2014年09月29日
9/27は沼津調査
2週連チャンでヒロシに裏切られている。
混んでるポイントが嫌いなので、これまでは広いサーフでヒロシを狙った。
けどヽ(`ω´*)ノ
今週は違うよ(`ヘ´)
本気でヒロシ狙い(`ヘ´)
ってことで、3年振りぐらいのポイントへ。
すると…
赤いウキがプカプカプカプカ(汗)
投げれるスペースなんてナッシング(・∀・;)
超久しぶりに来たけど、やっぱ地元堤防は混んでると実感。
いつもなら諦めてサーフに行くけど、今週は本気モードなのでヒロシランガンだ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
次のポイントは赤いウキが1個だけプカプカ&エギンガーさん。
空いてる場所でキャスト開始するも30分当たりナシ。
次のポイントも投げたい場所には先客が居たけど、逆側が空いていたのでキャスト開始。
が…ここも当たりナシ。
3か所目は実績ポイントなので釣れる自信があったのだが全く無反応。
周りのウキも沈む気配ナシ。
4か所目も実績ポイントで運良く先端ゲットしたが…
ヒロシ居ないよ(`ヘ´)
新しい墨跡があったのでアオリを狙うも、こちらも相手にされず。
もう疲れたよパトラッシュ…
まよぴ師匠も疲れて堤防で寝てしまった。
遠くに光るタチ船の灯りが心を切なくさせる。
釣れない沼津の海が嫌いになりそうwww


0勝4敗
2014年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

ワラサ-1匹(78cm)
ヒラスズキ-1匹(74cm)
ヤリイカ-1匹
2014年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

ヒラスズキ-1匹(64cm)
シイラ-1匹(95cm)
イサキ-2匹(45cm)
ショゴ-1匹
ワカシ-1匹
ムツ-1匹
サバ-6匹
カサゴ-1匹
ヒラソウダ-1匹
ニジマス-5匹
カマス-1匹
イワシ-1匹
小サバ-4匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2014年09月26日
9/22は伊豆調査
逝って来ましたヽ(*`○´*)/
久しぶりの平日釣行。
南伊豆方面で沖磯に乗るぞヽ(`ω´*)ノ
と思っていたのだが…
台風のウネリ出てきて翌日の出船は厳しいとのこと。
せっかく有給まで取って、沖磯での大物ゲットを心から楽しみにしてたのに(´;ω;`) ぶわっ
仕方がない…地磯へ行くか…
台風のウネリは出てきたようだが、気象庁で波高を調べるとそれほどでもない。
風は穏やかな1日になりそうなので、ポイントを選べば釣りは可能。
岬のように突き出た地磯じゃなく、少し奥まったワンドに投げれる地磯へ。
が…
それでも海は荒れていたwwww
ただ、2日前とは違い風が無いのが救い。
高台のポイントから投げれば全く問題無し。
唯一の問題は大物がヒットしたら取り込みが非常に厳しいってことだけ。
釣りしてる時間と釣果が比例しないバカップルは夜明け前からキャスト開始。
すると、まよぴ師匠が今日も2投目で…
キタ━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━!!!!!
軽く40cmを超えるデブサバゲット!
自分もデブサバヒットするも足元でフックアウト(爆)
まよぴ師匠は連チャンでデブサバヒットするが、なんとデブサバに走られラインが岩の貝に引っ掛かってしまった。
朝の5時過ぎ…痛恨のラインブレイクq(>_<、)q
んで…
1番期待大の大事な時間に編み物スタート。
んでんで…
久しぶりにラインブレイク&ジグロストしたまよぴ師匠は意気消沈してショボン。・゚(´□`)゚・。
落ち込んでいるまよぴ師匠を励ましながら第2ラウンド開始。
まよぴ師匠はジグを、自分はトップを投げまくる。
すると…
トップにガボッ!
先週より1回り小さいショゴたんゲット!
まだラインブレイク&ジグロストから立ち直れないまよぴ師匠をガンバレと励ます。
すると、ワンド側に投げていたまよぴ師匠にもヒット!
40cmには届かなかったがナイスサイズのイサキゲット!
まよぴ師匠にようやく笑顔が戻ったw
その後はマッタリした時間が続くが、粘り強くキャストを繰り返していたまよぴ師匠はヒラソウダもゲット。
ココでヒラソウダをゲットしたのは初めてだ。
朝の8時を過ぎるとマッタリモード。
久しぶりの磯寝を楽しむ。
磯寝→少し投げる→磯寝→少し投げるなんて感じで昼間の暖かい時間を過ごす。
てか…
昼の12時過ぎにカゴ師が来たのだが、釣れない時間帯にもかかわらず2投目で良型のイサキをゲットしたのには驚いた。
やっぱエサって凄ぇ~(・∀・;)
んで…
ようやく夕マズの時間。
大本命のブリ系ゲット目指して最後の悪あがき。
が…
期待に反して目の前の海に青物の回遊は皆無。
まよぴ師匠が底からカサゴを引っ張り出して終了。
てか…
3日間の釣行で、自分はショゴたん1匹しか釣れなかった(`ヘ´)
精神的に凹むよ(‘A`)ダリー


0勝4敗
2014年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

ワラサ-1匹(78cm)
ヒラスズキ-1匹(74cm)
ヤリイカ-1匹
2014年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

ヒラスズキ-1匹(64cm)
シイラ-1匹(95cm)
イサキ-2匹(45cm)
ショゴ-1匹
ワカシ-1匹
ムツ-1匹
サバ-6匹
カサゴ-1匹
ヒラソウダ-1匹
ニジマス-5匹
カマス-1匹
イワシ-1匹
小サバ-4匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2014年09月25日
9/21はサーフ調査
逝って来ましたヽ(*`○´*)/
またまた懲りずにサーフでヒロシ捕獲目指して出撃です。
この日のサーフも波足が短く、湖みたいな海面。
昨日の磯での大荒れはなんだったのか?
てか…
今日もサーフのタチ船が出てないんですけど(汗)
まぁ~タチ船が出ててもショアからは2~3匹なんて情報貰ってるからタイミングが大事なんだと思う。
とりあえず投げてみるも本日も無反応。
透き通った濁りが少ない海から、緑に光ったグローのジグが何度も何度も戻ってくるのが少し切ない。
夜に釣れない時間が長く続くと眠くなる。
今日もヒロシに会えずに撤収です。


0勝4敗
2014年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

ワラサ-1匹(78cm)
ヒラスズキ-1匹(74cm)
ヤリイカ-1匹
2014年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

ヒラスズキ-1匹(64cm)
シイラ-1匹(95cm)
イサキ-1匹(45cm)
ショゴ-1匹
ワカシ-1匹
ムツ-1匹
サバ-4匹
ニジマス-5匹
カマス-1匹
イワシ-1匹
小サバ-4匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2014年09月24日
9/20は伊豆調査
9/22(月)は有休使って4連休ゲット。
今週も釣り!釣り!釣り!だよ(`ヘ´)
いいね(`ヘ´)
ってことで逝って来ましたヽ(*`○´*)/
夜明け前に到着するも、なんでこんなに荒れてるの?って感じのウネリ&爆風。
まだ台風の影響が出るには早すぎないか(,,゜Д゜)
とりあえず先端は奪取したが、ビビッて朝まで様子見…
夜が明けても波が落ち着く様子はない。
ラッキーなことに後続者が来なかったので、先端からポイントをズラすも釣りするにはチョイ厳しい。
すると3人のフカセ師が入って来て先端へ。
荒れた先端で釣りするの?と様子を見ていると、本当に釣りを始めやがったwww
頭から波しぶきを浴びながらコマセを巻いてるwww
あんな状況でよく釣りすんな~!と思っていると、危険を感じたのか1人のフカセ師は先端での釣りを諦め1番安全な根元へ。
それが賢明な判断だと思うよ。
干潮2時間前で波が這い上がってくるような状況じゃ釣りするのは危険だ。
いつもなら朝の5時にはキャスト開始してるけど、この日は6時ぐらいまで潮が引くのを待つ。
なんとか干潮時刻は根元で投げるようになった。
まよぴ師匠が波に気を付けながらサラシにルアーを通すと…
キタ━━━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━━━ !!!!!
なんと2投目でヒット!
ケツを出しながらブッコ抜いてワカシゲット!
やっぱこのぐらい荒れてる方が釣れるのかな?な~んて考えるもその後はヒット無し。
沖磯ではワラサがポツポツ出てるし、各地でワラサ船も出船してるのでチャンス有りと思ったけどダメだった(。-_-。)


0勝4敗
2014年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

ワラサ-1匹(78cm)
ヒラスズキ-1匹(74cm)
ヤリイカ-1匹
2014年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

ヒラスズキ-1匹(64cm)
シイラ-1匹(95cm)
イサキ-1匹(45cm)
ショゴ-1匹
ワカシ-1匹
ムツ-1匹
サバ-4匹
ニジマス-5匹
カマス-1匹
イワシ-1匹
小サバ-4匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2014年09月17日
9/15も伊豆調査
3連休は釣り!釣り!釣り!
とは言ったものの…
正直言って身体が(‘A`)ダリー
正直言って右膝も痛い(・∀・;)
しかも…
前日から胃痛&下痢ピー(,,゜Д゜)
ってことで『3連休最後は家でマッタリする?』と、まよぴ師匠に聞くと…
3連休は釣り!釣り!釣り!って言ったっしょ(`ヘ´)
嘘つくな(`ヘ´)
いいね(`ヘ´)
はい(‘A`)………
怒られたので出撃ですwww
時期は早いが深夜からヒラ様を狙ってみるがノーバイト。
夜明け前からサバ狙いでグローのジグを投げまくるもノーバイト。
夜が明けてからは青物狙い。
実績ポイントをトップで探るとバイトがあったがフッキングせず。
フックを磨いてあったのに、先端の尖りが甘かったか(汗)
フックの先端が甘くて乗せられないのはムカつくので、新しいフックがついたルアーにチェンジ。
すると…
ココでライントラブル(´;ω;`) ぶわっ
40~50mのPEとサヨウナラ…
ラインを組み直すのが面倒なので、PE直結でジグにチェンジ。
朝マズの貴重な時間にイライラ&ショボンしていると…
キタ━━━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━━━ !!!!!
離れた場所で投げていたまよぴ師匠が足元でヒット。
一気に潜られラインが擦れそうになったのでベールを返して対応していたw
自分の態勢にしてから落ち着いて寄せてブッコ抜き。
ショゴたんゲット♪
いつのまにかテクもかなりレベルupしたなぁwww
まよぴ師匠はその後も何度かバイトがあったが乗せられず。
ちなみに…
その後の自分はノーバイト(・∀・;)
このままじゃ1匹も釣れないで3連休終了の予感(汗)
なんとか1匹でも釣りたくて焦って投げまくるも無反応。
帰りの時間が迫ってきたが、諦めずに底をネチネチ攻めていると…
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
PE直結なので軽く1回アワせて慎重に寄せる。
足元で潜られたので、ココは強引に首を振ってブッコ抜き。
タイムリミット寸前にボ回避(,,゜Д゜)
仲良くショゴたん1匹づつ釣れたし気分良く撤収です。
ちなみに…
ハードな3連休で左足の太ももや腕は筋肉痛。
ルアー投げすぎで手首も痛い。
手術した右膝は少し腫れてきた。
んで…
虫よけスプレーして長袖着てたのに、この3連休は磯やサーフで蚊に刺されまくりw
伊豆での釣りが好きな人がデング熱の感染者だったら最悪だwww


0勝4敗
2014年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

ワラサ-1匹(78cm)
ヒラスズキ-1匹(74cm)
ヤリイカ-1匹
2014年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

ヒラスズキ-1匹(64cm)
シイラ-1匹(95cm)
イサキ-1匹(45cm)
ショゴ-1匹
ムツ-1匹
サバ-4匹
ニジマス-5匹
カマス-1匹
イワシ-1匹
小サバ-4匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2014年09月16日
9/14はサーフ調査
逝って来ましたヽ(*`○´*)/
3連休は釣り!釣り!釣り!
ヒロシが釣れ始めたようなので、連休2日目は久しぶりに地元サーフへ。
現場に到着すると風も弱く、波足も短くて釣りするには最高。
が…
沖にヒロシ船は1隻も無しwww
某港周辺にヒロシ船が集中してる情報は仕入れてたけど、釣り人が多い場所は苦手なので(汗)
投げ始めて30分もすると…
キタ━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━!!!!!
まよぴ師匠にヒット!
横に走らないので間違いなくヒロシだ!
が…
途中でバレてしまった(・∀・;)
何をやってんだよ(`ヘ´)
ゴ━━━(#゜Д゜)=○)`Д)、;‘.・━━━ルァ!!
ヒロシの刺身食わせろや(`ヘ´)
バラしはしたが、ヒロシが居るのは分かったので2人で投げまくる。
が…
その後は全く反応無し。
せっかくの貴重なワンチャンスを逃して終了(。-_-。)
てか…
2日連チャンでヒットさえも無い自分が情けない(,,゜Д゜)


0勝4敗
2014年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

ワラサ-1匹(78cm)
ヒラスズキ-1匹(74cm)
ヤリイカ-1匹
2014年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

ヒラスズキ-1匹(64cm)
シイラ-1匹(95cm)
イサキ-1匹(45cm)
ムツ-1匹
サバ-4匹
ニジマス-5匹
カマス-1匹
イワシ-1匹
小サバ-4匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2014年09月15日
9/13は伊豆調査
まよぴ師匠が聞いてきた。
3連休はどうするの( ・◇・)?
3連休?
決まってんだろ(`ヘ´)
釣り!釣り!釣り!だよ(`ヘ´)
いいね(`ヘ´)
ってことで、逝って来ましたヽ(*`○´*)/
連休初日は取引先の釣友と4人で出撃。
4人で投げるとそれなりに収容人数が多い地磯に行かなければ…
ってことで、人気の大場所へGo!
ズサ━━━━⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
まよぴ師匠が夜明け前からサバ狙いでジグを投げるが、横風が非常に強くて釣りしにくい。
体感では10m近い爆風だ。
そんな状況の中、投げ始めて2投目で…
キタ━━━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━━━ !!!!!
マジか(〇o〇;)
引きはサバじゃないようだ。
サイズはデカくないようなのでブッコ抜くと…
30cm弱のムツだ!
まよぴ師匠のヒットで全員のテンションup!
が…
それ以降は続かず(・∀・;)
夜が明けてからは青物狙いにチェンジするも、風が強くて立ってるのがやっと。
自分は足の踏ん張りが利かないので、釣りをしないで風裏に移りみんなを応援ヽ(`ω´*)ノ
すると、釣友のロッドがキレイな弧を描いた。
が…アワせが足りなかったのか痛恨のフックアウト。
今まで経験したことがない引きだったらしい。
ワラサか?マサか?
久しぶりの大物ゲットに期待が高まるが…
その後はシイラ祭り(。-_-。)
80cm前後のシイラがヒットしまくったが、風が強く波も荒れ気味になり、全てタモ入れ失敗www
連休初日はムツのみで終了ヽ(`ω´*)ノ
んで…
風が強くてあまり投げれなかった自分は消化不良で終了。


0勝4敗
2014年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

ワラサ-1匹(78cm)
ヒラスズキ-1匹(74cm)
ヤリイカ-1匹
2014年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

ヒラスズキ-1匹(64cm)
シイラ-1匹(95cm)
イサキ-1匹(45cm)
ムツ-1匹
サバ-4匹
ニジマス-5匹
カマス-1匹
イワシ-1匹
小サバ-4匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2014年09月08日
9/6も伊豆調査
逝って来ましたヽ(*`○´*)/
今日は朝マズから夕方までやるよ(`ヘ´)
ってことで、いつもの倍以上の水分と食糧を背負って出撃です。
ズサ━━━━⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
磯に到着すると先端で赤いウキがプカプカ浮いてる。
イサキ狙いかな?
本当は先端で投げたかったのだが、仕方がないので真ん中辺りのポイントを確保。
今日は天気が良いし風も穏やかなので後続が続々と来る。
夜明け前の磯はルアーマンとフカセ師で10人ほどに。
まよぴ師匠は夜明け前にヒラ様を狙うも当たりナシ。
自分は暗い磯で投げるにはまだ足が不安なので見てるだけ(・∀・;)
その後、まよぴ師匠はジグで、自分はトップで青物狙い。
すると…
キタ━━━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━━━ !!!!!
ジグに変えて直ぐまよぴ師匠にヒット!
余裕でブッコ抜くと丸々したサバでした。
まよぴ師匠はサバを釣るのが自分よりも上手いので、自分が針を外して直ぐに投げさせる。
サバ!サバ!サバ!
流石ですwww
15分ぐらいでサバフィーバーも終了。
が…今日の本命はブリ系。
最低でもイナダは釣りたいヽ(`ω´*)ノ
てか…
それにしても暑いq(>_<、)q
風が弱いのは知っていたが、ほぼ無風(,,゜Д゜)
投げてるだけで汗が噴き出してくる。
しかし…
敵は暑さだけじゃなかった。
数匹のスズメバチが回りを飛び交っていた。
怖いよぉ(´;ω;`) ぶわっ
ハチは黒い色に反応するが、今日のまよぴ師匠の帽子は黒。
黒い色は危険だよ!とキャストしながら大声でまよぴ師匠に伝えると、帽子の周りにハチがwww
頭にハチ!頭にハチ!頭にハチ!
と叫んでいると…ドンッ!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
そこまでデカくないのでゴリ巻きしてブッコ抜く。
本日の本命イナダゲット♪
その後ジグミノーでワカシもヒット。
すると…
先端の方から何やら叫ぶ声が(・∀・;)
こっち向いて叫んでる…
何を言ってるか全く分からないので耳を澄まして聞くと…
『みつさ~ん!』と叫んでいるようだ(汗)
なんと夜明け前から先端で釣りしてたのは知り合いのハイビスカス君だったwww
その後…彼もハチに襲われていた(爆)
夜明けから3時間近く投げてると、暑さで精神的に病んでくる。
夕方まで投げる気マンマンだったが予定変更…
暑くてギブq(>_<、)q
来週末は、ほど良い風を希望します…
ちなみに…
今回ゲットしたイナダの刺身はマジ旨かった!
脂が乗ったトロイナダ( ・∀・)=b
トロイナダってネーミングを考えた人はセンスいいね!


0勝4敗
2014年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

ワラサ-1匹(78cm)
ヒラスズキ-1匹(74cm)
ヤリイカ-1匹
2014年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

ヒラスズキ-1匹(64cm)
シイラ-1匹(95cm)
イサキ-1匹(45cm)
サバ-4匹
ニジマス-5匹
カマス-1匹
イワシ-1匹
小サバ-4匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2014年09月01日
8/31も伊豆調査
逝って来ましたヽ(*`○´*)/
本当は土曜日の朝マズに行きたかったのだが、爆風&雨で断念。
日曜日の朝マズに出撃です。
予報で風が強いのは分かっていたが、先端に到着するとゴォォォォォッ!って音が(・∀・;)
海がこんなに荒れてるなんて聞いてないよ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
夜明け前はヒラ様を狙う予定だったが、危険なので中止。
安全な場所で夜明けを待つことに…
が…
夜が明けてもウネリが取れない。
危険なので、まよぴ師匠は高台からキャスト開始。
自分は先端から5mぐらい下がった場所からキャスト開始。
40gのジグをフルキャストするも、横風が強く潮の流れも速くてやりずらい。
調子に乗ってジグを落としていると、後から来たルアーマンの方まで流される。
40gのジグしか持ってきていないので、この状況だと底が狙えないじゃんヽ(`ω´*)ノ
仕方がないので15秒ぐらい落として軽くシャクシャク。
すると…
クン!クン!クン!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
今年初のサバゲット♪
まよぴ師匠にもカウントを教えると…
キタ━━━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━━━ !!!!!
40cmオーバーの腹回りが丸々したサバゲット!
こりゃサバ爆釣か!と思ったら、サバの群れは一瞬で通り過ぎました(泣)
その後も1時間ぐらい投げ続け、まよぴ師匠が1度ヒットするも痛恨のバラし。
ちゃんとアワせたか?って聞くと、軽く1回しかアワせなかったらしい。
何をやってるんだよボケが(ノ-0-)ノ ┫∵:.
釣れそうな雰囲気の海なのだが、とにかくウネリがあって松葉杖卒業したばかりの足じゃ怖い。
満潮時刻は8時過ぎだが、7時前には先端も波で洗われるぐらいの勢い。
これ以上やると更に危険と判断し、早め撤収です。
んで…
地磯の帰り道にバッタリとtwitterで知り合いの水泳兄さんと遭遇www
なんでも、この荒れた海の中でも離れの磯まで泳いで渡り釣りしてたそうでwww
他にも何名か泳いで磯まで渡る勇者を知っているが、まさにワンピに登場する魚人かとw
彼等は日々プールなどで鍛錬しているので、素人は絶対にマネしないようにね(`ヘ´)
んで…
その後は駐車場で底物師のおっちゃんと情報交換。
今年は石鯛やイシガキダイが全く釣れないらしい。
んでんで…
石鯛やイシガキダイの刺身は青物と比べもんにならないぐらい旨いぞ!と言われた。
食べてみたいq(>_<、)q
いつか底物もチャレンジしたい…


0勝4敗
2014年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

ワラサ-1匹(78cm)
ヒラスズキ-1匹(74cm)
ヤリイカ-1匹
2014年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

ヒラスズキ-1匹(64cm)
シイラ-1匹(95cm)
イサキ-1匹(45cm)
サバ-1匹
ニジマス-5匹
カマス-1匹
イワシ-1匹
小サバ-4匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓

