2019年11月25日
11/9 伊豆調査
逝って来ましたヽ(*`○´*)/
先週はイシガキに邪魔されてダメだったのでポイント開拓。
どうしても旬のカワハギが食べたくて出撃です( ̄― ̄)ニヤリッ
本命はカワハギだけど…
とりあえず朝マズは2人でルアーを投げる。
が…無反応(ノ-0-)ノ ┫∵:.
今年は本当に青物が釣れない(―д―;)
いや…釣ってる人はいるから、自分の腕が無いだけかw
青物の反応が無いので、まよぴ師匠は本命狙いに変更。
自分はワームで根魚の反応を見ると…
ゴン!ゴン!
( ・ω・)っ/^、ドリャー!!!!
<(“0”)>なんてこった!!
せっかく1投目でアタリがあったのに乗せられず(泣)
ガッカリしていると、まよぴ師匠が早速本命ゲット♪
この日は足元にエサを投入すると一瞬でエサが無くなるぐらい好反応。
が…
カワハギよりもイシガキの幼魚が多い。
1投1匹イシガキが釣れるぐらいウジャウジャ群れているようだ。
自分はそのまま意地になってワームを投げ続けたけど1投目以降アタリが無い。
隣で楽しそうにアタリを感じてるまよぴ師匠を見ているのが辛くなり…
ルアーは諦めエサに逃げましたwww
それからがとにかくすごかった。
PM2:00過ぎまで反応ありまくりw
エサを多めに持って来て良かった~
イシガキはトータルで50匹以上釣りましたね。
んで…
時折大物がエサをひったくるようなアタリがズドン!とくる。
竿先が海面に突き刺さり、根に潜ろうとするのをケツを出しながら必死に耐え、ヒィヒィ言いながら浮かせると…
イシダイ36cm
ブダイ44cm
サンノジ42cm(ノ∀≦。)ノぷぷ-っ

まよぴ師匠がサンノジを釣りましたけど、自宅に戻るまで食べれるのを知らなかった(汗)
内臓処理さえちゃんとすれば、イシダイに匹敵する旨さらしい…
次は持って帰るよ(‘ヘ´)
その他にもアカハタやハマフエフキなども釣れました。
てか…
入れ食い状態で忙しすぎて、今回は釣った魚の画像を撮り忘れが多かった。
腹が減っても我慢して、釣りに没頭してましたw
大本命のカワハギはイシガキ・ベラ・フグに邪魔されてこれしか釣れなかったけど、めちゃくちゃ楽しい1日でした。
イシガキさえ居なければ、もっとカワハギ爆釣したと思うぐらい魚影が濃いポイントだった。
てか…
これが食べたかったんだよ~!
釣れまくったイシガキは、最初は小さいのもキープしちゃったけど、途中から殆どリリース。
最初から30cm以上はキープにしとけば良かったな。
帰りは満クーで持ち上げるのもキツかった(,,゜Д゜)
ココはイシガキ&カワハギだけじゃなく好ポイントでした( ・∀・)=b
んで…
ブダイの口の中には王蟲が住み着いてました(((( ;゜Д゜)))
2019年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

2019年・まよぴ師匠の釣果

赤イカ-2匹
イシダイ-4匹(36cm)
イシガキダイ-60匹
アカハタ-11匹(34cm)
カワハギ-5匹(27cm)
マゴチ-1匹(53cm)
ワカシ-2匹
ショゴ-2匹
タチウオ-2匹
カサゴ-5匹
アジ-100匹以上
チーバス-1匹
カマス-25匹
ダツ-1匹
タカノハダイ-3匹
サンノジ-1匹
ニジマス-4匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


ha
2019年11月18日
11/4 伊豆調査
逝って来ましたヽ(*`○´*)/
巷ではワラサだサワラだなんて声が聞こえてきます。
ブリの声もチラホラ( ̄― ̄)ニヤリッ
ってことでブリ狙いで出撃!
が…
ネットの世界と現実は違うようで(汗)
伊豆の磯はワカシだらけでしたwww
その後は別れてカワハギ&イシガキ狙い。
が…
イシガキのちっこいのが底にうじゃうじゃ(汗)
エサを底に落として数秒でエサを取られる状況(T_T)
それでも諦めずに頑張るもエサ終了~www
ここまでエサを投入してもカワハギゲット出来なかったのは初(泣)
悔しいのでイシガキ捕獲に全力を注ぎますw
んで…
釣りました( ̄― ̄)ニヤリッ
小さいのは20匹以上逃がしたかな?
まよぴ師匠はアカハタもゲットしてました。
てか…
今年はカワハギが釣れない(。-_-。)
ポイント変えようかな…
2019年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

2019年・まよぴ師匠の釣果

赤イカ-2匹
イシダイ-3匹(33cm)
イシガキダイ-30匹
アカハタ-10匹(34cm)
カワハギ-4匹(27cm)
マゴチ-1匹(53cm)
ワカシ-2匹
ショゴ-2匹
タチウオ-2匹
カサゴ-5匹
アジ-100匹以上
チーバス-1匹
カマス-25匹
ダツ-1匹
タカノハダイ-3匹
ニジマス-4匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


ha
2019年11月14日
11/3 イカナイト
逝って来ましたヽ(*`○´*)/
久し振りのイカ狙い。
会社の同僚から有力情報を入手しましたが…
そのポイントは苦手です(汗)
ってことで実績ポイントへ。
ラッキーなことに先端ゲットするも、その後が凄い(。-_-。)
まだ深夜12時なのに翌日の朝マズ狙いでカゴ師が磯に入ってくる。
初めての経験だが、底物師まで深夜に入ってきたw
思わず底物師に質問しちゃったよ。
深夜に来てイシダイ釣ったことあるんですか?
底物師も笑ってました。
夜中は底物釣れないけれど、3連休なので場所取りも兼ねて早く来たそうです。
底物師まで場所取りに参加したら他の釣り人なんて立ち位置確保出来ないよ~w
深夜12時小場所の磯に7人の釣り人。
その内の5人が場所取りw
そんな中で投げましたが秋アオリゲットならずw
もう少し反応があると思ったんだけどなぁ。。。
2019年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

2019年・まよぴ師匠の釣果

赤イカ-2匹
イシダイ-3匹(33cm)
イシガキダイ-20匹
アカハタ-9匹(34cm)
カワハギ-4匹(27cm)
マゴチ-1匹(53cm)
ワカシ-2匹
ショゴ-2匹
タチウオ-2匹
カサゴ-5匹
アジ-100匹以上
チーバス-1匹
カマス-25匹
ダツ-1匹
タカノハダイ-3匹
ニジマス-4匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


ha
2019年11月11日
10/26 湾奥調査
18時間耐久変態アジングですヽ(*`○´*)/
んで…
交通事故の32cm( ̄― ̄)どや
今年の目標達成しましたw
まよぴ師匠も最大28cmまで釣ってましたね。
尺までもうすぐw
頑張りましょう( ̄― ̄)ニヤリッ
一足先に尺アジ釣ったので心に余裕が出来ましたw
湾内ではヒロシも入れ食いに近かったのですね。
この日は準備が足りなかったので、次回はしっかり準備しなければ…
んで…
このポイントはデカアジ回ってくるけど、ポイント確保に超疲れる。
知らない間に自分達のクーラーボックスに座られてたり、ちょっとでも休憩してると自分達のポイントで他の釣り人が投げる。
んでんで…
アジングとタチングが並んでいるので何度もお祭り。
釣れる場所は釣り以外でも戦いがあるよねw
2019年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

2019年・まよぴ師匠の釣果

赤イカ-2匹
イシダイ-3匹(33cm)
イシガキダイ-20匹
アカハタ-9匹(34cm)
カワハギ-4匹(27cm)
マゴチ-1匹(53cm)
ワカシ-2匹
ショゴ-2匹
タチウオ-2匹
カサゴ-5匹
アジ-100匹以上
チーバス-1匹
カマス-25匹
ダツ-1匹
タカノハダイ-3匹
ニジマス-4匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


ha
タグ :アジ
2019年11月05日
10/19 湾奥調査
逝って来ましたヽ(*`○´*)/
狩野川台風に匹敵する非常に強い台風が静岡県に上陸し、せっかくの3連休は釣り中止。
函南や大平では甚大な被害を受けていました。
会社のパートさんも浸水が1m近くまで達し、テレビや冷蔵庫・パソコンなで家財道具が全てパーになったそうです。
自分が勤める会社は前日に土のうで対策し、なんとか無事でした。
他県では更に甚大な被害が出ていますが、東日本大震災の教訓で、過度の自粛をしないと決めていたので出撃です。
この日の外海は荒れ磯は無理なので湾奥へ。
先客の方々に挨拶を済ませ、空いてる隙間に入れさせてもらう。
2時間ぐらい情報交換しながら日が暮れるのを待つ。
夜の7時ぐらいからキャスト開始。
ポツポツと小さいアタリを拾いながらデカアジを待つ。
この日は底でのアタリじゃなく、底から50cm~1m上付近に群れが居た。
AM4:00まで投げまくって最大26cm。
2人で50匹は釣れたかな?
年内目標の尺アジは近い( ̄― ̄)ニヤリッ
あっ…
そういえば、まよぴ師匠はチーバスも釣ってましたねwww

2019年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

2019年・まよぴ師匠の釣果

赤イカ-2匹
イシダイ-3匹(33cm)
イシガキダイ-20匹
アカハタ-9匹(34cm)
カワハギ-4匹(27cm)
マゴチ-1匹(53cm)
ワカシ-2匹
ショゴ-2匹
タチウオ-2匹
カサゴ-5匹
アジ-82匹
チーバス-1匹
カマス-25匹
ダツ-1匹
タカノハダイ-3匹
ニジマス-4匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


ha
タグ :アジ