2011年07月31日
7/29はイカナイト

だりぃ(o´_`o)ハァ・・・
マジでだりぃよ…
週末のハード釣行が原因なのか?
それとも仕事が原因なのか?
とにかくダルダルダルビッシュです。
オイラの身体は夏バテという悪魔に乗っ取られてしまったようです。
こんな体調では車を2時間運転して遠征なんて出来まへんがな(汗)
まよぴ師匠はNEWロッドを投げたくてウズウズしていましたが、今夜の遠征はキャンセルですw
てか…
今週は急な残業も重なり、忙しくて寝不足でラインも組み直してないしね( ̄O ̄;)
ってことで、まよぴ師匠のNEWロッドデビュー戦は延期して、久し振りに地元の海で遊びまっか♪
ズサ━━━━⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
1ヵ月半ぶりにエギングロッドを握り、自宅から車で10分の堤防に出撃です。
投げたいポイントがあったのですが、先客の浮き師のウキがプカプカと浮いてます。
あららΣ(・ω・ノ)ノ
先端には『泊まり込みかよ!』と思うぐらい沢山の道具を準備した人が(p・Д・;)アセアセ
そんなに気合い入れてるなら、こんなローカルポイントじゃなくてもいいのにw
車で後1時間も走れば、魚影の濃いポイントがあるのになぁ。。。
仕方が無いのでオイラ達は反対側のタチウオポイントでエギング開始です。
湖のようなベタ凪の海ですが、右から左へ潮の流れは速い。
投げ始めて30分もすると、アッと言う間にエギロスト。
なんだかなぁ(´・ω・`)しょぼ…
渋々スナップを付け直そうとバッグを見ると…
<(“0”)>なんてこった!!
スナップやスプリットリングなどを入れていた小物入れを自宅に忘れてきました(爆)
なにやってんだか(ノ-0-)ノ ┫∵:.
テンションが下がったので、グローのジグと直結してタチ狙いに変更です。
ココは根があるので、底まで落とさず広範囲をネチネチと攻めますが反応ゼロ。
なんだか釣れる感ゼロなので、まよぴ師匠手作りの愛情弁当でマッタリモード突入です。
それにしても…
もうすぐ8月なのに、まだまだエギング頑張っているアングラーが多いんですね(汗)
気が付けばオイラの左側に1人。
反対側からもピシュンピシュンとシャクってる音が聞こえます。
最近は地磯での釣行が多く、ジグやミノーばかり投げているアングラーしか見ていなかったので新鮮ですw
まよぴ師匠の愛情弁当で腹一杯になったので、気を取り直して再び投げ始めますが…
3時間経過して当たりさえ無し。
もう帰ろうか…
ってことで、残り3投で帰ることに。
すると…
キャーΣ(・ω・ノ)ノ
まよぴ師匠の叫び声が静かな海に響き渡ります。
どうした( ・◇・)?
なんと…クワガタぐらいの大きさのゴキブリがクーラーボックスに遊びに来てました(笑)
まよぴ師匠はゴキブリが超苦手です。
早くゴキブリを追い払うよう、オイラにお願いしてきます。
しかし…
瞬発力の王様であるゴキブリを素手で追い払うのは難しい。
早くゴキブリ追い払ってよ!
キャーそっち行った!
ギャー横に移動した!
まよぴ師匠の声が深夜の海にうるさいぐらい響き渡りますw
格闘すること数分…
ようやくゴキブリを追い払うことに成功です。
落ち着きを取り戻したまよぴ師匠は、投げっぱなしだったエギを確認します。
すると…
なんか重いΣ(・ω・`|||)!!
なんか釣れてるwww
巻き上げてみると、カワイイ赤イカさんでした。
秘儀:ゴキブリジャークですな(爆)
ゴキブリを見てギャーギャー言いながら動き回っていたのがエギさんに素晴らしいアクションを与えていたのでしょうw
(ノ∀≦。)ノぷぷ-っ
ネタをゲットしたので、朝マズメを待たずに今夜は早めの帰宅です。
てか…
マジでだりぃ~よ(´・ω・`)


4勝28敗
2011年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

アオリ-4杯
2011年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

エギロスト-20個
アオリ-2杯
ヤリイカ-3杯
イサキ-2匹
タチウオ-1匹
サバ-1匹
エソ-1匹
赤イカ-8杯
ミニタコ-11匹
小アジ-大量
小ムツ-大量
イワシ-大量
小サバ-大量
小カマス-大量
怪物うん○-1匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2011年07月28日
相棒

