2011年02月23日
沼津・静岡海況速報・海水温度
沼津・静岡海況速報・海水温度
2月18日
2月21日
2月22日
2月23日
神奈川県水産技術センター調査船「江の島丸」などの海洋観測によれば、先週から見られていた相模湾内への大島西水道からの沖合系水進入は依然継続しているもよう。
また、東京湾口では、東京湾フェリー(久里浜~金谷)航路付近まで約17℃の暖水が進入している。
ブリも上がっているし、カタクチイワシも約7トン。
そろそろ…
デカ魚ゲットして♪
キタ━━(━(-( ( ( (。・`∀´・。) ) ) )-)━) ━━!!
なんて言いたいです(爆)
地磯好きな友人も、まだまだ大物ゲット出来てないようなので(爆)
オイラが先に大物を=┏( ・_・)┛
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2011年02月03日
沼津・静岡海況速報・海水温度
沼津・静岡海況速報・海水温度
1月29日
1月31日
2月1日
2月2日
伊豆半島から離岸した黒潮が、急速に房総半島先端に接岸し始めた。
先端の野島崎の海水温は17℃まで上がっている。
相模湾東部には16℃台の暖水の進入がみられるそうだ。
2001年1月31日の16時ころには急潮注意報も発表されている。
ブリは○○中心にブリ銘柄が108尾・1.3トン入網し、昭和57年以降で3番目に多いそうだ。
平均体重は11.8 ㎏(尾叉長80 ㎝台中心)と大型が中心らしい。
あそこでブリが上がってるってことは( ̄O ̄;)
年末に友人と出撃したポイントよりも南下したほうがベストかも♪
久し振りに探索に行きたいなぁ。。。
てか…
今週末は久し振りに風も穏やかでイカ日和になりそうなんだよね

ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓

