ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2017年12>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年12月30日

12/29 静岡サーフ調査





逝って来ましたヽ(*`○´*)/


地元沼津も伊豆もお魚さんは不在の様子。


ならば宝くじ感覚で大物狙いに行っちゃいますか?


ってことで、運さえ良ければブリやサワラがゲット出来る可能性のあるポイントへ。


目的地は静岡サーフ。


十数キロにも及ぶ海岸線には多くの消波ブロックが点在し、その間からの釣りになるポイントだ。


が…駐車場も分からないし、ポイントも分からないwww


仕事から帰宅後、Googleマップで血眼になって海岸線を調べること1週間。


駐車出来そうな場所を何ヵ所かピックアップし、ダメ元で深夜に出撃。


てか…初めてのポイントに向かう時ってドキドキするよね。


どんなポイントなんだろう?


釣り人はどのぐらい来るのかな?


楽しく釣り出来るかな?


ローカルルールとかあるのかな?


魚影は濃いのかな?


水深はどのくらいかな?


とにかく妄想だらけでドキドキです(●・ω・●)


カーナビを頼りに調べた駐車ポイントへ向かうも、暗くて全く分からないw


事前に調べた箇所も入り口が分からず何度かスルーしてしまうダメっぷり。


到着する時間が早過ぎて、釣り人も皆無だし、車も停まってない。


駐車スペースはあるけれど、そこに車を停めて問題無いのか自信が無いw


そのまま周辺をキョロキョロしながら車を走らせていると、車が数台停まっている駐車スペースを発見。


たまたま準備していた釣り人も発見(*`▽´*)


声を掛け話を聞くとフラット狙いのアングラーさんでした。


ブリやサワラのことを聞くと、ベイト次第でどこでもチャンスがあるとのこと。


とりあえずタックルを持たずに海を見に行くとテトラに囲まれ、間に砂浜と砂利が混在したポイント。


先ほど駐車場で話したアングラーさんはウェットを着用していたので、少し遠浅のサーフなのだろう。


周辺のポイントを熟知していれば、青物狙いで朝一に入るポイントではないかもしれないが、今回はポイントの下見も兼ねているのでココで朝マズ勝負することに。


んで…夜中の2時過ぎから浜で待機www


てか…寒いよ(・∀・;)


手足が痺れて凍えそうな寒さです。


ガクガク震えながら夜明けを待っていると、5時前ぐらいからフラット狙いのアングラーが続々と浜に降りてくる。


気が付くと自分達を中心に、フラット狙いのアングラーに完全に囲まれた
( ̄O ̄;)


しかも皆さんウェーディングスタイル(汗)


しかも皆さんのキャストの音からするにワームを投げているようだ。


てか…そんなの関係ねぇ(`ヘ´)


ワームの中心で140mmのプラグを投げまくるwww


なんだか場違いな気がしないでもないが、あくまでも狙いはブリ&サワラの朝マズ。


すると、突然100m右側で水面が湧き上がる( ゜∀゜)



ボイルキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!



が、隣のアングラーが邪魔で投げれない。


こっち来い!こっち来い!こっち来い!


が、願い届かすボイルは逆方向に去ってしまった(泣)


本当にタイミングさえ合えば遠浅サーフでもボイルが出るんだ。


テンション上がってポッパーにチェンジ。


最大限のパワーで精一杯に水面をバシャバシャとアピールさせるが、その後はボイル発生せず。


裂波でシーバスを狙うも無反応。


1ヶ所目はノーバイトで終了。


2ヶ所目は大きく西側に移動して勝負。


浜に向かうとビックリΣ(・ω・`|||)!!


目の前でボイルが出てんじゃんwww


しかもデカいプラグ投げてるアングラーばかり。


こっちはブリ狙いのアングラーが多いようだ。


てか…
あんだけボイルが出ても誰一人ヒットしてないのねwww


ベイトのコノシロも豊富で、目の前の海に黒い塊が出来ているのが分かる。


まよぴ師匠が試しにジグを投げてみると、直ぐにヒット!


30cm弱のコノシロゲット。



このサイズがベイトなんてビックリするよね(汗)


コノシロ狙いなら入れ食いの海。


アッと言うまにこの通り(・∀・;)



ただ大量に居たコノシロも、風が強くなり波打ち際が濁り始めた瞬間と同時に消えてしまった。


この静岡サーフでブリやサワラを狙い撃ちするには、コノシロの動きを注視しなければダメだ。


ってことで、コノシロを求めて3ヶ所目のポイントへ。


浜へ出ると釣り人が1人も居ないし、ベイトボールの存在も無いので4か所目へ。


先端方面にはズラリと釣り人が並んでいるが、投げれる場所は豊富。


テトラとテトラの間を覗くと、波打ち際でコノシロが溜まっているのが分かる。


夕マズはココで勝負と決めてキャスト開始。


が…何やら不気味な物体がルアーに引っ掛かる。


コレって静岡サーフだと普通なの?


鼻水が固まったような透明でゼル状の未確認海洋物体w



クラゲ系の一種なのか?


夜が暮れる時間帯まで投げ続けたが、ドン!とルアーを引っ手繰られるようなアタリは1度も無く終了。


初の静岡サーフは完敗でした。


釣れなかったけど、駐車ポイントや釣りのポイントを数ヵ所回れたし、初めてのポイントで投げれたので楽しかった。


またチャレンジしよう(*`▽´*)


2017年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん青い星
アオリイカ-3匹(1.4kg)
アジ-1匹(40cm)

2017年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト黄色い星
ヒラスズキ-2匹(81cm・5.0kg)
ヒラメ-2匹(79cm・3.8kg)
ワラサ-1匹(74cm)
カンパチ-1匹(54cm)
イシガキダイ2匹(39cm)
イナダ-1匹
アオリイカ-2匹
ヤリイカ-3匹
アカイカ-4匹
アジ-1匹(30cm)
ショゴ-2匹
イサキ-1匹(34cm)
シイラ-7匹
サバ-10匹
カワハギ-1匹
アジ-1匹
ムツ-22匹
コノシロ-4匹
カマス-23匹
ムラソイ-1匹
タコ-1匹


ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
   ↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

ha
  
タグ :静岡サーフ

Posted by カイ殿下 at 13:28Comments(2)遠征

2017年12月25日

12/20 湘南リバー調査





逝って来ましたヽ(*`○´*)/


湘南のアングラーさんに忘年会に誘われました。


酒を飲むだけじゃ勿体無い(゜▽゜;)


ってことで、忘年会の前に1発大物狙いで湘南リバーへ出撃。


PM3:00に現場着。


ウエーディングしながら川へ突入。


何の魚か分からないが、バシャバシャと水面がざわついている。


ベイトなのか?


鯉とか鮒なのか?


地元リバーと比べると水深は浅く、裂波でさえルアーの先端が底に当たるイメージだ。


アップクロス・ダウンクロスを繰り返しながら少しずつ下流を調査。


が…反応が無い(・∀・;)


下流は諦め今度はどんどん上流に進む。


どんどん日が落ち、周辺が暗闇に包まれる。


ココで1発ドンッ!と来て欲しいのだが、湘南リバーも優しくなかった。


冷たい水の中で3時間ぐらい投げたけどPNB。


シーバスは諦めて忘年会会場へ…


忘年会の会場になったのが神奈川県厚木の【アツギミュージアム】


会場を提供してくださったのは、スミス・テスターの吉川さん。


今回で2回目の訪問です。


PM7:00から忘年会が始まり、どんどん出てくる数々の美味しい料理。



忘年会に参加した方が釣り上げて1週間寝かせたワラサやヒラマサも出てきましたw


旨かった(ノ-0-)ノ ┫∵:.


釣り談話も止まることなく、夜中の3時まで盛り上がりましたw


ちなみに…
自分達がシーバス狙いで投げてたポイントは1ヶ月遅いとアドバイスを貰いましたw


てか…
投げるのも1ヶ月遅いけど、アドバイスも1ヶ月遅いよw


んで…
一緒に釣りしたことはありませんが、お会いすると仲良くさせていただいてるSさんから湘南鉄板カラーを教えて頂き、その鉄板ルアーを1週間早い
Xmasプレゼントでいただきました\(^o^)/


ありがとうございましたm(__)m


自宅に帰って鉄板カラーをネットで買占めようかと検索しまくったけど、同じカラーを1つも見つけることが出来なかった(・∀・;)


ロストが怖くて次の釣行に使えない( ̄O ̄;)


2017年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん青い星
アオリイカ-3匹(1.4kg)
アジ-1匹(40cm)

2017年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト黄色い星
ヒラスズキ-2匹(81cm・5.0kg)
ヒラメ-2匹(79cm・3.8kg)
ワラサ-1匹(74cm)
カンパチ-1匹(54cm)
イシガキダイ2匹(39cm)
イナダ-1匹
アオリイカ-2匹
ヤリイカ-3匹
アカイカ-4匹
アジ-1匹(30cm)
ショゴ-2匹
イサキ-1匹(34cm)
シイラ-7匹
サバ-10匹
カワハギ-1匹
アジ-1匹
ムツ-22匹
カマス-23匹
ムラソイ-1匹
タコ-1匹


ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
   ↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

ha
  

Posted by カイ殿下 at 00:08Comments(2)遠征

2017年12月18日

12/15 沼津調査



逝って来ましたヽ(*`○´*)/


本当は遠征する予定でしたが、深夜から爆風になりそうなので遠征は中止。


本日も沼津で遊ぶことに。


風が強くなる前に取りあえず地元堤防でイカ狙い。


大潮だし…


今は無風だし…


夜の9時前だし…


きっと大勢のエギンガーさんが居るだろうと思ったら3人しか投げてないwww


釣れてないんだね(・∀・;)


干潮まで投げ倒したけど、予定通り反応が無いのでポイント移動。


2ヶ所目の堤防はエギンガー0人、ヒロシ狙いの釣り人が3人。


先端が空いてたのでキャスト開始。


すると…


シャクった瞬間にエギにズシリと重みを感じた。



キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!




インスタ映えするミニタコゲット!



タコの足の開き方が絶妙ですw


その後はイカもタコも反応無いので地元リバーへ。


てか…
いつも河口付近では必ず数人は投げてるのに、今日は河口も貸し切り状態。


まだ風も吹いてないので寒さも我慢出来る。


すると投げ始めて直ぐに目の前で魚が水面を割り飛び出した。


ボシュ!ザッパーン!!みたいな感じの音。


いつもボラが跳ねたボッチャン!みたいな音とは違う音。


しかも音からするとそれなりにデカいサイズ。


もしかしてシーバスか?


2人とも少しテンションが上がってヤル気スイッチon!


が…そのヤル気を削ぎ落とすよう、それまでは無風だった河口が爆風の海に豹変。


身体が海に落とされそうなほどの突風。


ヤル気満々だった心が意気消沈(-“-)


沼津にイカもシーバスも居ませんw


2017年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん青い星
アオリイカ-3匹(1.4kg)
アジ-1匹(40cm)

2017年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト黄色い星
ヒラスズキ-2匹(81cm・5.0kg)
ヒラメ-2匹(79cm・3.8kg)
ワラサ-1匹(74cm)
カンパチ-1匹(54cm)
イシガキダイ2匹(39cm)
イナダ-1匹
アオリイカ-2匹
ヤリイカ-3匹
アカイカ-4匹
アジ-1匹(30cm)
ショゴ-2匹
イサキ-1匹(34cm)
シイラ-7匹
サバ-10匹
カワハギ-1匹
アジ-1匹
ムツ-22匹
カマス-23匹
ムラソイ-1匹
タコ-1匹


ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
   ↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

ha
  
タグ :沼津

Posted by カイ殿下 at 00:07Comments(2)沼津

2017年12月11日

12/9 沼津調査



逝って来ましたヽ(*`○´*)/


まずは地元リバーでシーバス狙い。


満潮2時間前から調査開始。


何ヵ所かランガンしたけど、今日もシーバスには相手にもされずwww


シーバスが釣れないのでイカ狙いに変更。


久し振りに地元堤防を見に行こうと車を走らせると…


大王岩が空いてるじゃん(*`▽´*)


堤防調査は後回しして、まずはココでイカ調査。


目の前にはヒロシ船の灯りが煌々としている。


2時間ぐらい投げたけどイカも無反応。


もしかしてヒロシが現れてイカさん逃げたか?


などと妄想しジグを投げるもヒロシも不在。


サクッ!と釣って帰りたかったが、ココも諦めて堤防へ移動。


堤防に到着し、先客のエギンガーさんに話しかけるも、全く釣れてないみたい。


墨跡も少ないし、今年も沼津のイカは少ないのか?


流れ星を何度も見ながらエギをフルキャスト!


寒くて心が折れそうになってもフルキャスト!


フルキャスト!


フルキャスト!


釣れな~い(・∀・;)


熱々の風呂に入りたくなったので、夜明けを待たずに撤収です


2017年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん青い星
アオリイカ-3匹(1.4kg)
アジ-1匹(40cm)

2017年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト黄色い星
ヒラスズキ-2匹(81cm・5.0kg)
ヒラメ-2匹(79cm・3.8kg)
ワラサ-1匹(74cm)
カンパチ-1匹(54cm)
イシガキダイ2匹(39cm)
イナダ-1匹
アオリイカ-2匹
ヤリイカ-3匹
アカイカ-4匹
アジ-1匹(30cm)
ショゴ-2匹
イサキ-1匹(34cm)
シイラ-7匹
サバ-10匹
カワハギ-1匹
アジ-1匹
ムツ-22匹
カマス-23匹
ムラソイ-1匹
タコ-1匹


ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
   ↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

ha
  
タグ :伊豆沼津

Posted by カイ殿下 at 00:07Comments(2)沼津

2017年12月04日

12/2 伊豆調査





逝って来ましたヽ(*`○´*)/


まよぴ師匠が前日忘年会だったので、朝マズは諦め夕マズ狙いで出撃です。


PM3:00に先端到着。


が…
先端は3人のフカセ師に占領されルアーが投げれない( ̄O ̄;)


仕方が無い…


フカセ師に挨拶をして、ワンド側で足元のカワハギと遊ぶことに。


が…潮の流れが影響してるのか、自分達の方にはエサ取りさえ不在。


コマセが効いてるのは逆側だ(・∀・;)


早く帰れ!早く帰れ!とフカセ師に念を送っていると、1人のフカセ師が帰り支度を始めた。


今がチャンス(*`Д´)シ


帰り支度を始めたフカセ師に声を掛け、先端左側のポイントを確保!


この時の時間がPM4:00過ぎ。


アッと言うまに暗くなるので、カワハギを狙える時間も後僅か。


まよぴ師匠に声を掛け、慌てて足元にアサリを落とす。


すると…



キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!



まよぴ師匠に25cmぐらいのハコフグヒットwww


ただただ重いだけで全く引かない獲物ゲットです(*`艸´)ウシシシ


それでもワンド側の反応と比較すると雲泥の差だ。


左側は予想通りコマセが効いてるのを確認したので、引き続き調査継続。


すると…



キタ━o(゚∀゚o)(o゚∀゚o)(o゚∀゚)o━!!



今度は本命のカワハギゲット!


現場で画像を撮るのを忘れたので、自宅で撮った画像ですw



まだまだ釣れそうだったのだが、アッと言うまに日が沈み真っ暗な海に。


その後に釣れたのは巨大なネンブツダイw


先端奪取する時間が少し遅かった。


てか…今日のフカセ師は普段よりも遅い時間まで粘ったなぁ。


いつもだったら3時くらいには帰るのになぁ。。。


ルアーなんて1投も出来なかった。


まぁ~仕方が無いので暗くなってからは久し振りにイカ狙い。


大潮満潮下げ始めからキャスト開始。


1時間ぐらいは無反応。


お腹が空いてきたので、1回休憩しておにぎり食べようと会話してエギを回収しようとすると…



キタ━━━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━━━ !!!!!




まよぴ師匠にヒットwww


慎重に寄せて500gのアオリゲット!



久し振りのアオリゲットで2人でハイタッチ。


次は自分だ(`ヘ´)


でも、その前におにぎりだ(`ヘ´)


小腹を満足させてからリスタート。


すると…



キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!



サイズは小さいが、まよぴ師匠がヤリイカゲット!



次こそオレだ(`ヘ´)


と思ったらw



キタ━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━!!!!!



またまた、まよぴ師匠がヤリイカゲットw



今度こそオレだ(`ヘ´)


今度こそ今度こそオレだ(`ヘ´)


と…粘るも潮も止まってゲームオーバー。


久し振りのエギングは、まよぴ師匠の完勝ですw


2017年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん青い星
アオリイカ-3匹(1.4kg)
アジ-1匹(40cm)

2017年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト黄色い星
ヒラスズキ-2匹(81cm・5.0kg)
ヒラメ-2匹(79cm・3.8kg)
ワラサ-1匹(74cm)
カンパチ-1匹(54cm)
イシガキダイ2匹(39cm)
イナダ-1匹
アオリイカ-2匹
ヤリイカ-3匹
アカイカ-4匹
アジ-1匹(30cm)
ショゴ-2匹
イサキ-1匹(34cm)
シイラ-7匹
サバ-10匹
カワハギ-1匹
アジ-1匹
ムツ-22匹
カマス-23匹
ムラソイ-1匹
タコ-1匹


ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
   ↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

ha
  

Posted by カイ殿下 at 00:07Comments(6)イカナイト