2016年08月18日
沼津 中国料理 王味
Twitteで某ラーメン屋の店主が食べていたラーメン。
サーフで釣りした帰りに寄ってみました。
中国料理 王味 (ワンミ)
8時過ぎに到着すると、駐車場には多数の車&店内は満員。
営業時間がPM9:00までなのに、かなり繁盛しているようです。
レジの前の椅子に座り待つこと10数分。
ようやく席が空き奥の回転テーブル席へ。
コース料理は頼まないのに、回転テーブルはキツイ(・∀・;)
メニューを見ると良心的な値段構成。
んで…
オーダーしたのがコチラ!
水煮麺(豚肉の四川風辛味うま煮そば)
四川麻婆豆腐
両方とも見た目オイリーでTHE中華料理って感じw
水煮麺のスープを一口飲むと…
脂ギトギトだけど旨い(ノ-0-)ノ ┫∵:.
そして熱い(ノ-0-)ノ ┫∵:.
口の中や舌がヤケドするぐらい熱々です。
この熱さが辛さを引き立て、旨さも倍増している感じ。
細麺にギトギトの濃厚スープが絡み、口と胃の中が歓喜の声をあげてますw
久々にアタリの店を引き当てた!
四川麻婆豆腐は土鍋で登場。
土鍋の蓋を開けると、山椒の香りが広がりヨダレが出そう。
そのまま食べても美味しいけど、ゴハンを土鍋に投入して混ぜて食べるとウマー!
この味は自宅では出せないなぁ。。。
飲み物は温かいお茶が出てくるんだけど、こんだけ熱々の料理だと水が欲しい。
残念だったのはフロアの女性に水をくださいと頼んだら、水を1つしか持ってこなかったこと。
2人なんだから水2つ持って来いや(`ヘ´)
今度は水2つくださいと言わなきゃダメだなwww
メニューが豊富で他にも食べたい料理が満載なので、近いうちにまた行きそうです。
ちなみに…
自宅に戻って調べたら、数年前に『くさデカ』で紹介されたお店でした。
■店名
中国料理 王味 (ワンミ)
■TEL・予約
055-922-1313
■住所
静岡県沼津市柳町1-56
■営業時間
[水~月]
11:00~14:30(L.O.14:30)
17:00~21:00(L.O.20:40)
■定休日
火曜日(火曜日が祝日の場合は営業)
■席数
50席 (1F50席、2Fお座敷宴会場中小4室:最大1室40名様利用可)
■個室
有
■貸切
可 (20人~50人可)
■禁煙・喫煙
完全禁煙
■駐車場
有(18台(お店の横、向かい側))
タグ :ラーメン
2016年08月15日
8/11 8/13 伊豆調査
前回の釣行でブリをゲットし、今回の釣行をめちゃ楽しみにしていたまよぴ師匠。
ポイントを何ヵ所かに絞り、今回も釣っちゃうよ!と自分もワクワクしていたのだが…
当日の昼過ぎにアクシデント発生(T∇T)
足が不自由な母親を車椅子に乗せようとした瞬間に…
グキッ!!!!
マジか…やっちまった。・゚(´□`)゚・。
またまたギックリ腰に(泣)
急いで接骨院に行き腰に電気を流すも、数時間で治るわきゃない。
釣りを楽しみにしていたまよぴ師匠には申し訳ないが、今日の出撃は中止に。
翌日…まだ腰が痛くて磯なんて行ける身体じゃないが、まよぴ師匠が行きたそうなので、夕マズ勝負で地元サーフへ。
腰の具合を確かめながらキャストすると、なんとか軽くなら投げれそう。
ジグをアクションさせると腰がズキズキ痛いので、自分はタコ狙い。
まよぴ師匠はジグで青物狙い。
タコエギを底で軽くチョンチョンしていると、急にズシッ!と重くなる。
キタ━━━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━━━ !!!!!
500gぐらいのタコゲットです♪
ランガンしながら広範囲を探っていると、サイズダウンしたけど300gぐらいのタコもゲット!
周りでは10人弱のアングラーが青物を狙っているが、誰一人として竿が曲がらない。
すると…
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
まよぴ師匠にヒット!
かわいいオオモンハタゲットです。
そのまま夜の8時近くまで投げたけど、青物やヒロシの姿は見えず。
タコは翌日タコ焼きで美味しく頂きました。
3日後…
まだ腰は痛いけど、ちょっと無理すれば危険なポイントじゃなけりゃ行けそうな感じ。
ってことで出撃です。
が…
磯に到着すると予想外のウネリ(・∀・;)
まだ台風の影響は無いと思っていたけれど、磯の先端はウネリでヤバそう。
大潮満潮じゃなくて若潮だから余裕だと思っていたのに、現場で確認するとこの潮位と波高かよ(汗)
危険を感知したので、干潮になるまでは磯の根本で待機。
干潮1時間前ぐらいになるとなんとか投げれそう。
満潮になるとヤバいので、本日も短時間勝負でキャスト開始。
すると…
トップにガボッ!
キター!と思ってアワセたけど乗らない。
その後も1回ヒットしたけど、乗せられなかった。
ルアーがデカかったのが原因だと感じルアーサイズを落としたり、ジグに変えたりしたけど反応無し。
多分ショゴだと思うけど姿を拝む事は出来なかった。
ド干潮から2時間ぐらい経過し、潮も動き始めて潮目も出始めたが、潮位も上がり危険になってきたので早め撤収です。
来週は毎日仕事帰りに接骨院に通って、1日も早く腰を治さなきゃ…


4勝1敗
ヤリイカ-3杯
2015年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

ブリ-84cm:6kg
ブリ-82cm:5.5kg
ワラサ-64cm
2015年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

ルアーロスト-6個
ヤリイカ-8匹
赤イカ-2匹
ヒラスズキ-3匹(71cm)
シイラ-14匹(107cm)
サバ-2匹
ヒラメ-1匹(72cm)
ムツ-3匹
オオモンハタ-1匹
ニジマス-15匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


ha
2016年08月08日
8/6 伊豆 ブリ
逝って来ましたヽ(*`○´*)/
ようやく先々週に今年初のワラサをゲット。
西や東でイナワラ情報が溢れ出し、何処のポイントへ行くか悩む状況。
ましてや今週末は風も波も穏やかで、何処でも問題なく投げれる天候。
ポイントを2ヶ所に絞り込み、まよぴ師匠に行きたい磯を決めてもらおう。
駐車場に着くと先行者無し。
貸し切りの磯で夜明けと同時にキャスト開始。
まよぴ師匠が幸先よくムツをゲットするも、その後が続かない。
ムツも5~6匹釣れれば豪華な夕飯になるのだが、1匹だけじゃ寂しい…
その後は満潮潮止まりで、海藻やゴミがプカプカと浮いている状態。
投げても投げても全く釣れる気がしない。
ようやく潮が動き始めたのが8時ぐらい。
目の前に浮いていたゴミが流れ始め、やっとこさ潮目も出始めたのだが、9時半ぐらいまで反応無し。
何も釣れないので耐え切れない眠気に襲われ、自分は早々にダウン。
ムクリと起っきし時計を見ると、まだ10時半…
まよぴ師匠の方を見ると、黙々と投げ続けていたようだが釣れてないみたいだ。
すると…
まよぴ師匠が大声で叫び始めた。
沸いた!沸いた!沸いた!
早く投げて!早く投げて!
海を見ると、はるか500mぐらい沖で確かにボコッ!ボコッ!と沸き始めた。
ちっ…遠いなぁ。。。
あんな遠くで沸いたって釣れないし…と思いながらボケボケしていると、さっさと投げて!とまよぴ師匠が怒鳴りまくるw
言うことを聞かないと後から大変なので、仕方なく投げ始めるが、ボイルは寄ってくる気配無し。
が…
今まで見てきたナブラやボイルと何かが違う。
今まで見たことがあるのは前後左右に激しく動き、とにかくナブラやボイルの移動が早い。
ドンピシャのタイミングでナブラやボイルの奥や中央に投げ込まないとヒットせず、ナブラやボイルが発生しても釣れないことが日常茶飯事だ。
だが、今回のボイルは動かない
しかも、かなりの広範囲でボコッ!ボコッ!ボコッ!と単発的に沸いている。
フィッシュイーターの群れが小さく、ベイトを集団で追い回していないようなボイルだ。
5分経過…
10分経過…
15分経過…
単発ボイルは移動することなく断続的に広範囲で続いている。
すると…
徐々に徐々に少しずつだが、ボイルがコッチに寄ってきているような感じ。
だからと言ってフルキャストしても届く距離ではない。
まだまだ300mぐらい沖だ。
それでも諦めずに投げ続け、必死で足元まで丁寧にアピールしていると…
交通事故の様に、いきなり足元手前5mぐらいでドンッ!
キタ━━━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━━━ !!!!!
突然のヒットにマジでビックリし、5回ぐらい鬼アワセw
強引に頭をコッチに向かせ、ゴリ巻で寄せるとシイラじゃない。
足元に寄せてからは慎重に磯際で遊ばせて、体力を奪ってからまよぴ師匠がタモ入れ成功。
てか…
簡単にスポッとタモ入れ成功したからワラサクラスかと思ったらデカいwww
84cm・6kgのブリでした\(^o^)/
80cm超えのブリを見事にタモ入れしてくれたまよぴ師匠に感謝!
んで…
黙々と頑張って投げ続け、沖に発生したボイルを教えてくれてありがとですm(__)m
てか…
あんなに遠いボイルだったのにどういうこと?
しかも…
沖ではまだ単発のボイルが続いている。
その後数分でボイルは消えたが、黙々と2人で投げ続ける。
30分ぐらい反応が無く、群れが移動しちゃったかな?と2人で会話していると…
再び足元手前5mぐらいでドンッ!
工工エエェェ(゜Д゜;ノ)ノェェエエ工工
群れは消えたと思っていたのに、まだ残ってた?
ここでも鬼アワセを5回以上かまし、まよぴ師匠にも引きを楽しんでもらおうとロッドを渡す。
すると…
容易にブリが寄ってくるw
何も引かない、1度も潜らない、左右にも走らないwww
そして全く引きを楽しむ間もなくタモ入れ終了。
82cm・5.5gのブリゲット!
てか…
鬼アワセが強すぎたのか、ブリは気絶していたようです。
タモ入れして磯に上げた数分後に、いきなり大暴れしまくりでしたwww
もしかしてまだブリが居るかも?
と、まよぴ師匠はその後30分ぐらい投げましたが反応無し。
まだまだ時間はあったのですが、ブリ2匹を背負って帰るのが限界と判断し、12時過ぎに納竿です。
記憶では、初めて磯に行ったのは2010年12月。
今までの記録はワラサ78cm。
まよぴ師匠に先にブリを釣られてしまいましたが…
ブリを追いかけて約5年8ヶ月、ようやくブリをゲット出来ましたw
自宅に戻りブリを捌くと、ブリ虫のオンパレードwww
2匹のブリに15匹ぐらいブリ虫が居ました(泣)
それでもブリの刺身は脂が乗って旨かった(≧∇≦)
ただ…
先々週に釣ったワラサの方が脂の乗りは凄かったなぁ…


4勝1敗
ヤリイカ-3杯
2015年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

ブリ-84cm:6kg
ブリ-82cm:5.5kg
ワラサ-64cm
2015年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

ルアーロスト-5個
ヤリイカ-8匹
赤イカ-2匹
ヒラスズキ-3匹(71cm)
シイラ-14匹(107cm)
サバ-2匹
ヒラメ-1匹(72cm)
ムツ-4匹
ニジマス-15匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


ha
2016年08月01日
漢・シーバス道・BBQ

SNSで開催されていた漢シーバス道のBBQ&表彰式に参加してきました。
漢シーバス道のフォトコンテストは、シーバス&ヒラスズキの大物1発勝負の大会。
その他に外道王や敢闘賞もあります。
まよぴ師匠と2人で参加していました。
まよぴ師匠の今回のエントリーは…
ヒラスズキ 71cm
ヒラメ 71cm
シイラ 83cm
サバ 40cm
そして自分のエントリーは…
シイラ 85cm(ショボイ釣果ですw)
まよぴ師匠は2大会連続で外道王を取っていたので、今大会も虎視眈々と外道王を狙っていたのですが…
今大会はgakuさんがマダイ82cmなんて凄い外道をキャッチしてしまい、3大会連続の外道王は逃してしまいました。
gakuさんは外道以外にもコンスタントにヒラスズキをゲットしています。
ただ…
頑張ってるとは言わないだけで、結果以上に悔しい思いもして、それでも努力して釣りに対峙している方だと思いました。
漢王は89cmのヒラスズキをゲットしたyamaさん。
まよぴ師匠は漢王の部で第8位
色んな景品を頂きました。
2回目のBBQ参加なので、顔を覚えてもらっていたのか、沢山の変態アングラーさん達とのシーバス&ショアジギ談話が弾みましたw
○○島まで泳いで磯に渡った変態話や、自分達が途中で諦めた磯の話。
15年連続ランカーゲットの話や、様々なパターンによっての攻め方などなど…
イカパターンやバチパターン・アユパターンにイワシパターンは知っているが、○○パターンは初めて知りました(・∀・;)
酔っぱらってた『ぐれさん』は、湘南シーバスやりに来い!とお誘いしてくれました。
メチャクチャ嬉しかったです(≧∇≦)
でも、酔っぱらってたからきっと覚えていないかもwww
主催者のてけさんはルアーブランド”Heavy Source”の代表で、純国産のタングステンスプーンを扱っています。
トラウトやブラックバスだけじゃなく、青物やマグロ用のスプーンなどもあります。
まよぴ師匠はそのてけさんに漢シーバス道の帽子まで頂いちゃいましたw
ありがとうございましたm(__)m
てけさんも酔っぱらってたから覚えてないかもwww
てか…
そろそろ漢王の歴代トロフィーのリボンに女性の名を刻ませる必要があるでしょ(`ヘ´)
まよぴ師匠に漢王を取らせる為に、更なるポイント開拓が必要だな…