相棒を失ったまよぴ師匠…
でも、釣りに対する情熱は奪われていません。
40gのジグが投げれなくても、オイラのシーバスロッドで頑張ると言ってました。
釣り座を確保すると、『そろそろ休もうよ!』と声を掛けるまで黙々と投げ続ける釣りガールです。
そんなまよぴ師匠にシーバスロッドで戦わせる訳にはいきません。
ってことでヽ(*`○´*)/
まよぴ師匠に新しい相棒を連れてきました。
AbuGarcia:アブ・ガルシア
SALTY STAGE SHORE JIGGING
ソルティーステージ・ショアジギング
SSJS-1062MH-RSJ
釣り仲間から某TBにセールで新品が安く売ってるとの情報を入手しました。
さっそく仕事帰りにTBに向かいます。
店頭には1062MHと1032Hが各1本。
どっちにするか迷いました(p・Д・;)アセアセ
地磯での釣行が多いので、思わぬ大物がヒットするかもしれないからガッチガチの1032Hだよな…
でも…
まよぴ師匠が投げるジグは40gが基本だし、ガチガチで弾くよりは…
( ̄・・ ̄)
少しでも飛距離を稼ぎたいだろうし…
ってことで、悩んだ挙句の1062MH購入です。
5kg前後の青物回遊魚がターゲットとも書かれています。
不意の大物にもしっかり耐えられるバットパワーも備えてます♪
まよぴ師匠が5kgの獲物と戦う日が楽しみです

(ノ∀≦。)ノぷぷ-っ
釣り仲間の情報通り、ネットで買うよりも安くゲット出来ました。
マジでサンキューですm(__)m
てか…
オイラの愛用ロッドよりも、まよぴ師匠の新しい相棒の方が高級なんですけど(爆)
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
てかてか…
新しい相棒も前のロッドと同じぐらい大切にしてやって下さい。
んで…
新しい相棒と新しい思い出を沢山作って下さい。
んでんで…
新しい相棒と泣いたり笑ったり悲しんだり悔しがったりしながら釣りや自然を楽しんで下さい。
テケテケテッテンテン♪


■新しい相棒アブを手に入れた。
■あだ名がアブちゃんになった。
■攻撃力が12上がった。
■守備力が2上がった。
■フルキャストの飛距離が3m伸びた。
■秘儀トゥイッチを覚えた・
■ドッグウォーキングの真似が出来るようになった。
■ケガ防止のヒザ当てサポーターを拾った。
■イサキ君が友達になった。
■蚊に刺されやすい体質になった。
SALTY STAGE SHORE JIGGING
(ソルティーステージ・ショアジギング)
SSJS-1062MH-RSJ
抜群の遠投能力と操作性を兼ね備えた万能モデル
ナブラのさらに一歩奥までジグを飛ばせる遠投能力が魅力。
ジグもプラグも自由自在に操れる操作性も持ち合わせています。
ターゲットは5kg前後の青物回遊魚。
もちろん、それ以上の大物にも耐える安心の高強度ブランクス。
カンパチ・ヒラマサの鋭い突進をブランクス全体で受け止め吸収し、
浮き上がらせるトルクあるブランクスに仕上がっています。
■全長(ft/m):10.6/320.0
■仕舞寸法(cm):164.0
■自重(g):245
■継数(本):2
■先径/元径(mm):2.10/16.9
■使用材料(%):カーボン98、グラス2
■適合ルアーウェイト(g):28-70
■適合PEライン(号):1.0-3.0
大好評のソルティーステージシリーズに、ショアジギングモデル登場!
富士工業最新鋭のKガイド搭載!
飛距離UPとライントラブル激減!バットとセパレート部にクロスグラファイトを採用したトルクフルなブランクス!サワラ、イナダ、太刀魚といったライトショアジギングから、ヒラマサやカンパチといった10kgを超える大物も狙える充実のラインアップ!
細部にいたるまで妥協しないものづくりを目指した、価格帯をワンランクもツーランクも超えたハイスペックモデル!!
■主な特長
● 強力バットパワー、トルクフルブランクス!
● ガイドは最新のKガイド搭載!トップガイドはオーシャントップガイド採用!
● LSJ-ライトショアジギング・RSJ-スタンダードモデル・HSJ-ハードショアジギングの3本柱構成の充実ラインアップ!
● 捩れ、圧縮剛性が高い、クロスグラファイト採用(バット、セパレート部)
● 持ち運びに便利で、外部の衝撃から守るセミハードケース付き!
● 緩み防止ロングナット仕様のリールシート。
● クレストマークが刻印された、こだわりのメタルスペーサー!
● EVAにはアブガルシア刻印入り。
● ラウンド型グリップエンド、スベリ防止のスリット入りリアグリップ。
● HSJモデルのガイド部には、ダブルラッピング仕様の完全大型対応!
● こだわりのハイスペック印籠継ぎ仕様!
● 上記の本格仕様ながら、驚きのロープライスを実現。
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2011年07月26日
7/24も南伊豆遠征
逝って来ましたヽ(*`○´*)/
本当は出撃するか迷ったのですが…
実は…
釣り仲間から日曜日に一緒に行こうと誘われていました

最初は4人での遠征予定だったのが、その内に5人。
気が付けば6人w
最終的には7人に増えてました。
人数が増えたので2グループに別れての遠征。
その片方のグループをオイラが引き連れることになりました(汗)
しかしΣ(・ω・`|||)!!
まよぴ師匠は前日の釣行でケガをしています。
ロッドもありません。
まよぴ師匠を置いて遠征するのは可哀想なので断ろうかと(汗)
まよぴ師匠にケガの状況を確認します。
『足が痛い』(´・ω・`)しょぼ…
やはり思った通りです

残念だけど今回は断ろうかと思ったら…
『でも行く…その代わりゆっくり歩いてね』(´・ω・`)しょぼ…
凄い根性です(汗)
まよぴ師匠の決意を聞いたので、慎重に地磯をエントリーすることを条件に出撃決定です。
深夜に待ち合わせ場所で釣り仲間と合流すると、友人がまよぴ師匠のためにロッドを1本準備してくれていました。
気を使ってくれてサンキューですm(__)m
その後、気合の入った別グループから連絡がありますw
今回は初めてのポイントで勝負するとのこと。
さて…どっちが大物ゲット出来るかな?
ポイントに到着すると駐車場に車が1台。
同じルアーマンでしょうか?
車が2~3台止まっていたらポイント変更しますが、1台なのでそのままエントリー開始です。
足をケガしているまよぴ師匠ですが、慣れているポイントなので頑張って付いてきます。
地磯の先端に到着すると、先客はイサキ狙いのオッチャンでした。
見た感じ60歳ぐらいでしょうか?
高齢にも関わらず、この地磯に出撃してくるなんて凄いですな

( ̄O ̄;)
色々と話を聞かせてもらいますが、この地磯に30年通っている大ベテランでした(爆)
2つのクーラーボックスにはイサキがパンパンに山盛りです

( ・∀・)=b グッジョブ
このオッチャン達ですが、最初はとっつきにくい感じでした。
挨拶しても1人のオヤジには無視されたし…
でも、話してみると同じ釣り好きですから話は合いますw
色んな情報を教えてもらいました。
昨日は何時ぐらいにナブラが出たとか…
昨日は何時ぐらいにイナダが釣れてたとか…
イサキ君の狙い方とか…
更に会話をしていると夜が明けたら帰るとのことなので、夜明け前まではイサキ狙いのオッチャン達の邪魔をせずに見学です。
すると…
今度は別のお客さんが登場です。
若いルアーマンが3人エントリーしてきました。
駐車場には3台車が止まっているはずなのに勇者ですw
そんなに大人数を収容出来るポイントではないので『こっちは4人です』と伝えると…
もしかして『みつさんですか?』といきなり言われました

ヾ(・ω・o) ォィォィ
なんでオイラのことを知っているのか確認すると、ツイッターのフォロワーさんのよちこさんでしたw
後でツイッターに書き込まれましたが、一目見てピンときたそうです(爆)
何故なら…
あんな地獄磯に女子が居たからだそうです(爆)(爆)(爆)
他のフォロワーさんともお会い出来たのでラッキーでした。
このフォロワーさん達はオイラ達なんてガキに見えるぐらいの強者です。
ショアジギに関しては大先輩で色んな情報を教えて頂きました。
少しダベッた後、彼等は更に奥の険しい地獄磯へ消えて行きました…
気が付けば夜明けです。
イサキ狙いのオッチャンに隣で投げさせてもらってもOKか確認すると、コマセを一杯撒いといたから頑張れとのこと。
1番のポジションでまよぴ師匠が投げ始めます。
すると…
2~3投もすると、まよぴ師匠の声が薄暗い地磯に響き渡りますw
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
後ろでイサキ狙いのオッチャンも笑ってました(爆)
サバダバゲットです♪

ロッドを折った悔しさをサバダバにぶつける釣りガールです。
てか…
こんな所にもサバが回遊してるんだ( ̄O ̄;)
また1つ勉強になりました。
その後もまよぴ師匠は小アジやイワシを釣りまくってますw
野郎3人組はトップを中心に攻めまくります。
しかし…
潮目が近くに寄らないよヽ(`ω´*)ノ
トップもミノーもジグにも反応無し。
刻々と時間だけが過ぎていきます。
1時間経過…
2時間経過…
3時間経過…
友人がシイラを1回バラしただけです(泣)
すると…
熱を帯びた地磯に再び大きな声が響き渡りますw
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
またまた、まよぴ師匠にヒットです。
日も昇り暑い時間になってからのイサキ君ゲットです。

