ-2杯
ヤリイカ-3杯
イサキ-3匹
タチウオ-2匹
サバ-2匹
エソ-1匹
アイゴ-1匹
赤イカ-8杯
ミニタコ-12匹
小アジ-大量
小ムツ-大量
イワシ-大量
小サバ-大量
小カマス-大量
怪物うん○-1匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2011年10月23日
10/22は…

出撃する1時間前まで悩んでいた。
本当は伊豆某所へ遠征したかった。
でも…
天気予報では土曜のAM9:00頃まで雨予想。
リアルタイムでは風速10m。
でも…
風は朝には弱まるような雨雲の予想図。
行きたかった…
でも、諦めました(o´_`o)ハァ・・・
普通に行っても危険が多い地獄磯。
そこに雨+風+寒さ
風と寒さだけだったら大丈夫なんだけどなぁ。。。
イカ狙いなら全く問題無いんだけど、ショアジギでは雨に対する装備の未熟さをつくづく感じた土曜深夜です。
仕方が無いので遠征は諦め、この雨なら誰も居ないだろうと車を飛ばして西伊豆を目指しますが(汗)
流石は人気ポイントですw
先端には赤いウキがプカプカ浮いています。
もう少し雨が強くなったら帰るかな?
そんな淡い期待をしながら1時間ぐらい様子を見ますが帰る気配無しw
それにしても、何時来ても投げれないポイントだ。
ガッカリしながら地元に戻りイカ狙い。
墨跡は増えてます。
まよぴ師匠のエギにも反応がありますが、先週から5連チャンで痛恨のバラシ(爆)
何やってんだよ…
ゴ━━━(#゜Д゜)=○)`Д)、;‘.・━━━ルァ!!
その後、まよぴ師匠がタコさんゲット。
(雨だったので画像無し)
そして…
朝マズメ終了(*`Д´)シ
てか…
エギングつまんねぇ~よ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
腕が悪いのか?
ポイントが悪いのか?
コンディションが悪いのか?
まぁ~腕が悪いんだろうけど秋イカさえ釣れないなんてショボーンですw
仕事で溜まったストレスを発散させるための週末なのに、逆にストレス溜まりまくり。
こんな悪天候でも某所では98.5cmのヒラマサなんかゲットしている猛者も居る。
悔しいなぁ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
4勝32敗
2011年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

アオリ-4杯
2011年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

ブリ-1本(82cm・6kg)
ワラサ-1本(70cm・3.5kg)
イナダ-1匹
ワカシ-1匹
眉毛さん-1匹(38cm)
エギロスト-25個
アオリ-2杯
ヤリイカ-3杯
イサキ-3匹
タチウオ-2匹
サバ-2匹
エソ-1匹
アイゴ-1匹
赤イカ-8杯
ミニタコ-12匹
小アジ-大量
小ムツ-大量
イワシ-大量
小サバ-大量
小カマス-大量
怪物うん○-1匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2011年10月18日
Dining out

逝って来ましたヽ(*`○´*)/
どうしても急に食べたくなって…
釣れない釣行帰りにGO!
ズサ━━━━⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
さぬきうどん処 天馬
完全にハマリましたね(汗)
モツの虜になっております(*`艸´)ウシシシ
てか…
それにしても混んでるなぁ(汗)
今回は2つしか席が空いていませんでした。
オイラ達は4人は座れる席に…
するとΣ(・ω・ノ)ノ
注文しようと思った瞬間に4人組みのお客様が来店です。
座る場所が無いのでオロオロしてます。
はい(‘A`)………
オイラ達の席を譲りましたよ。
んで…
オイラ達は店内入り口奥の2人席へ移動です。
それにしても大繁盛だな。
んでんで…
注文したのがコチラ!
牛すじうどん
もつなべうどん
カキフライ単品
(撮影を忘れて2個食べ終わった後ですw)
ん~ヽ(`ω´*)ノ
プリプリのモツが旨い!
間違い無し完全にリピーターになってしまいましたなw
んでんでんで…
初めて頼んだ牛すじですが、モツと比べると少し負けますが(汗)
コチラのスープが非常に旨い!
飲み干してしまいました( ・∀・)=b
しかも…
ココの七味はオリジナルのブレンドみたいで香りも味も最高です。
こりゃ七味だけでもファンになっちまうな。
■店名
天馬
■TEL
0066-9677-83759 (予約専用番号、通話料無料)
055-981-1138 (お問合せ専用番号)
■住所
静岡県駿東郡清水町久米田77
■営業時間
11:00~14:00
17:00~20:30(L.O)
■定休日
月曜日(祝日の場合は営業、翌日休)
■駐車場
有
■禁煙・喫煙
分煙
(ランチタイムは禁煙)
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2011年10月17日
10/15もイカナイト

逝って来ましたヽ(*`○´*)/
本当は東伊豆か南伊豆へ遠征したかったのだが…
天気予報を確認すると朝方に強風&大雨の予報。
今日も遠征は諦め、地元でイカ調査です。
小雨の中、深夜からポイントへ出撃です。
すると…
マジかよ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
この悪天候で駐車場に車が沢山w
ナンバーを確認すると…
山梨・山梨・山梨。。。
山梨ナンバーばっかじゃんかよ(*`Д´)シ
山梨ナンバーじゃ文句も言えないよな。
アソコは海が無いし、1番近いのはここら辺だからね。
『頑張って大物ゲットしろや!』と…心の中で応援しながら移動します。
天気が悪いのでポイントは選び放題。
次に向かった1級ポイントも余裕で先端ゲットです。
しかし…
投げても投げてもオイラ達のエギには反応無し。
1時間も投げているとシャワーのような雨に襲われます。
今日はカッパを着ているものの、膝から下&靴はズブ濡れに。
雨が止む気配が無いので仕方なく車に戻ります。
んで…
次のポイントで雨が止むのを待ちながら早めのメシ。
メシを食いながら再度天気予報を確認すると、AM3:00~AM6:00には更に大雨&強風に襲われそうです。
そんなことなら…
こりゃダメだって天気になるまで、もがいてもがいて投げ続けましょうw
ってことで、最低必要限度の道具を持って大雨の中へ突撃です。
しかし…
この実績ポイントでもイカさん捕獲出来ず(泣)
こりゃ最後は本命ポイント行くしかないっしょ!
ってことで3箇所目に移動。
ここなら最低でも1杯はゲット出来るだろう…
そんな甘い考えはカミナリ&暴風&大雨に打ち消されます。
投げ始めて1時間経過したAM4:00頃には台風の様な状況に(爆)
暴風でまともに立ってられないよヽ(`ω´*)ノ
悔しいですが、朝マズメを待たずに撤退です。
その後…
しっかり睡眠を取ってから夕マズメ狙いで3箇所回りましたが完全なるボ。
残念ながら、本日もチビイカ捕獲ならず…
てか…
チビイカゲット出来なかったことよりも、こんな大雨の中に釣りに付き合わせてしまっているまよぴ師匠に申し訳無い。
普通の女子は、深夜から朝の4時まで雨に打たれながら釣りなんか付き合ってくれないっすよw
しかも…
一言も文句を言わないし(。-_-。)
毎回・毎回、美味しい手作り弁当も作って来てくれるし…
マジで情けないΣ(・ω・`|||)!!
来週こそは。。。
4勝31敗
2011年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

アオリ-4杯
2011年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

ブリ-1本(82cm・6kg)
ワラサ-1本
イナダ-1匹
エギロスト-25個
アオリ-2杯
ヤリイカ-3杯
イサキ-3匹
タチウオ-2匹
サバ-2匹
エソ-1匹
アイゴ-1匹
赤イカ-8杯
ミニタコ-11匹
小アジ-大量
小ムツ-大量
イワシ-大量
小サバ-大量
小カマス-大量
怪物うん○-1匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2011年10月16日
10/14はイカナイト

逝って来ましたヽ(*`○´*)/
金曜の夜から土曜は雨予報。
地獄磯までシコシコ歩いて先端に着いたと同時に大雨に降られたらキツイ。
深夜に地獄磯の先端で雨だけならまだしも…
強風までプラスされたら本当に死にますw
ってことで、今夜も地元でイカ狙い。
しかし…
自宅を出た時は大丈夫だった雨も、ポイントに着く頃にはパラパラ降り始めます。
まぁ~この程度なら問題無し!
ってことで投げ始めます。
足元にはウジャウジャとベイトが泳いでいます。
いつもは激混みのポイントですが、今夜は雨なので先端に一人だけ。
ただ…
状況を聞くとダメみたいです。
しかし…
1時間も投げていると、いきなりの大雨(爆)
全身ズブ濡れかよ(。-_-。)
更に1時間ビチョビチョになりながら投げ続けますが…
全く反応無しw
少し寒くなってきたし、腹も減ってきた。
なかなか投げれない1級ポイントですが、イカさんは居ないと判断し移動します。
てか…
まよぴ師匠が泳いでるイカさんはを10匹ぐらい発見してるのでイカさんが居ない訳じゃないんですけどねw
オイラ達がヘッポコなだけです

( ̄_ ̄|||)どよ~ん
2箇所目もアオリの実績ポイントですが雨が止みません…
車でメシを食いながら小雨になるまで待機です。
すると…
はい(‘A`)………
まよぴ師匠と車で2時間爆睡してしまいました(爆)
しかも…
起きたら海は大雨&暴風じゃん(汗)
いつのまに、こんなに風が強くなってんだよ(*`Д´)シ
せっかく朝マズメ勝負しようと思ってたのに…
そんなこんなでズブ濡れになりながら2時間投げただけで終了です

(ノ∀≦。)ノぷぷ-っ
てか…
やっぱ雨はイイネ♪
ライバルが少なくて楽しく釣り出来ますw
後は釣るだけだな(ノ-0-)ノ ┫∵:.
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓

