2012年12月31日
12/30は2012年ラスト釣行
逝って来ましたヽ(*`○´*)/
週末の天候に恵まれず、行きたいポイントへ出撃出来ずにイライラした12月。
2012年ラスト釣行はリベンジと銘打ち、悔しい思いをしたポイントに出撃することに。
まずは自分のリベンジでイカ狙い。
ウネリが残っていると思っていたが、予想に反してベタベタ。
風向きが安定せず、追い風になったり横風になったり向かい風になったり…
まよぴ師匠に何処で投げるか聞くと根元を狙うとのこと。
満月は雲に隠れているが、大潮なので気合い入れてキャスト開始。
自分は先端から磯際を狙うと、1投目からモワ~ンとヒット!
根元のまよぴ師匠にキター!と大声で呼ぶも、声が届かないようだ。
こんだけ大声で叫んでも声が届かないんじゃ、なんか事故が起きたら困るなぁ。。。
などと考え油断しているとフッ!と一瞬で竿先が軽くなる。
<(“0”)>やっちまった!!
リベンジに来てるのに1投目で痛恨のバラしかよ。
ヌルヌルのエギに気合い注入し、フルキャスト!
ドラグゆるゆるで底をネチネチと攻めまくる。
すると…
竿先に違和感が(il`・ω・´;)
竿先をスーッと引き寄せ聞いてみるとグググッ!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
幸先良く1杯ゲット♪
まだまだ釣るよ(q`0´p)
ポイントをまよぴ師匠に譲り、自分はワンド側をフルキャスト!
沖でも同じ様にネチネチ攻める。
すると…
藻に絡まったような感触。
軽く合わせてみるとドンッ!
キタ━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━!!!!!
合わせが弱いので、もう1度強く合わせる!
今まで味わったことがない沖での強い引き。
ゆるゆるのドラグはジージーと鳴りまくり。
かなりデカいよ(`ヘ´)
焦らずに少しずつドラグを締めるが、必要以上に締め過ぎるとバレちゃうのでドラグは軽めでファイト開始。
てか…
全く浮いてこないんですけど(゜▽゜;)
足元近くまで寄せても浮いてこない。
足元から10mぐらい前は急激なかけ上がりがあるのを心配するまよぴ師匠。
でも、強引に寄せてバレるのが怖い。
かけ上がりを承知の上で慎重に寄せてくると、ようやく足元でイカさんの姿が浮かび上がる。
まよぴ師匠がタモ入れしようとするとジェット噴射で逃げまくる。
近くまで寄せると波に動かされ、イカさんの頭はタモとは逆の方向に…
焦らずに2人の呼吸を合わせ、無事にネットイン!
デカいよ(`ヘ´)
タモ入れしたまよぴ師匠が叫ぶ!
実物を見るまではギリギリでキロ超えるか?と思っていたのだが、タモに入った獲物を確認すると…
デカい(°O° ;) オドロキ!
1.4kgのイカさんゲットです♪
エギング歴5年目にして初のキロup(ノ-0-)ノ ┫∵:.
2012年ラスト釣行で記念のキロ超えだ( ̄― ̄)
長かった…
サイズは運と言われてきたけれど、もしかしたらまよぴ師匠にも先にキロup釣られちゃうかも!
な~んて焦りも正直あった。
それでも、とにかく楽しく釣り出来ればOKって気持ちで頑張ってきた。
やったよ…
やっと記録更新したよ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
感無量で、ココからはまよぴ師匠の応援に。
なんとか2人でイカさんゲットして楽しく2012年を終わりたい!
予報より早く雨も降り始め、なんとか1杯釣って欲しくて普段は言わないようなアドバイスもします。
すると…
キタ━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━!!!!!
慌ててタモ入れの準備をし、無事にネットイン。
立派な300gぐらいのイカさんゲットwww
こんなサイズじゃタモ要らないじゃんか!
ゴ━━━(#゜Д゜)=○)`Д)、;‘.・━━━ルァ!!
てか…
サイズは関係無いよね((o(´∀`)o))
寒い中、一緒に釣りして2人一緒に釣れるのが楽しいのだw
朝マズは魚狙いでポイント移動。
まよぴ師匠が正体不明の怪物をバラしたポイントへ。
しかし…
雨&風でコンディションも悪いし、時期的にも遅いので魚はノーバイト。
それでも2012年最後の釣行で記録更新出来たし、2人一緒にイカさんゲットして楽しい釣行でした。
2013年も大物ゲット目指して頑張ろう(*・ω・)ノ


12勝17敗
2012年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

アオリ-14杯
ヤリイカ-6杯
ヒラスズキ-68cm
尺メバル-31cm
イサキ-41cm
2012年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

エギロスト-25個
ルアーロスト-10個
アオリ-9杯
ヤリイカ-6杯
ヒラマサ(75cm・4kg)
ヒラスズキ(ヒラフッコ47cm)
オオモンハタ-1匹
イナダ-10匹
眉毛君-1匹
ワカシ-2匹
カサゴ-1匹(32cm)
ボラ-1匹(43cm)
カサゴ-2匹
ヨロイメバル-1匹
サバ-7匹
ダツ-1匹
ソイ-1匹
タコ-1匹
ミニタコ-2匹
カマス-9匹
小カマス-∞
ムツっ子-1匹
イワシ-∞
金魚-∞
ゲソ-2本
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2012年12月30日
Dining out

逝って来ましたヽ(*`○´*)/
御殿場に行った帰りに寄り道です♪
住所を事前に調べてあったので余裕で到着。
博多 ○清らーめん(丸の中に清という字が入る)
御殿場の事はよく分からないが、狭い道沿いの店舗だけど近くに市役所とかあるから立地条件は良いのかな?
最近は静岡東部でも熊本ラーメンとか博多ラーメンとか長浜ラーメンとか『本格的とんこつ』が多く出店してるので超楽しみ♪
ココは直接オーダーする形式で、麺の硬さやスープの濃さも自分で選べるようです。
んで…
オーダーしたのがコチラ♪
福十八ラーメン(ふくとはち)
味玉ラーメン(バリカタ)
福十八ラーメンはもやしとキャベツがテンコ盛りの二郎系?
食べると超アッサリで野菜の水分が出てるんじゃないかと思うぐらい。
スープ濃いめでオーダーすりゃ良かった(汗)
極細のストレート麺はとんこつに相性抜群です。
チャーシューは薄いけど(汗)味付けは濃くて美味しかった。
トッピングで高菜もオーダーしましたが、ココの高菜も漬物そのものだ(汗)
しかも…
量が少ないよ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
沼津の小太郎と比較すると寂しいなぁ。。。
(ただ…沼津の小太郎は値段が高いんだけどねw)
てか…
先に入ってたお客さんや後から来たお客さんが替玉とかサイドメニューのごはん物を注文しまくりですねw
チェーン店は多いが、個人のラーメン屋が少ない御殿場。
この手のラーメンを食べるのに、沼津まで行くのはキツイですよね。
御殿場のラーメン屋さんの代表として頑張って欲しいですね。
■店名
博多まる清らーめん
■TEL
0550-84-2264
■住所
静岡県御殿場市萩原549-11
■営業時間
ランチ11:00~14:00
ディナー17:00~21:00
■定休日
毎週木曜
■席数
24席 (テーブル8席 座敷16席)
■駐車場
有
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


タグ :ラーメン
2012年12月30日
Dining out
逝って来ましたヽ(*`○´*)/
貧乏人は今日もラーメンなのだ♪
地元サーフで遊んだ後に寄れるラーメン屋さんを探していたのだが…
あるじゃん( ̄― ̄)ニヤリッ
ラーメン六本木 大諏訪店
実は…
取引先の真ん前でしたwww
店内はとてもキレイとは言えませんが、ラーメン人生って感じの店で駐車場も広いので入りやすい。
んで…
オーダーしたのがコチラ♪
六本木辛口ラーメン
辛口味噌ラーメン
ギョーザ
辛味噌は足りなければ言って下さいとのこと♪
これ言われると嬉しいんだよね( ・∀・)=b
てか…
見た目がソックリだよ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
メンマの向きが違うだけじゃんか(ノ-0-)ノ ┫∵:.
んで…
肝心のラーメンは(汗)
屋号が入った六本木ラーメンは醤油ベースに縮れた麺がGOOD!
背脂もしつこくなくて美味しいじゃん。
見た目はコッテリ系ですが、食べると意外にアッサリ食べれます。
まよぴ師匠は屋号の入った六本木ラーメンがオキニ♪
オイラは味噌がオキニになりました。
しかも…
この店のラーメンは安いんだよ!
最近はラーメンに850円とか900円とか当たり前になってきて感覚がマヒしてるけど、ここのラーメンは650円で合格(ノ-0-)ノ ┫∵:.
値段も味も満足の1杯でした!
てか…
知らなかったんだけど(汗)
ココって三島の六本木交差点のラーメン屋さんの支店だったんだ(大汗)
アソコは身体が勝手に拒否して入れなかった店なのに(爆)
今度は三島も行ってみなきゃ( ̄O ̄;)
■店名
ラーメン六本木 大諏訪店
■TEL
055-924-0530
■住所
静岡県沼津市大諏訪645
■営業時間
11:30~14:00
17:30~20:30
■定休日
月曜日
■席数
10席
■駐車場
有
■禁煙・喫煙
全面喫煙可
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


タグ :ラーメン
2012年12月29日
Dining out
逝って来ましたヽ(*`○´*)/
この店に行くことは無いと思ってましたが…
逝っちゃいましたw
行かないと思った理由は、新規オープン後に何度も足を運んだにもかかわらず、
1度も営業してなかったからだ(`ヘ´)
たまたま近くに用事があり、ランチの時間だったので寄ってみたら営業してましたw
郷里
券売機でメニューを選び、オーダーしたのがコチラ♪
郷里ラーメン
みそラーメン

さらに…
トッピング無料w
一口食べると濃厚ではないがコクが深いって感じ。
予想してたよりも美味しいじゃん♪
背脂も少なくてスープも飲みやすい。
チャーシューも美味しいなぁ。。。
ただ…
トッピングの入れ過ぎには注意しましょう(汗)
タダとか無料に弱いバカップルは、取ってきたトッピングを全部乗せてしまった。
すると…
スープが漬物の味になったった(。-_-。)
本格的とんこつラーメンの高菜は、どんだけ入れてもスープの味が激変しないが、
ココの高菜は完璧な漬物だな(怒)
香貫の小太郎に1度連れてってやりたいよ(`ヘ´)
店舗の入り口に『本日限定○○食』と貼り紙がしてあったから夜は本格的に営業してないのか?
オープンしてから半年ぐらい経過してると思うけど、人手が足りないのかな?
目の前には餃子の王将があるし、近隣にはレストランやファミレス・焼肉・寿司・うどんなど様々な店舗がひしめく激戦区。
頑張らなアカンよ(●・ω・●)
■店名
郷里
■TEL
055-941-9870
■住所
静岡県沼津市岡宮1266-31
■営業時間
[昼]
11:30~15:00
[日曜、平日夜]
18:00~23:00
[祝日、週末夜]
18:00~25:00
■定休日
月曜日(祝日祝前日営業。祝日明け休み)
■席数
26席 (カウンター6席 テーブル20席)
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


タグ :ラーメン
2012年12月26日
Dining out
逝って来ましたヽ(*`○´*)/
この店の前は何十回も通ったことがあるのですが、1度も入ろうとは思ったことがありませんでした(汗)
何故か( ・◇・)?
まよぴ師匠が店の前を通るとウンコ餃子と言っていたからだwww
店の看板の餃子がウンコに見えたそうで(汗)
店の関係者の方々、どうもすみませんm(__)m
今回はチョットしたイベントがあり、たまたまこの店がイベントに参加していたので試しに突撃してみました。
やみつき餃子ダイニング 虎舞 (こぶ)
店舗を外から見た感じは狭い店内だと思っていましたが、中に入ると予想外に広い!
んで…
流行の個室風の造りで洒落た店内&個室の中も広く、ゆっくりとくつろげる空間です。
個室なので周囲を気にする必要も無いし、証明も少し薄暗い感じでデートに使えば彼女が喜んでくれそうな雰囲気です。
店舗はオシャレだけど、問題は料理です(*`Д´)シ
んで…
メニューをガン見!!してオーダーしたのがコチラ♪
がっつりホルモン餃子
味噌もつ鍋
生ハムとチーズのカリカリシーザーサラダ(食べるのに夢中で画像撮るの忘れたw)
餃子旨いぞ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
ガブリと食いつくと、脂たっぷりホルモンの汁?がジュワ~と溢れ出す♪
カリカリの羽もGOOD!
ホルモン餃子は野菜少なめの餃子ですが、ココは餃子の種類が豊富!
全部の餃子を1度は食べてみたいと思わせる餃子です。
んで…
味噌もつ鍋は一口食べたら『んっ?』って感じ。
野菜の水分が出たから味噌の味が薄いよ!
プリプリのもつは超美味しいんだけど、スープがなぁ。。。
な~んて思ってると、またまた『んっ?』
違う(`ヘ´)
オレの勘違いだ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
このスープは計算されてるんだ(汗)
最初は薄く感じたスープでしたが、煮込んでいるとスープの味&濃さが丁度良くなる!
プリプリのもつの量が物足りなかったので、単品でもつを追加だ!
サラダも美味しいし、残ったスープで締めのラーメンも最高♪
お腹一杯で大満足でした(●^o^●)
酒を飲まなきゃ2人で5000円ぐらいなので、貧乏人は年に何回も行けないけど、また行きたい店に格上げですw
■店名
やみつき餃子ダイニング 虎舞 (こぶ)
■TEL
055-943-6993
■住所
静岡県沼津市岡宮1319-1 サワケンビル 2F
■営業時間
17:00~翌3:30(L.O.翌3:00)
■定休日
月曜日(翌日が祝日の場合は営業)
■駐車場
有(20台)
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2012年12月25日
12/23は地元調査
逝って来ましたヽ(*`○´*)/
本当は遠征してヒラ様調査をしたかったんだけど、予想外に波が高かったので地元でイカ調査です。
ポツポツと雨が降っていますが全く気にならない程度。
少しでも雨が降ればライバルが減りますからねw
目的地に到着すると、予想通りにピカピカ光って浮いているウキも少ないし、ヘッドライトの数も少ない。
こりゃ先端で投げれるかな?
な~んて考えは甘かった(。-_-。)
堤防へ向かうと実際に投げてる人は少ないが、その3倍以上に場所取りのクーラーボックスが置いてある。
マジで…
ふざけんなよ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
悪い習慣ですな。
釣り人に対して色々うるさい漁港も場所取りに関しては黙視?
やるなら徹底的に管理しろや(`ヘ´)
まぁ~投げれるポイントが空いてるから許してやるか(プンプン!)
ってことで2人でキャスト開始!
が…
予想以上に波がウネってる。
波が高いのは知っていたが、湾内までウネリが来てるとは(汗)
こりゃ地磯に行ってたら超危険だったな( ̄O ̄;)
ただ、ウネリはあるけど潮は動いてない。
もう少し南下した港ではイワシがボイルしてたけど、ココは1ヶ月ぐらい前と比較してベイトも少ないようだ。
1時間経過しても無反応…
すると…
探索から戻って来たまよぴ師匠から情報が♪
根元でキロ近いイカさんが3杯ぐらい上がってたそうだ。
イカさん居るぞ(`ヘ´)
と…気合いを入れるもエギには反応無しw
すると…
ココでイライラする出来事が!
自分と隣のエギンガーさんが10m間隔ぐらいで投げてたのだが、後から来た3人組のエギンガー3人が挨拶も無しでその間に割り込んで来た。
オイオイ(*`Д´)シ
他に空いてる場所が沢山あんだろ~が(怒)
そんなに3人一緒に並んで投げたいのか?
バラバラに離れて伸び伸び投げれば良いじゃんか!
お前らホモか?
ルアーマンは餌師を常識知らずと罵倒するが、ルアーマンにもバカが多いのが事実。
基本的に楽しく釣りしたいだけなので、こんなバカが隣に割り込んだ時点で移動決定です。
次のポイントへ移動するとガラガラw
ちょっと動けば投げれるポイントなんて沢山ありますが、人が少ない=墨跡も少ないw
とりあえず調査開始しますが、30分もすると珍しくまよぴ師匠が睡魔に襲われギブアップ!
まよぴ師匠はギリギリまで我慢するので、眠いと言い出した時は限界点をオーバーしてますw
朝マズまで少し時間があるので、近くの漁港で仮眠することに。
しかし…
仮眠のつもりが爆睡してしまいましたwww
起っきしたら時間はAM9:30
まよぴ師匠は早く起っきしてオイラを何度か起こしたようですが、寝起きの悪いオイラが起きるはずもなく…
オイラが寝ている間にまよぴ師匠が漁港を調査したようですが、釣れてたのは小さいカワハギだけだったようです。
年内も残り1週間。
最後にkgオーバー釣りたいなぁ(●・ω・●)


11勝17敗
2012年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

アオリ-12杯
ヤリイカ-6杯
ヒラスズキ-68cm
尺メバル-31cm
イサキ-41cm
2012年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

エギロスト-25個
ルアーロスト-10個
アオリ-8杯
ヤリイカ-6杯
ヒラマサ(75cm・4kg)
ヒラスズキ(ヒラフッコ47cm)
オオモンハタ-1匹
イナダ-10匹
眉毛君-1匹
ワカシ-2匹
カサゴ-1匹(32cm)
ボラ-1匹(43cm)
カサゴ-2匹
ヨロイメバル-1匹
サバ-7匹
ダツ-1匹
ソイ-1匹
タコ-1匹
ミニタコ-2匹
カマス-9匹
小カマス-∞
ムツっ子-1匹
イワシ-∞
金魚-∞
ゲソ-2本
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2012年12月18日
12/16も伊豆調査
逝って来ましたヽ(*`○´*)/
深夜から雨の予報でしたが、朝には止みそうだったのでカッパを準備して出撃です。
風も強い予報でしたが、現場に到着すると予想してたより微風…
新しい墨跡もあり、何だか釣れそうな雰囲気( ̄― ̄)ニヤリッ
雨が降る前に爆釣して撤退するぞ(`ヘ´)
空は雲で覆われ、月の光も遮られた真っ暗な海でキャスト開始です。
かなりウネリがあり、隣の地磯はワクワクするようなサラシが出てますw
アソコでヒラ狙いたいなぁ。。。
そんな事を考えながらラインを巻き取りエギを確認すると、エギが超ヌルヌルしてる(汗)
イカさんがエギを抱いてたかも( ̄O ̄;)
イカさん居るぞ(*`Д´)シ
まよぴ師匠に大声で伝えますが、その後は反応無し。
釣れない時間が長くて眠くなった頃、まよぴ師匠が小さい声で『キタかも?』とつぶやきます。
いつもならキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!! と大騒ぎするのですが、今回は自信が無いようです。
藻だったら超バカにしてやろうと思っていると…
チビイカさんゲットです♪
やったねヽ(*`○´*)/
サイズは関係無いよ(`ヘ´)
小さくたって1杯は1杯だよ(`ヘ´)
最近は釣果に恵まれていなかったので、小さくても貴重なイカさんゲットです♪
てか…
変な所にカンナが刺さってるね(笑)
大きくなって、もう1回まよぴ師匠に釣られて下さい♪
チビイカさんは海にお帰りです(●^o^●)
その後、小雨が降りますが頑張って投げ続けるも反応無し。
ポイント移動してヒラ様狙いです。
予報はハズレ、雨も降らず気温も暖かい。
横風が強くなりましたが、ウネリの影響でメチャ釣れそうなサラシが一面に広がってます。
ナイトヒラだよ(`ヘ´)
夜明け前でラインも見えない真っ暗な海に裂波投入!
まよぴ師匠は危険なのでヘッドライトを点けながらキャスト開始!
しかし…
こんなに良い状況なのに反応無しw
しかも(*`Д´)シ
夜明け前に後から来たルアーマンが超図々しい(怒)
広い地磯なのに、まよぴ師匠の隣に入りやがった(怒)
しかも…
まよぴ師匠がサラシを狙ってルアーを通してるのに、横からナナメにキャストして同じサラシを狙ってきやがる(`ヘ´)
そんなに釣りたきゃ早く来いや(怒)
まよぴ師匠は怒り心頭でしたが、自分は楽しく釣りしたい(`ヘ´)
こんなヤツラの隣で釣りしてても楽しくないよ(`ヘ´)
まよぴ師匠を無理やり説得して、再び荷物を抱えワンド側に移動します。
あんなヤツラよりも先に釣ってやる(`ヘ´)
メラメラと燃え上がる心!
ロッドを握る手にも気合いが入る!
いつも以上にルアーアクションも派手に!
ある方に教えて貰った高速巻き巻き!
いつも以上にルアーも交換してお魚さんの反応を見る!
投げて!投げて!投げまくる!
ハァハァ…
ゼェゼェ…
何事も無く終了(爆)
気合いだけじゃこの寒い時期に釣れませんwww
まよぴ師匠が久し振りにイカさんゲットしたので、今日の所はこの辺で勘弁してやる(`ヘ´)
てか…
最近は週末になると雨とか強風になる。
平日に雨降れや(ノ-0-)ノ ┫∵:.


11勝16敗
2012年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

アオリ-12杯
ヤリイカ-6杯
ヒラスズキ-68cm
尺メバル-31cm
イサキ-41cm
2012年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

エギロスト-25個
ルアーロスト-10個
アオリ-8杯
ヤリイカ-6杯
ヒラマサ(75cm・4kg)
ヒラスズキ(ヒラフッコ47cm)
オオモンハタ-1匹
イナダ-10匹
眉毛君-1匹
ワカシ-2匹
カサゴ-1匹(32cm)
ボラ-1匹(43cm)
カサゴ-2匹
ヨロイメバル-1匹
サバ-7匹
ダツ-1匹
ソイ-1匹
タコ-1匹
ミニタコ-2匹
カマス-9匹
小カマス-∞
ムツっ子-1匹
イワシ-∞
金魚-∞
ゲソ-2本
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


2012年12月16日
EVA Q(ネタバレあり)

久し振りに映画を見に逝って来ましたヽ(*`○´*)/
全4部作の第1作『序』は公開日の翌日に朝から並んで出撃!
『破』は公開から1年後ぐらいに地元の映画館へ。
んで…
第3作目の『Q』は公開から約1ヵ月経過しましたが、清水区まで突撃して見てきました
内容に関しては一切知りたくなかったので、ネタバレサイトなどは見ずに真っ白な状態で座席へ。
スタジオジブリ製作による特撮短編映画『巨神兵東京に現わる 劇場版』からスタート!

もうEVAが始まったのかと勘違い(p・Д・;)アセアセ
『風の谷のナウシカ』に登場する『巨神兵』らしき怪物が東京上空に飛んでる姿は圧巻でした(汗)
10分ぐらいの短編でしたが、これが映画になったら見たい!と思いましたね…
んで…
エヴァQが始まった時は眠かったのですが、徐々にストーリーに飲み込まれアッというまの2時間。
てか…
にわかエヴァファンじゃストーリーの意味が分かんねぇ~よ(`ヘ´)
『序』と『破』はTV版のリメイクって感じだったけど、『Q』は完全に新ストーリーです。
ここからネタバレですw
まさか『Q』の世界が『ネルフvs反勢力(ヴィレ)』になり、『破』のラストで発生したサードインパクトが起こって14年もの月日が経過してるとは…
人類は突然の進化を迫られ、多くが『インフィニティー』という人類でも使徒でもない存在の『巨人(外見はエヴァに似ている)』だらけ。
渚カヲル君によると、実際はすべてインフィニティーのなりそこない。
そして、なりそこない同士の破壊行為で海や大地が赤く染まる。
アスカによると、その赤い大地では人は生きられないそうだ。
14年後の世界は人類の殆どが死滅している世界。
ネルフは解体?
ミサトやリツコら元ネルフ職員が『ヴィレ』と言う名の組織を立ち上げ、『赤く染まった海を青く戻すため』の名目で、空中戦艦『ヴンダー』の運用計画を進める。
映画館では『ヴンダー』が『仏陀(ブッタ)』と聞こえていたw
しかも、ミサトが艦長で大佐かよ( ̄O ̄;)
実際にはゲンドウ(旧ネルフ?)が起こそうとしている『フォースインパクト』を防ぐための組織だね。
シンジは14年間寝ていた?
アスカやマリ・カヲルはエヴァの呪縛で外見上は年齢を重ねていない。
もの凄い迫力の戦闘シーンの後にはシンジが欝になり…
またまた激しいシーンの後にはカヲル君と一緒にピアノ演奏…
とにかく展開が早くてついて行けません(笑)
んで…
物語の中で解説めいた事を全くやらないので、謎は深まるばかり。
カヲル君は破裂して死んじゃったし…
ミサトさんもシンジを殺すチャンスを踏みとどまるし…
アスカはなんだかんだ言ってもシンジを助けるし…
レイはオリジナルじゃないし…
マリは戦闘中に懐メロを歌うし…
アスカはバカシンジからガキシンジの呼び方に
んで…
マリをコネメガネって呼んでたw
自分は実力でエヴァのパイロットに選ばれたと言いたいんでしょう。
まぁ~今回の『エヴァQ』はアスカが主役ですな♪
んでんで…
次回予告では8号機と改2号機が合体Σ(・ω・ノ)ノ
8+2号機って…
エヴァのイメージが崩れるw
TV版エヴァの全く意味の分からない終わり方で、ネットが議論を続けていた15年ぐらい前の時代に戻りそうな内容でした。
次は『シン・エヴァンゲリオン劇場版:l┃』だ(`ヘ´)
ネットでタイトルの最後にある『:l┃』を調べると…
:l┃は楽譜の中での『カッコ付きリピート』というらしい。
カッコで囲まれた中を繰り返すという意味らしい。
『エヴァQ』は斬新な新ストーリーだったが、第4部作のラストはまたTV版に戻るのか?
それとも旧劇場版に戻るのか?
1995年10月4日に『新世紀エヴァンゲリオン』として放送されてから17年経過してもエヴァファンが求める答えは見つからない。
2012年12月12日
第3回 沼津なべフェスタ

沼津が鍋でひとつになる!
12/9の日曜日にそんなイベントが沼津市内の3エリア8会場で開催されてました。
なんと…
各会場ごとに時間差で工夫を凝らした美味しいアツアツの鍋が無料でふるまわれるのだ♪
今回ふるまわれた鍋はこんな感じ。
ぐるめ街道会場 海老鍋らあめん
駅北会場 駅北とり団子鍋
イーラde会場 魚がし鍋
西武会場 銀座ライオン牛タン入りトマト鍋
仲見世会場 仲見世もつカレー鍋
上本通り会場 あつあつホルモン鍋
みなと会場 プリプリ甘海老汁
さらに…
これらのふるまい鍋だけでなく、料理人のこだわり鍋がお得な値段で食べられる『プレミアム鍋』もあります。
プレミアム鍋は、仲見世会場・あげつち会場・みなと会場の3会場で100食限定、1杯500円で食べれます。
しかも…
500円で『プレミアム鍋』を食べると500円分のお買い物券が貰えるw
そのプレミアム鍋がコチラ♪
仲見世会場 女川復興どんこ汁
あげつち会場 カニすき鍋
みなと会場 海の女神 伊勢海老汁
スケジュールはAM8:00ぐるめ街道会場:海老鍋らあめんから300食限定でスタート!
前日にまよぴ師匠と打ち合わせをします。
AM9:00ぐらいに駐車場に到着すればいいんじゃね?
と自分の意見を言うと…
AM8:00スタートなんだから、AM8:00には駐車場に居なきゃダメだよ!
(`ヘ´)
空いてたら駐車場で寝ればイインダヨ(`ヘ´)
グリーンダヨ(`ヘ´)
と…
まよぴ師匠の勢いに押され、AM8:00に駐車場へ(●・ω・●)
すると…
もう100人以上並んでる(p・Д・;)アセアセ
急げ!!!!
ズサ━━━━⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
最後尾に並んで誘導員の方に話を聞くと、この順番なら間違いなく食べれるとのこと♪
まよぴ師匠の意見を聞いといて正解でした(汗)
てか…
並んでる場所が風通しが良くて超寒い。
ガクガク(((( ;゜Д゜))) ブルブル
すると、流石はまよぴ師匠です♪
ネックウォーマーと耳あてを準備してくれてました!
( ・∀・)=b グッジョブ
まよぴ師匠の気遣いで30分以上並んでも寒さを我慢出来ました。
んで…
少しずつ進みながら列に並んで順番を待っていると、貸しテントで野菜や魚が超激安で売ってるじゃないですかw
トロサンマや小エビのオツマミなどを100円で購入♪
酒のツマミゲットです(●^o^●)
んで…
寒い中を我慢してやっとのことでゲットした鍋がコチラ♪
海老鍋らあめん
なべフェスタですが、1発目はラーメンですw
無料のラーメンだから期待してなかったのですが、エビの風味がガッツリのスープ。
アクセントにサクラエビも入っています。
美味しい(ノ-0-)ノ ┫∵:.
朝ラー最高(ノ-0-)ノ ┫∵:.
身体が冷えていたのでアッというまにスープまで完食!
すると…
まよぴ師匠が『私のも食べていいよ!』と(汗)
アッΣ(・ω・ノ)ノ
まよぴ師匠はエビが苦手だったんだ…
三分の一ぐらい残ったまよぴ師匠のラーメンも完食。
腹一杯になったので残ったスープを捨てるゴミ箱を探すと…
スープぐらい全部飲めよ(`ヘ´)
スープ捨てるゴミ箱なんてねぇ~よ(`ヘ´)
よ!(`ヘ´)
と…説教されましたq(>_<、)q
先に並んでた方々は、次の会場に急いで移動してるようで、満車だった駐車場もがら空きにw
寒い冬に楽しいイベントありがとです♪
もっと沼津が元気になるイベントも期待です!
もっともっと(*`Д´)シ
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


タグ :ラーメン
2012年12月10日
Dining out

寒いですね…
こんな季節には、やっぱ鍋焼きでしょ(`ヘ´)
ってことで、逝って来ました♪
さぬきうどん処 天馬
PM7時過ぎに行きましたが、店内は満席です。
今日も混んでるなぁ。。。
20分ぐらい待ったでしょうか?
ようやくテーブルが空き、メニューを見ながら直ぐに生ビールをオーダー♪
最近は発泡酒しか飲んでないので、久し振りに飲むエビスビールが超美味い(●^o^●)
んで…
本日の本命がコチラ♪
鍋焼きうどん
もつなべうどん
後から来たお客さんも『もつなべうどん』をオーダーしようとしていたのだが、自分達の分で『もつなべうどん』は終了だよ(。-_-。)
まだ閉店時間まで時間があるのに(汗)
はっきり言うけど…
『もつなべうどん』は間違い無い(`ヘ´)
熱々のスープは間違いなく最後まで飲み干すよ(`ヘ´)
柔らかい『もつ』はバリ旨だよ(`ヘ´)
ちなみに…
『もつなべうどん』だけど、天馬で入っているのはホルモンだよ(`ヘ´)
なんでも…
『ホルモン』って関西弁で、ほうるモン(捨てるもの)という意味からきたらしい(`ヘ´)
んで…
関東で使われる『もつ』は臓物(ぞうもつ)から。
ちなみに…
『もつ』って言われると自分は『豚もつ』を想像します。
見た目は『こてっちゃん』みたいな『もつ』です。
ちなみに…
『こてっちゃん』は『牛もつ』で、『豚もつ』を使用したのは『とんてっちゃん』だよ(`ヘ´)
とにかく(`ヘ´)
超美味しいよ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
寒くて凍えた身体も心も温まるうどんだよ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
■店名
天馬
■TEL
0066-9677-83759 (予約専用番号、通話料無料)
055-981-1138 (お問合せ専用番号)
■住所
静岡県駿東郡清水町久米田77
■営業時間
11:00~14:00
17:00~20:30(L.O)
■定休日
月曜日(祝日の場合は営業、翌日休)
■駐車場
有
■禁煙・喫煙
分煙
(ランチタイムは禁煙)
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


タグ :うどん