両足の痛みも忘れて釣りに集中する釣りガールです。
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
笑顔を取り戻したまよぴ師匠を見てオイラも一安心です。
しかし…
野郎3人のルアーには全く生命反応無し。
ズボズボのボが脳裏をかすめます。
すると、携帯に着信がΣ(・ω・ノ)ノ
別グループの友人でした。
状況を確認すると、ナブラ祭が起きているとのこと。
30分ぐらいナブラが続いているようです。
ただ…
距離にして200mぐらいの沖で(爆)
例えると、空からミサイルが降り続いている感じだって

ヾ(・ω・o) ォィォィ
2人で興奮しながら電話をしていると…
ナブラが近くに寄って来た!
友人の声は大興奮です。
また後で電話します!
ガチャン…プープープー
なんだか楽しそうだなゴラァ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
コッチはマッタリモードなんだよ。
その後、1時間ほど投げましたが諦めました。
険しい釣人道を帰ります。
汗だくになりながら解散です。
車を発車し数分すると再び別グループの友人からTEL。
『はぁはぁ』言ってます(*`▽´*) ププッ
興奮しています(爆)
状況を確認すると…
な・ん・とΣ(・ω・ノ)ノ
ブリブリ様をゲットしたとのこと…
一気に30mぐらいドラグを出され、根をかわしながら15分ぐらい格闘したそうです。
画像はありませんが、82cmで5kgオーバーだってさ

(ノ-0-)ノ ┫∵:.
電話の声を聞いてるだけでも、こんな顔が想像出来ましたよ。
( ̄― ̄)どや
オイラは何の結果も残してませんが、地道に頑張ります(泣)
んで…
まよぴ師匠のケガを心配して下さった皆さん、ありがとうございましたm(__)m
まよぴ師匠は両足の痛みも忘れながら釣りを楽しんでました。
心のキズや身体のキズも少しは癒されたかな?
てか…
来週こそはオイラが結果を(。-_-。)


4勝27敗
2011年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

アオリ-4杯
2011年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

エギロスト-20個
アオリ-2杯
ヤリイカ-3杯
イサキ-2匹
タチウオ-1匹
サバ-1匹
エソ-1匹
赤イカ-7杯
ミニタコ-11匹
小アジ-大量
小ムツ-大量
イワシ-大量
小サバ-大量
小カマス-大量
怪物うん○-1匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2011年07月24日
7/23は南伊豆遠征

逝って来ましたヽ(*`○´*)/
北東の強風だとか…
台風後のゴミだとか…
そんなの関係ねぇ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
事件は現場で起こってるんだ。
ってことで深夜から出撃です。
ズサ━━━━⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
最初に向かったのは岬の先端。
風裏のココなら勝負になると目論んでましたが、現場に到着すると問答無用の暴風です(爆)
立ってることもやっとなので諦めて駐車場で早めの朝食ですw
てか…
この時期になると、駐車場は駐車料金を値上げするのでポイント選びに困ります。
先週までは500円だった駐車料金がいつのまにか1500円に

Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ふざけんなやゴラァ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
と言っても、伊豆は夏休みが稼ぎ時なので文句なんて言えません。
メシを食ったら極度の睡魔に襲われたので、近くの堤防で爆睡。
6時に起きて次のポイントへ向かいます。
危険度3.5の山越えルートですが、西伊豆の地磯と比較すれば余裕です。
アッと言う間に地磯に到着。
風裏ポイントですが、予想以上に波は荒れ、良い感じでサラシも出ています。
しかしΣ(・ω・`|||)!!
この後に事件が起きてしまったのだ…
地磯に到着すると、まよぴ師匠のタックルの準備です。
左側は波が荒く這い上がっているので、右側のワンドで投げさせます。
意気揚々と歩いていくまよぴ師匠。
すると…
オイラの携帯に着信が(´・ω・`)
友人と情報交換をしていると、ワンド方向のまよぴ師匠がオイラを呼んでいます。
1投目から根掛かりかよΣ(・ω・ノ)ノ
電話を切り、急いでまよぴ師匠の元へ向かいます。
すると…
波を被りながら泣いています。
んで…
オイラの顔を見て言いました。
竿が折れちゃった・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
<(“0”)>なんてこった!!

とにかくジグを回収しようとするがジグも根掛かり。
何が起きたのか知りたかったので、ロッドもジグも諦めて強制的にラインを引っ張ります。
ロッドの先端を回収し、まよぴ師匠に事情を聞きます。
すると…
波が向かってきたので後ろに逃げようとしたら、後ろが段差になっていてバランスを崩して転倒したようです。
なんとかロッドを守ろうとしたようですが、先端は見事に折れました…
しかもΣ(・ω・`|||)!!
まよぴ師匠は両膝&ヒジをすりむいて血だらけになってました。
マジで焦ってケガの状況を確認します。
右ヒザはすりむいているだけのように見えますが、かなり強い打撲のようです。
骨は折れてないようなので一安心。
歩くのは問題無いようです。
地磯の根元にゆっくり戻り、まよぴ師匠を落ち着かせます。
ゴメンネ…
ゴメンネ…
ゴメンネ…
“(ノ_・、)” グスングスン
そればかりを繰り返すまよぴ師匠ですが、身体の方が大事です。
ロッドなんて何度も買い替え出来ますが、身体のケガは買い替え出来ません。
この折れたロッド…
シマノのムーンショットですが、まよぴ師匠には思い入れの強い竿だったようですね。
ワカシ・ショゴ・ペンペン・イサキ・タチウオなどなど。
色んなお魚さんを初めて釣らせてくれた竿なんですよね。
てか…
折れてしまったものは仕方がありません。
もう捨てようと思ったのですが、まよぴ師匠が捨てないでくれとのこと。
自分で家に持って帰りました。
最後まで愛着あるロッドにゴメンネとありがとうの言葉を繰り返すまよぴ師匠でした。
こんな事件が起きちゃうと、買って3ヶ月のデジカメが壊れたオイラのことなんて記事に出来るかよ(*`Д´)シ
てかてか…
大事なロッドを折ってしまい泣いているまよぴ師匠を見ていたら、大事なロッドを海に落とし泣きながら家に帰った小学生時代を思い出したよ。
もう2度と地磯で転倒しないように注意しながら釣りを楽しもうね。
2011年07月23日
Dining out
逝って来ましたヽ(*`○´*)/
釣りの帰りに小腹が減ったので、行ったことがない店にでも寄ってみようかと…
三島の国道1号線沿いは多くの飲食店が出店しています。
回転寿司&イタメシ&焼肉屋&牛丼チェーン&ステーキハウス
そしてラーメン屋。
そんな激戦区に、また1店ラーメン屋が出店しました。
『丸源ラーメン・三島店』
同じようなフランチャイズ店が沼津にもありますが、そこの一押しは『きゃべとん』です。
同じ系列かと思ったら違うようですなΣ(・ω・`|||)!!
ネットで調べると、沼津は『二代目・丸源』
今回の三島は『初代・丸源』になってますw
オイラからすると、どっちでもいいんだけどね(爆)
HPには何故2つに別れているかの説明は無し。
経営母体は同じなのにね(ノ∀≦。)ノぷぷ-っ
単純にメニューが違うだけなのでしょう。
んで…
注文したのがコチラ
■辛肉そば
■とんこつラーメン(赤醤)
見た目は旨そうですね。
ニラも大量に浮かんでます。
んで…
wkwkしながらスープを一口飲むと(汗)
ふ~ん( ̄・・ ̄)
とんこつラーメンを食べると、どうしても沼津の『小太郎ラーメン』と比べてしまう。
とにかくスープに濃さがない。
とんこつを感じられないんだよね…
コッテリ感も無いしコラーゲンも無いって感じ。
とにかくパワー不足って感じかな?
足りない部分はテーブルに置いてあるラー油で補えってか?
色々なラーメン屋さんに通っていると、やっぱチェーン店の味って物足りない。
こんだけ交通量の多い通り沿いに大きな店舗を出店し、店内では多くのバイトを雇っている。
徹底的に教育したのだろう。
バイトの男性は凄くさわやかで好印象だった。
小さな店舗を構える偏屈な頑固オヤジが経営するラーメン屋よりも、この店のバイトの男性の方がまた来たいと思わせてくれる。
でも、このラーメンをまた食べたいとは…
近くには幸楽苑や伝丸。
もう少し沼津寄りには穂坂や山岡屋に雪ん子。
近くには秀太・鳳翔・中川もある。
箱根寄りには石本家に花月に次郎長。
時間が限られていて、味を求めずに急いで食べることが目的なら良い店なんだけどなぁ。。。
■店名
丸源ラーメン 三島店
■TEL
055-991-1555
■住所
静岡県三島市三好町13-20
■営業時間
11:00~翌1:00
■定休日
無休
■駐車場
有
■禁煙・喫煙
完全禁煙
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


タグ :ラーメン
2011年07月21日
2011年07月19日
7/17は南伊豆遠征

逝って来ましたヽ(*`○´*)/
昨日の東伊豆が予想外に全然ダメだったので、友人と相談して南伊豆へ出撃です。
その友人が1回連れて行って欲しいと言うので…
南伊豆の秘境へ突撃です。
この時期にあの磯へ入る釣り人は少ない。
案の定、釣人道は竹やぶ生え放題…
釣人道は草むらで道が見えなくなっています。
更に…
沢に出るまでにクモの巣を数十個破壊しながらの厳しく辛いエントリーです。
虫が大嫌いなまよぴ師匠ですが、キャーキャー言いながらもなんとかクリア。
流石は釣りガールです♪
険しい道を乗り越え、汗だくになりながら地磯の先端へ…
すると…
途中で磯の水際を歩いていると、いきなりの波に襲われます。
腰まで波にさらわれ、ポケットに入れてあった携帯が水没(泣)
大潮恐るべし(。-_-。)
本日も運の無い男ですが、なんとか磯の先端に到着。
夜明けにはキレイな虹が釣りガールを迎えてくれました。

夜明けと同時にトップ&ミノーを投げまくります。
右側には潮目がフルキャストで届くぐらいまで寄ってきています。
すると…
同行者の友人が叫びますw
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
上げるのを手伝ってあげると、メータークラスのシイラゲットです♪
おめおめおめ(●^o^●)
良かったね。
でも…
オイラの心の中は複雑です(爆)
この同行者は何かを持っている男です。
仲間内で一緒に出撃すると、尺近いメバルやヒラメなどをゲット

持っていないオイラにも釣らせてくれるのだろうか?
でも、ココには魚が居ることが分かったのでテンション上げながら投げ続けます。
トップやミノーには当たりがないのでジグをフルキャストしますが、時合いは短かったのか?
その後はまったりモード。
てか…
とにかくあちーよ(il`・ω・´;)
日焼けがキライなまよぴ師匠は日陰を探して一休みです。
オイラは汗だくだくになりながらジグやトップを投げ倒しますが反応無し…
持ってない男は今日もこれで終わるのか?
そんなの納得出来るかよ(*`Д´)シ
オレだって、自分なりに頑張ってんだよボケが

今日こそは絶対釣るまで帰りま10ぐらいの気合いで投げ続けます。
しかし…
腕や手首は痛いし、なにより暑さが半端ねぇw
持って来た4Lの水分もドンドン無くなります。
そんな猛暑でも釣りガールは黙々と投げ続けます。
すると、久し振りにまよぴ師匠の声が秘境に響き渡りますw
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
本当はメーターシイラを釣らせたいのですが(汗)
本日は小アジ君が遊んでくれましたwww

獲物の大きさに関わらず、何が釣れても喜んでくれるのでオイラも心が和みます。
負けてられっかよヽ(`ω´*)ノ
ジグを投げるたびに汗が吹き上がってきます。
シャツは汗でビショビショです。
それでも投げ続けます。
太陽が真上に昇るまで投げ続けます。
何百回投げたでしょうか?
何千mラインを巻き取ったでしょうか?
そんなことを考えながら、表層をジャカジャカ巻きしていると…
一瞬違和感が( ・◇・)?
シャクリをストップし軽く合わせると…
ググググッ!
キタ━━━━━━m9(゜∀゜ )━━━━━━!!!!
ロッドの先端が一気に水面に向かい吸い込まれます。
『この暑いのによく投げるよね』などと言っていた同行者や、休んでいたまよぴ師匠も後方からヒットした瞬間を目の当たりにw
こんな引きに負けっかよ(*`Д´)シ
と…強く合わせた瞬間
ブチッ!
うがぁぁぁぁぁぁx!
バレた。゚( ゚இ‸இ゚+)゚。
瞬殺!
この間、わずか数秒の出来事でした…
後ろに振り返り、まよぴ師匠の方を向いて『うわぁぁぁぁっぁ!』と叫びます。
シイラを舐めてた訳じゃないけれど…
痛恨のバラシです。。。
何やってんだか(。-_-。)
落ち込んでるオレをまよぴ師匠は慰めてくれます。
頑張ってるんだから、その内に釣れるよ(●^o^●)
(o´_`o)ハァ・・・
マジで何やってんだか(。-_-。)
んで…
落ち込んだ状態で自宅に帰ると友人のチャッピーからメールが。
どうだった?
もちろん大物ゲットしたよね?
オイラは今日1日の出来事を返信します。
すると…
何やってんだよ

期待してんだぞ

言うな…
それ以上、もう何も言うな…
マジで凹んでるんだよ…
オイラが『持ってない男』ってことをマジで痛感した連休だよ。
マジ瞬殺かよ…
絶対にリベンジしに行くよ。
さようなら。゚( ゚இ‸இ゚+)゚。
てか…瞬殺かよw

ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2011年07月18日
7/16は東伊豆遠征

逝って来ましたヽ(*`○´*)/
1週間前まで好調だったブリやシイラも渋くなりましたね。
全く良い情報がありません。
そんなこんなで何処へ行こうか迷っていましたが、腹黒の店員から良い情報をゲットしたので、急遽東伊豆に突撃です。
久し振りに来る潮通しの良いポイントです。
しかし…
この日のオイラは何かに憑りつかれていたようです

意気揚々と地磯への1歩を踏み出します。
すると…
歩き出してから数分後に木の枝に足を取られ、背負子を背負ったまま顔から地面にダイビングヘッドw
背負ったクーラーボックスが後頭部に激突

バキバキッと嫌な音がしたのですが、なんとか無事に竿は死守しました。
バキバキッと嫌な音は、木の枝が折れた音だったようです…
オイラがダイビングヘッドした姿を後ろから見ていたまよぴ師匠もマジでビックリしてましたねw
帰宅してから両足をチェックしましたが、擦り傷が酷い(爆)
しかし…
呪いはまだ終わらない(‘A`)………
ダイビングヘッドして負傷しましたが最悪の事態にはならなかったので、地磯の先端へ向かいます。
何かに憑依されたオイラが先頭を切って歩きますが、山中の1m近い段差をクリアしたときに後ろを歩いていた友人が何かを叫びます。
糞だ~(*`Д´)シ
なんと…
地磯の釣人道のド真ん中に糞&ティッシュが放置されてました

そして、深夜2:00ぐらいに地磯の先端到着。
ワクワクしながら準備を始めようとすると…
まよぴ師匠がボソッと言います。
なんか臭い(。-_-。)
そ~言えば、地磯周辺から異臭がします。
てか…
オイラの周りから異臭がします。
もしかしてΣ(・ω・ノ)ノ
まよぴ師匠に靴の裏を確認してもらうと…
スパイクシューズのド真ん中にピンポイントでウンコがへばり付いてるじゃんかよ(怒)
ふざけんなやゴラァ(*`Д´)シ
釣人道のド真ん中に糞したバカ出て来いや

この後、汗だくになりながら地磯でスパイクシューズを洗いましたよ

。゚( ゚இ‸இ゚+)゚。
んで…
ウンコのことなんか忘れて、夜明け前はバイブでイサキ&ヒラ狙い。
しかし反応なんてありません。
でも…
まよぴ師匠のジグ&ジギングサビキは絶好調です。
小ムツや小カマスが入れ食いです。

( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
忙しい!忙しい!
釣りガールまよぴ師匠の声が静かな海に響き渡ります。
その後、オイラは夜明けと同時にトップ&ミノーで攻めまくります。
先日購入したドラペンも投入。
最終兵器のローデッドも緊急出撃させますが、
まよぴ師匠の周辺以外は魚っ気ゼロ。
すると…
朝焼けの地磯に大きな声が響き渡ります。
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
隣で投げていたまよぴ師匠のロッドがキレイな弧を描いてます。
助けてΣ(・ω・ノ)ノ
まよぴ師匠はオイラに助けを求めるほど引いているようです。
頑張れヽ(*`○´*)/
なんとか1人で釣り上げて欲しいのでオイラは手を貸しません。
そして…
悪戦苦闘しながらまよぴ師匠が大物ゲットです♪
30cmのイサキ君。

。。。((*^-^)きゃぁきゃぁ!
(^-^*))。。。きゃぁきゃぁ!
( ̄― ̄)どや
参りました( ・∀・)=b グッジョブ
まよぴ師匠恐るべし…
ジギングサビキ恐るべし…
絶好調のまよぴ師匠は、その後もムツやショゴたんを追加します。

てか…
金曜の夜から寝てないのに、頑張って投げ続けた結果です。
頑張っている人には海の神様がちゃんと見てくれてます。
持ってる人は凄いです。
持っていないオイラは悲惨な1日でした(ノ∀≦。)ノぷぷ-っ


4勝27敗
2011年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

アオリ-4杯
2011年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

エギロスト-20個
アオリ-2杯
ヤリイカ-3杯
イサキ-1匹
タチウオ-1匹
エソ-1匹
赤イカ-7杯
ミニタコ-11匹
小ムツ-大量
イワシ-大量
小サバ-大量
小カマス-大量
怪物うん○-1匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2011年07月14日
Dining out

退院祝いですヽ(*`○´*)/
まよぴ師匠に言いました。
退院祝いで旨い物を食いに行こう!
何が食いたい?
遠慮しないで食いたい物を言えや( ̄― ̄)ニヤリッ
すると…
冷やし中華が食べたい(p・Д・;)アセアセ
オイラの財布を心配してくれたのでしょうか…
なんて良い娘なんでしょうか(笑)
ってことで、1ヶ月振りに冷やし中華を食べにGO!
到着したのは
『拉麺dininG 炎屋』
昼はラーメン屋・夜はラーメン&居酒屋スタイルのお店です。
今日は前回と違って、昼食時に入店しました。
カウンターには先客さんが2名。
オイラ達の後にも2人組のお客さんが入って来ました。
昼の営業も順調なようですな(●^o^●)
んで…
頼んだのがコチラ!
■冷製サラダ麺(辛さ増し増し)
■つけ麺(辛さ増し増し)
前回は『辛さ増し』でオーダーしましたが、全く辛くなかったので今日は『辛さ増し増し』ですw
今日はランチだったのでサラダも出てきました。
んで…
出てきた『つけ麺』のスープの色はいい感じで真っ赤ですw
一口食べると…
そんなに辛くないΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
と思った瞬間に辛っ!
後からピリッと辛さが効いてます。
旨い( ・∀・)=b グッジョブ
スープにコクが足りない感じも少ししますが、この暑さを乗り切るにはやっぱ辛いラーメンは最高です♪
んで…
冷製サラダ麺ですが、こちらは間違い無しヽ(*`○´*)/
サラダのサッパリ感&辛さのダブル効果で箸が進みます。
てかてか…
前回食べに行った時よりも、麺の量が増えてませんか?
ビールも飲んでないのに超腹一杯ですw
イカつい兄ちゃん2人で営業してますが頑張って欲しい店です。
暑さに負けて食欲が減退したらまた行こうヽ(*`○´*)/
■店名
拉麺dininG 炎屋
■TEL
055-951-3883
■住所
静岡県沼津市平町12-1
■営業時間
11:00~14:00
17:00~24:00
※夕方より居酒屋営業となりますがラーメンも大丈夫です。
■定休日
月曜日
■駐車場
有
■禁煙・喫煙
全面喫煙可
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


タグ :ラーメン
2011年07月12日
イカれた釣りガール2

実は…
まよぴ師匠が入院する10日ほど前にメールを送っていた。
ロッドホルダーが欲しいよぉ~ヽ(*`○´*)/
って内容だw
最近は遠征に持って行くロッドも多くなったし、それに比例して道具も増えた。
でもね…
適合車種を調べてみると、購入するとなると安くても約20000円。
他にも欲しい物が沢山あるので…
どうしてもロッドホルダーは後回しになってしまう。
荷物なんかは無理やりでもいいので、車に積み込む。
PEやリーダーなんかも意外に金が掛かる。
ましてや2人分だΣ(・ω・`|||)!!
んで…
デカ魚&デカイカゲットの為に、ルアーやジグやエギをポチッとしてしまう。
もちろん、これも2人分だw
ってことでトップ画像のソルティガ・ドラペン&ヒラマサチューンなんかを買ってしまうわけです(爆)
欲しいロッドもあるし…
狙っているリールもある。
ロッドホルダーなんて買えるのはいつだろう(。-_-。)
な~んて考えてたら、まよぴ師匠がやってくれましたw
会うと同時に、車の中を見ろ!
とにかく車の中を見ろ!
と…
マジでうるさいので車の中を覗いてみると、100円ショップで買った網が入ってました(爆)
網まで買って、そんなにカニを捕りたいのか?
違うよ(*`Д´)シ
ゴ━━━(#゜Д゜)=○)`Д)、;‘.・━━━ルァ!!
シートの方じゃなくて、上を見ろやヽ(`ω´*)ノ
あんまりにも怒るので、渋々車内の上を覗いてみると…
ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!!
釣りガール恐るべし(爆)
なんと、手作りのロッドホルダーがセットしてありました

Σ(・ω・ノ)ノ

こんなのいつ作ったんだよ!!!
まよぴ師匠の顔を見ると…
退院後2回目のどや顔ですw
( ̄― ̄)どや
試しにロッド&タモなどを載せてみます。

良い感じです。
ポール部分には滑り止めも付いているのでロッドも動きません。
ロッドを積んだまま車で走行しても無問題。
凄いよ、まよぴ師匠ヽ(*`○´*)/
詳しく話しを聞くと、手術前にホームセンター・100円ショップやネットなどで部品を購入していたそうです。
んで…
オレが欲しいと言っていたけど高くて買ってあげれないので、ネットで調べたりしながら自作したそうです。
普通に買えば20000円ですが、部材の費用は3000円以下で済んだそうです。
テケテケテッテンテン♪


■大工のスキルを覚えた。
■シャクりパワーが5上がった。
■ハイピッチショートジャークの切れが2上がった。
■フルキャストの飛距離が2m伸びた。
■新しい地磯を2つ教えてもらった。
■ニッカポッカを2枚ゲットした。
■ジギングサビキを2つ盗まれた。
■40gのジグを1つ落とした。
■スパイクシューズのピンが2本折れた。
■爆笑エギをゲットした。
■ワラサ君が友達になった。
■ピーたんが仲間になった。
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓

