2011年10月28日
沼津港深海水族館
なんと…
地元沼津に2つ目の水族館が出来るようだ。
沼津港深海水族館
OPENは12/10らしい。
水族館好きなオイラにとっては嬉しいNEWSです♪
問題は入場料だな(。-_-。)
地元民には割引サービスとかないのかな?
水族館が無くたって海の幸狙いで沼津港は大混雑。
これで水族館が出来たら更に遊びに来る観光客が増えるかも…
ってことはヽ(`ω´*)ノ
今よりも国道414や東名までの道が混む可能性が大。
地元民のオイラにとって、それは迷惑だ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
だから、地元民には安く入場出来るサービスを望みます♪
んで…
オープニングスタッフも募集しているみたいなので、興味の有る方は応募してみたらどうでしょうか(●^o^●)
沼津港深海水族館HP
沼津港深海水族館は、1階が深海をテーマとした水族館で約300種を展示します。
2階には、冷凍2体・はく製3体のシーラカンスを展示します。
約70年前、アフリカ・コロモ諸島で発見されたシーラカンスは生きた化石と呼ばれ、世界中に衝撃を与えました。
鎧のように固いウロコ、手足のように動くヒレ、3億5000年前と変わらぬ姿で、なんと!生き続けていたのです。
その後、日本から「シーラカンス学術調査隊」が1980年代にアフリカ・コロモ諸島へ調査へ行き、捕獲されて日本に持ち込まれた5体を今回展示することになりました。
シーラカンスは1991年にワシントン条約での規定がそれまでの第II種から第I種に格上げされ、国際商業取引が全面的にに禁止されました。
今回展示される5体に関しては、ワシントン条約に規制される前に日本に持ち込まれているため、登録証が発行されています。
日本一深い駿河湾の生き物たちと深海の王様シーラカンスをテーマに、深海や海の環境について学べる施設として12月10日にオープンします。
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓

