2011年09月30日
Dining out

逝って来ましたヽ(*`○´*)/
1年振りぐらいかな?
店の前は何度も通るのですが、足が遠のいてました。
何故か?
だっていつも客が並んでんだもんw
基本的に並ぶのはキライです。
遊園地などのアトラクションでも並ぶのはキライです。
でも、今日は時間に余裕があったので久し振りに突撃です。
『猪のしし』
噂では…
ココのチャーシューは猪の肉だとか(爆)
まよぴ師匠が店員に聞け聞けとうるさいですが…
そんなことはないでしょうw
店は相変わらずの大繁盛。
店の外にも2名並んでました。
店の外でメニューを選びながら席が空くのを待ちます。
あれ(´・ω・`)
何かメニューが変わったような。。。
その疑問は店内に入って解決しました。
少し前から節電対策の夏メニューに変わってました。
10月からは今までの濃厚スープに戻しますとの張り紙。
この夏は濃厚なコッテリ豚骨スープを中断し、あっさりスープで対応してたんですね。
んで…
注文したのがコチラ♪
スタミナ味噌ラーメン&味玉
ピリ辛ねぎラーメン?&味玉
確かに以前食べた豚骨スープよりはアッサリ目ですが…
それでもかなりのコッテリ感ですw
ココのコッテリファンもコレなら納得するスープですな。
流石は猪のししさんです♪
ニンニクの香りをほのかに感じ、上に乗っている豚肉&タマネギの炒め物も旨い。
久し振りに食べたけど、懐かしい味でした。
んで…
初めてオーダーしたねぎラーメンですが…
どうせ山盛りのネギだけだと思っていたら、その下には炒められたタマネギがΣ(・ω・ノ)ノ
このパターンのねぎラーメンは初めて食べました。
普段なら辛さが物足りないので七味を後から入れるのですが、今回は何も足さずに完食です。
俺達が七味を足さないなんて珍しいよね。
まよぴ師匠とそんな会話を帰りの車の中でしました。
地元では有名店なので混んでいる日が多いのですが、回転が悪い店ではないのでそんなに待たなくても大丈夫。
店を閉めるラーメン屋さんが最近は多いですが、この店にはこれからも頑張って欲しいですね。
えっ( ・◇・)?
人気店だから大丈夫?
はい…そうですね(‘A`)………
■店名
猪のしし
■TEL
055-975-2255
■住所
静岡県駿東郡清水町堂庭56-14
■営業時間
11:30~14:00
17:30~21:00
■定休日
月・第3火
■席数
24席 (カウンター10席、テーブル14席)
■駐車場
有(店の周囲に8台、すぐ近くの第二駐車場に4台)
■禁煙・喫煙
完全禁煙
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


タグ :ラーメン
2011年09月29日
ギャフ&発泡クーラー
先日のブリ祭りでギャフ入れに失敗した。
タモ入れが意外に難しいとは感じていたのだが…
ギャフでも失敗してしまったのがトラウマになりそうですw
前々回は1度も失敗しなかったのになぁ(。-_-。)
そんなことを釣友と電話で話していたらこんなことを言われた。
ちょっと思ったんだけど…
みつさんのギャフってデカくない?
デカいからギャフの先端が刺さらずにスカすんじゃねぇ?
えっ( ・◇・)?
今まで1度も気にしたことないんだけど(汗)
ってことで、自分のギャフを持って釣具屋さんに行って来ました。
比較してみると…
確かにオイラのギャフの方が一回りぐらい大きい。
オイラのギャフ

購入したギャフ

2つの比較

大きさが変わったことでどれだけ違う結果になるか今は分からないが…
少しでもギャフ入れ失敗のトラウマを消し去りたい。
今度のブリ祭りは絶対に仕留めてやる(*`Д´)シ
んでんで…
それとは別に60cm以上の発泡クーラーを探していた。
でも、買うのは勿体無いΣ(・ω・`|||)!!
発泡クーラーは強度的に問題があるので地獄磯で何度も使っていると壊れると思っていたからだ。
でも…
地獄磯の辛いエントリーを考えると、少しでも荷物を軽くしたい。
今使っているクーラーボックスなんて60cmもないのに5kgはある。
まよぴ師匠と以前からそんなことを話していた。
したらΣ(・ω・ノ)ノ
まよぴ師匠がこんなのゲットしてきましたw
北海道産:ブロッコリー(爆)
なんでも…
発泡が欲しいと色んなスーパーに電話したそうですw
素晴らしい行動力です( ・∀・)=b
んで…
その北海道産:ブロッコリーがこんなんになりました♪
北海道産:ブロッコリー改!
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
少しは見栄えが良くなったかな♪
ちなみに…
今回の発泡をくれたスーパーは、いつでも貰いに来てOKと言ってくれたそうです。
ブロッコリー改が壊れたら、次回は九州産の発泡を調達して下さい♪
(ノ∀≦。)ノぷぷ-っ
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2011年09月28日
プレゼント

まよぴ師匠から誕生日プレゼントを頂きました

ありがとうですm(__)m
てか…
このリールは結果的にまよぴ師匠が使うんですけどねw
VSブリ様用です。
まよぴ師匠は重いタックルを使えません。
少しでも軽く…
少しでも太い糸を長く…
そして…
少しでも安く( ̄― ̄)ニヤリッ
現在使用しているリールはシマノ・バイオマスターの4000番。
PE1.5号を300m巻いています。
んで…
今回ゲットしたのが同じバイオマスターの5000番
4000番の重量は310g
5000番の重量も310g
んでんで…
4000番のPE糸巻量は1.5号で320m
5000番のPE糸巻量は2.0号で320m
ギア比もドラグ力も同じ。
そうなんです…スプール径が違うだけなんですね。
これで今より少しはブリ様に対応出来るでしょう♪
今使っている4000番はサーフや堤防でサバやソーダやタチと遊ぶ時に使いましょうw
テケテケテッテンテン♪


■重要アイテム『newバイオマスター』を手に入れた
■リールの精度が2上がった
■リールの扱いが8上がった
■10kgまでの怪物と戦えるようになった
■ヤル気が12上がった。
■根気が1上がった
■勇気が3上がった
■運が7上がった
■手首痛が完治した
■トップのルアーを2個落とした
■スパイクシューズの底が取れた
■アントニオ猪木の闘魂気合い注入チケットを手に入れた
■地磯の先端で腹が痛くなった
■貯金が無くなった
んで…
誕生日ってことでケーキも作ってくれました♪
基本的にオイラは甘い物は食べないのですが(汗)
まよぴ師匠が作ってくれたケーキだけは食べます。
ちゃんと甘さ控えめで、お酒のおつまみに食べれるケーキです。
ケーキも食べたし、新兵器も入手したし…
またブリ様ゲット出来る様に頑張っぞ(*`Д´)シ
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2011年09月25日
9/24は再びブリ祭り♪

逝って来ましたヽ(*`○´*)/
台風後の今週末は狙ってました。
水温や海水の濁りなど色々な情報を自分なりに分析し、ココってポイントを決め打ちしての出撃です。
気合いを入れて深夜から出撃です。
結構早く到着したのに先行者の車がΣ(・ω・ノ)ノ
ココは先端なら3~4人は投げれるのですが、それは仲間内での話し。
顔も知らないアングラーと一緒には投げれない。
ガクッと肩を落としながらポイントを後にします。
何処に行こうか迷いましたが、一か八か車は東方面へ。
ラッキーなことに先行者無し。
超眠かったので車で一休みしたかったのですが、まよぴ師匠がポイント先端確保してから現場で寝ようと…
眠い目を擦りながら余裕で先端ゲットです。
到着した時は満潮。
風もウネリも強く先端では波を被ります。
それよりも…
予想より気温も低く、普通に立ってるだけでも超寒い。
風よけになる岩陰を探し、寝ながら夜明けを待つことに。
夜明けと同時にトップを2人でフルキャストしますが、潮の流れが速く横風強風。
やりにくいったらありゃしねぇ。
釣れる気配が全く無い中、せこせことドッグウォークで攻めているとトップにガボッ!
すかさず一瞬ストップさせるとグググッ!
反射的に合わせをかますとドッカーン!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
ジージージージージー!
悲鳴を上げるドラグ。
ポンピングで手前まで寄せるとジジジジジジー!
足元で一気に根に潜られます。
やばいΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ウネリが予想以上に大きいので、磯の先端まで出られません。
1m以上下がりながらファイトしていたため、潜られた瞬間からロッドにラインが擦れる感触が(汗)
根に入られる前に一気に浮上させようと力を入れた瞬間にブチッ!
<(“0”)>なんてこった!!
ファーストヒットは完敗です。
オイラのヒットを一部始終見ていたまよぴ師匠のテンションは上げ上げです。
魚は居るぞヽ(*`○´*)/
オイラがラインを組み組みしている間に1人頑張ってトップで攻めます。
少しずつですがルアーアクションも上手になってきたまよぴ師匠。
見よう見まねで自己流ドッグウォークですw
すると…
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
まよぴ師匠の大声にビックリして振り返ると、ケツを出しながら渾身のパワーで2回も合わせをくれてました(爆)
ウンコ座りの体勢になり必死にロッドを抱え、敵の猛攻に耐えてますw
ジージージーとドラグが唸り声を上げるなか、必死でラインを巻いていると獲物が眼下に…
ブリだΣ(ノ°▽°)ノ
オイラはギャフを持ちながらブリ様が近くに寄るのを待ちます。
まよぴ師匠は自力でブリ様をオイラの方に向けることが出来ません。
目前まで寄った所でオイラがラインを掴み一気にギャフ入れ!
スカッ!
あれ( ・◇・)?
ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!!
せっかく近くまで寄ったのだが再びブリ様の反撃にあい、ブリ様はギャフが届かない位置へ…
それでも、まよぴ師匠は必死の形相で耐え抜き再び手前まで寄せますが…
スカッ!
またまたオイラのギャフ入れが失敗に…
2度の失敗で完全に我を失ったオイラは冷静さを欠きます。
ラインを掴み手前まで寄せるまでは良かったのですが、ブリ様はウネリが大きい波にさらわれ行ったり来たり。
終いにはPEが足元の磯に絡まり、ブリ様は足元で波にバシャーンバシャーンと遊ばれてます(汗)
ヤバイ(il`・ω・´;)
と…思った瞬間にルアーが口からハズレ、ブリ様は海へお帰りに…
やっちまった(゜ロ゜ノ)ノヒイィィィ!!!!
まよぴ師匠にマジで申し訳なくて言葉も出ないオイラ…
まよぴ師匠は体力を使い果たしハァハァ言っている…
ゴメンm(__)m
本当にゴメンm(__)m
心から謝るしかありません(泣)
でも、まよぴ師匠は怒るどころか、自分のテクニックの無さを責めてました。
気を取り直し、まよぴ師匠は再び海へ…
オイラはラインの組み直し。
すると、数投後に再びまよぴ師匠の大声が荒れた海に響き渡ります。
キタ━━(━(-( ( ( (。・`∀´・。) ) ) )-)━) ━━!!
またまたビックリして後ろを振り返ると、先程と同じ様にケツをプリプリさせながら2回も渾身の合わせをくれてました(爆)
問題はその後…
ロッドを抱えたまよぴ師匠の身体が1歩ずつ海に動きます。
(°θ°;) えぇぇぇ~!
身体ごと海に持ってかれてるΣ(・ω・ノ)ノ
マジで海に落とされるかと思ったオイラは大声で叫びます!
『耐えろ!!!』
まよぴ師匠も叫びます。
『デカイよ!!!』
ジジジジジー!
ドラグは出っ放しw
まよぴ師匠のケツも突き出たまんまwww
両足は膝を折り曲げ内股になったまま動かずwww
そんな体勢で敵の猛攻を凌いだ後に反撃です!
寄せては返す波のようにラインを巻いても出される展開。
止まらないドラグ音。
釣りガールの意地の見せ所でしたが、獲物が手前まで寄る前にブチッ!
2回目のヒットは悔しいラインブレイク。
ガックリと腰から崩れ落ちるまよぴ師匠。
疲労困憊の状態で口から出たのは…
『前回釣り上げた80cmオーバーのブリ様と比較にならないほどの引きだった』
まだチャンスはある!
落ち込むまよぴ師匠を励まします。
んで…
まよぴ師匠のライン組み直しは後回しにさせてもらい、今度はオイラが先端でフルキャスト!
すると…
着水と同時に一気に巻いていたトップにいきなりガバッと水柱が出た(汗)
ラインテンションが張っていたのでドゥリャーと合わせるとブチッ!
1回目のファイトで根に入られた時にPEにキズが入っていたようです(泣)
唖然とするオイラ…
何が起きたか理解不能なまよぴ師匠。
アッと言う間の一瞬で終わったファイト内容を説明しました。
まだまだ群れが居るはずですが、悔しいことに2人分のライン組み直し作業です。
強風&悔しさに震えながらの作業なので手間取ります。
案の定、次に投げた時にはブリ様の群れは去っていました。
その後、まよぴ師匠が意地でイナダゲットン♪

これが終了の合図でした。
昼前には10mを超える強風。
ちっくしょ~(*`Д´)シ
うがぁぁぁぁぁぁっぁx!!!
夕マズメを待たずに撤収です。
疲れた身体&悔しい思いを温泉で癒します。

ブリ祭り2のミッションは失敗に終わりました。
ただ…
これで再びバカップルの心に闘志の火がついたのは言うまでもありません。。。
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2011年09月23日
2011年09月21日
9/19は…

逝って来ましたヽ(*`○´*)/
3連休の2日間は空回りで終わった…
このままで終わるわけにはいかないっしょ(*`Д´)シ
ってことで、深夜から出撃です。
目的地は非常に危険度が高いポイント。
以前は釣り友と一緒にエントリーし、荷物を受け渡しながら冷や冷やもんでクリアした地獄磯だ。
今回はまよぴ師匠と2人だけでチャレンジです。
オイラの背負子には2人分の水分&氷&釣具。
まよぴ師匠のリュックには食料とルアー類。
気合いを入れてのエントリーです。
オイラは高い所や絶叫マシーンは超苦手。
まよぴ師匠はどっちも平気な強心臓w
なんとか地獄磯を2人でクリアしましたが、結果的にオイラの方がビビッてました(ノ∀≦。)ノぷぷ-っ
まよぴ師匠は余裕の表情でしたねヾ(・ω・o) ォィォィ
ココはブリ様や夏ヒラの実績があるポイント。
気合い入れて投げるぞヽ(`ω´*)ノ
と…思った瞬間にオイラ達の目前に信じられないぐらいの轟音&高波がw
ド干潮の時間に到着したのだが、普段は満潮でも頭が出ているハナレの沖磯が、ド干潮にも関わらずウネリ&高波で沈んでしまい回りにはキレイなサラシが出まくってます。
きょわい(((( ;゜Д゜))) ガクガクブルブル
2人で協力しながら地獄磯をクリアして先端まで来ましたが、5分後には引き返してました(爆)
一投も出来なかったけど、2人でこの地獄磯をクリアしたことに意義があります。
と…自分に言い聞かせながら車へ戻るバカップルでした。
これだけで1時間半のロスト。
前日に波の情報を確認していたので、アソコなら大丈夫だろ?
ってことで急いで向かいますが先客アリ。
先客が居ると投げたいポイントで投げれないので仕方なく諦め、近くの堤防に移動することに。
この堤防はアオリの実績ポイントなので、まよぴ師匠はエギ。
オイラはジグを投げますが、1番やりたかったポイントで出来なかったのでテンションが下げまくり。
気分が乗らないので朝マズメだけ投げて終了。
もちろん『完全なるボ』でしたw
わざわざ遠征したけれど、何も出来ずに眠い目を擦りながら地元へ帰り、風呂で汗を流して爆睡です。
てか…
このまま3連休終わりなのか( ・◇・)?
ざけんなや(*`Д´)シ
なんか釣らせろや!
ってことで、夕マズメ狙いでサーフへ出撃するも強風向かい風で釣りになりません。
潮の色はワカシ君が好きそうな濁り方だったんだけどね。
てかてか…
このまま3連休終われっかよ(*`Д´)シ
ってことで、久し振りに湾内へ突撃です。
ラッキーなことに、知り合いの釣り友が投げていたので隣で投げさせてもらいます。
すると…
ジグをフルキャストして約30秒フリーフォール。
そこからジャカジャカ巻きしているとゴツン!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
3フィンガーファッキン!

その後も連チャンで2本上げますが…

ココでまよぴ師匠が体調不良に(p・Д・;)アセアセ
まよぴ師匠もヒロシゲットしたかったみたいですが、明日から仕事なので早めに撤収です。
なんとかボ回避しました(爆)
てか…
ヒロシの引きでは満足出来ません( ̄_ ̄|||)どよ~ん
今週末の3連休もボ覚悟で遠征だ(il`・ω・´;)
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2011年09月20日
9/17は調査&開拓

本日は海の調査&久し振りにポイント開拓です。
この天気での波情報の確認。
何処までがウネリがあって釣りにならないか。
何処からだったらウネリも落ちつき勝負出来るか。
そんなこんなで地獄磯を回りまくります。
それに最近は新規開拓をサボっていたので、青物&アオリが狙えるポイントを探索です。

てか…
1箇所はウネリが高いと読んでいたのだが、予想よりもウネリが少なく余裕で投げれそうだ。
釣人道も整備されていて、最後の崖だけ注意すれば余裕でエントリー可能。
もっと険しいと思っていたので拍子抜けヽ(`ω´*)ノ

これが最悪の結果を生むことになる…
2箇所目は余裕のポイント。
その隣にある地獄磯を何度も経験し克服していたからだ。
しかし…
雨が降った後の山道を歩くので、道がグチャグチャだ。
それに…
人が滅多に来ないのか?
釣人道はヤブだらけΣ(・ω・`|||)!!
しかも途中から道が無くなり、ヤブ漕ぎするはめに(*`Д´)シ
何度か道を間違えたが、やっとのこと先端まで到着したものの、地味に険しい山の中の帰り道で見事に迷子になりました(爆)
滑る岩肌。
雨で土砂がゆるゆるの急斜面。
泣きそうになりました(ノ∀≦。)ノぷぷ-っ
数十分迷子で時間をロスします。
いつまでもこんなんじゃ帰れなくなると意を決し、ヤブの中を強行突破!
オイラとまよぴ師匠は汗だくになりながら、なんとか無事に帰還出来ました(p・Д・;)アセアセ
3箇所目は1番余裕なエントリーでしたが、まよぴ師匠がヒザを痛めてしまいココで終了です。

色々なポイントを知り、大物ゲットしちゃうと同じ場所に通いがちになります。
でも…
もし先客が居て投げれなかったり、そのポイントが有名になりすぎて何時行っても満員になったりしたら困ります。
これからも地道に新規ポイント開拓しなければ( ̄― ̄)ニヤリッ
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2011年09月19日
9/16も出撃

逝って来ましたヽ(*`○´*)/
金曜の朝からウネリがあるとの情報を得ていたのだが…
懲りずに出撃ですw
ただ、大本命のポイント&押さえのポイントは釣りにならないと判断。
ここなら3mのウネリでも大丈夫だろうと…
案の定、先客は誰も居ませんw
どうせ今日は誰も来ないだろ?
ってことで、夜明け前近くまで駐車場で爆睡。
てか…
夜明けと同時に先端に到着すると、予想以上のウネリなんですけど

(p・Д・;)アセアセ
サラシ出まくりでメチャクチャ釣れそうな気配はビンビンなんですけどね…
気合いを入れて先端で投げますが、数投目でさっそく高波に襲われアッと言う間に全身ビショビショです(爆)
まだ満潮まで3時間以上あるんですけど(。-_-。)
んで…
気が付けばまよぴ師匠も高波に襲われ頭から海水まみれでしたw
てか…
事故があっては意味が無いので、少し高台から投げることにします。

てかてか…
ウネリだけじゃなく、強烈な下り潮&向かい風。
やりにくいったらありゃしない。
まぁ~向かい風を狙ってココに来てるんですけどね(汗)
でも…
海の雰囲気だけは釣れる気配濃厚です。
フルキャストしても届かないぐらいの場所には、船が10隻以上集まっている。
けど…
朝マズメ勝負でしたが見事に完璧なるボですw
ただ…
情報だけは入手に成功しました。
現地のおばちゃんと駐車場で世間話してたのですが、そのおばちゃんが教えてくれました。
数日前に同じ場所でイナダが14本上がってたよ♪
マジでΣ(・ω・ノ)ノ
やはりポイントに間違いは無かった…
次回はもう少しウネリが少ない状況で突撃しよう。。。
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2011年09月13日
9/11は南伊豆遠征

逝って来ましたヽ(*`○´*)/
本日は釣り友と一緒に遠征です♪
なんでも…
2週間ロッドを振ってないので、禁断症状が出ているようです(爆)
問題は何処に出撃するか(汗)
台風後なので、とにかく情報が無い…
行きたいポイント&少しでも可能性が有りそうなポイントを打ち合わせした結果、エントリーが非常に辛い南伊豆の地獄磯に決定。
深夜に待ち合わせしGO!
ズサ━━━━⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
先週の台風の影響で釣人道は凄いことになってますw
大木が何本も倒れているし…
草ボーボーで、釣人道が藪に覆われ足元が見にくいし…
到着したのが丁度満潮の時間帯だったので、波に襲われビショ濡れになったり…
それでも何とか無事に先端に到着です。
てか…
先端に到着すると、予想以上に風が強い。
追い風になるのでキャストするには問題無いが、汗で濡れた長T&波に襲われパンツもビショ濡れなのでとにかく寒い

(((( ;゜Д゜))) ガクガクブルブル
まよぴ師匠とオイラは寒くてカッパを着て夜明けを待ちます。
てか…
釣り友は半袖なのにも関わらず、暑くなくて丁度良いなどと言ってましたw
んで、夜明けと同時にキャスト開始です。
海は少しのウネリと強風で良い感じ。
これが少し追い風ならもっとサラシが出てるんだけどな…
すると、キャスト開始してから10分もしないうちにトップにコツンと反応が。
そのままアクションを繰り返すと…
ググググッ!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
少し遠めでヒットしましたが、獲物は跳ねません。
それどころか、一気に底へ潜ります。
緩めのドラグもジーーーと音を立てます。
根に入られないように慎重にやり取りを楽しみますが痛恨のバラし

q(>_<、)q
逃した獲物は何だったんだ?
跳ねないからシイラでもなさそうだし…
イナワラとも違う。
犯人の確認は出来なかったが、まよぴ師匠&釣り友のテンションは上げ上げです♪
その後もドラペンを投げまくり、ドッグウォークで犯人を誘います。
すると…
再びコツンとした当たりの後にググッ!
キタ━━(━(-( ( ( (。・`∀´・。) ) ) )-)━) ━━!!
それにしても良い引きです。
正体は分からないのですが、根に潜ろうとするパワーでロッドはキレイな弧を描きます。
慎重にやり取りを楽しみながら足元まで寄せますが、ここから更に反撃されます。
一気に潜られ、リーダーが根に擦れる感触がロッドから伝わります。
ヤバイΣ(・ω・ノ)ノ
慎重にやり過ぎてリーダーが切れたら意味無いじゃんw
ここで釣り友がオイラに確認します。
タモにする?
それともギャフ?
オイラは答えます♪
ギャフでOKだよ(●^o^●)
ここからロッドのパワーで一気に抜き上げます。
ポンッ!
あららΣ(・ω・`|||)!!
一気に抜き上げたら、犯人が海から飛び出しましたw
もっと大物かと思ったのに、ゲットしたのは35cmの眉毛君でした(爆)

確実に50cm近い獲物だと思ってたんですけど

(p・Д・;)アセアセ
ギャフでOKなんて言ってしまった自分が恥ずかしい(。-_-。)
それにしても、このサイズであんだけ引くんだから超楽しい

( ・∀・)=b
すると…
続けてまよぴ師匠にも当たりが!
キタ━ヽ(゜∀ヽ(゜∀゜ヽ(゜∀゜)ノ゜∀゜)ノ∀゜)ノ━!!!!
まよぴ師匠がケツを出しながら懸命に巻いています。
しかし…
ロッドを立てた瞬間に痛恨のバラしq(>_<、)q
掛かりが浅かったのかな?
悔しくて肩を落としてガッカリしてます。

その後はオイラとまよぴ師匠にダツの猛攻w
バラしてばかりでしたが、細長く青い魚体が海を跳ねてました。
まよぴ師匠はダツにリーダーを切られ、お気に入りのルアーを痛恨のロスト。
爆釣とはいきませんでしたが、楽しい釣行でした。
ちなみに…
2週間振りに気合いを入れて出撃した釣り友ですが、仕事明けで寝てないので朝マズメ終了後に地磯の先端で戦死。
またリベンジしましょう(●^o^●)
てか…
最悪なのがここから。
AM10時になったら磯から上がろうと話をしていたのだが、10時5分前になって悪魔のような出来事が(汗)
先端で投げていたまよぴ師匠が一言…
雨が降ってきたよ!
その数秒後にゲリラ豪雨に襲われますw
大粒でシャワーのような大雨です(*`Д´)シ
逃げろ=┏( ・_・)┛
危険な釣人道をずぶ濡れになりながら撤退です。
雨が降るタイミングが最悪なんだよゴラァ!
カッパを持っていなかった釣友は、パンツの中どころかケツの穴までビチョ濡れだよw
(ノ-0-)ノ ┫∵:.
てかてか…
汗と雨で濡れた身体を癒すには、やっぱ温泉だね♪
誰も居なかったので、泳ぎ放題です(ノ∀≦。)ノぷぷ-っ
最近は地磯の先端で泳ぐのが流行りのようですが、オイラにそんな体力は無いので温泉で泳ぎます。
身も心もリフレッシュして帰宅です。
最近はブリ様情報が少なくポイント選びが難しいですが、まだまだブリ様を探す旅は続きます。
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2011年09月12日
9/10は東伊豆遠征

逝って来ましたヽ(*`○´*)/
今回は調子に乗ってウキウキ気分で出撃ですw
何故なら…
前日にまよぴ師匠が夢でイカを爆釣したのです。
アオリだけでなく、コウイカまで夢でゲットしたのです。
こりゃ正夢だろ(*`艸´)ウシシシ
当日はウハウハだろ(爆)
ってことで、ロッドを4本積んで東伊豆へGO!
ズサ━━━━⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
朝マズメには本命磯へ行かなきゃならないので、まずがお手軽地磯で勝負です。
しかし…
週末のお手軽地磯恐るべしΣ(・ω・ノ)ノ
かなり早い時間帯に到着したのだが、先客アリ…
ココは仲間内なら4~5人ぐらいでも余裕で投げれるのだが、知らない人が先に入磯している場合は投げてるポイントによって非常にやりずらい。
仕方が無いので諦めて次のチョロ磯へ突撃です。
駐車場には先行者の車1台。
先端は取れないが余裕で投げれるじゃん♪
と…思い、準備を始めエントリー開始です。
が…Σ(・ω・`|||)!!
先端には2人、その手前ではオッチャンが爆睡してますw
やろうと思えば根元でも投げれますが、いかんせん水深が無い。
無理して投げてもエギをロストするだけです。
ガ━━Σ(゜Д゜|||)━━ン!!
せっかくイカ爆釣の夢を見たのに…
時計を確認すると次の磯に行ってる時間が無いので、爆釣どころかエギさえ投げれずに終了(汗)
久し振りのエギングを楽しみにしていたまよぴ師匠も悲しい顔をしてました。
全ての原因は…アイツだ!
出撃する際に、山で鹿を3匹も見たからだ( ̄O ̄;)
最近は鹿を見ると散々な結果なんだよな…
んなことを思いながら、本日大本命の磯へエントリー開始です。
てか…
やはり夏の東伊豆はキツイ。
容赦なく太陽がオイラの顔面を照らし続けます。
まだ朝の7時なのに汗だくで、長Tもビシャビシャ。
体感温度は真昼間の炎天下。
用意したドリンクもアッと言う間に無くなります。
暑さに耐えながら頑張って投げ倒しましたが、隣のルアーマンにワカシが1匹ヒットしたのみ。
撤収ですヽ(`ω´*)ノ

んで…
反省ですq(>_<、)q
東伊豆で深夜に親烏賊の残党狩りをしてから、朝マズメにはワラサを釣ってやろう♪
などと…
身の程知らずの甘い考えをしてしまいました。
世の中そんなに上手く行かないですなw
てかてか…
後から詳しくイカ爆釣の夢の話をまよぴ師匠から聞くと…
なんでも、そのイカは海を泳いでいたのではなく10本の脚で部屋を歩いていたらしい(爆)
んで…
夢でイカを釣ったのではなく、手掴みでイカを捕獲してたそうです。
そんなの爆釣じゃねぇ~じゃんかよ!
ゴ━━━(#゜Д゜)=○)`Д)、;‘.・━━━ルァ!!
まだまだ修行が必要な2人です。。。
4勝29敗
2011年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

アオリ-4杯
2011年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

ブリ-1本(82cm・6kg)
エギロスト-22個
アオリ-2杯
ヤリイカ-3杯
イサキ-3匹
タチウオ-2匹
サバ-2匹
エソ-1匹
アイゴ-1匹
赤イカ-8杯
ミニタコ-11匹
小アジ-大量
小ムツ-大量
イワシ-大量
小サバ-大量
小カマス-大量
怪物うん○-1匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓

