2013年07月17日
7/15は伊豆調査

最近の伊豆の地磯ではイナダが釣れればラッキーだ。
色んなブログや釣果情報を見ても、とにかく伊豆のショアからの青物情報が少ない。
そんな中でもヒラマサなんかを釣っちゃうアングラーが居るのも事実…
単純に釣りたいだけならサバやワカシが釣れてる漁港に行けば良い。
安定はしてないが地元でもサバは釣れてる。
釣れなくてストレスが溜まりまくってる2人なので、『とにかくサバとか釣りたいなら某港に連れて行くよ!』と、まよぴ師匠に言うと…
磯で釣るんだよ(`ヘ´)
いいね(`ヘ´)
な~んて返事が来ましたwww
ってことで出撃ですヽ(*`○´*)/
台風の影響で高かった波も落ち着き、これなら問題無いって思ってたが…
落ち着き過ぎだよ(`ヘ´)
ベッタベタのベタ凪ですwww
サラシは薄いがベイトは居るのが見える。
干潮から潮が動き始めた夜明けにキャスト開始!
投げ始めると直ぐにまよぴ師匠のジグに小カマス君がヒット♪
小物ハンターのまよぴ師匠は、あくまでも大物狙いなのでジギングサビキは我慢してますw
投げ始めて1時間経過しても魚の反応は無いが、自分の身体に異常な反応が(汗)
水分はしっかり補っていたのだが、急に胃がムカムカしてきて気持ち悪くなってきた。
それでも頑張って投げ続けていたけれど、足元がフラフラしてきたのが自分で分かるまでに。
こりゃヤバいと感じ、水分を補給して風通しの良い涼しい場所で休憩。
気が付けば1時間弱寝ていた。
すると…
シイラだ(ノ-0-)ノ ┫∵:.
起きろ!
ゴ━━━(#゜Д゜)=○)`Д)、;‘.・━━━ルァ!!
と…まよぴ師匠に起こされたw
寝ていたのが良かったのか?
起こされた時には気持ち悪いのも治まっていた。
再び2人で投げまくるも、シイラもヒットせず(。-_-。)
まだまだ釣れない釣行は続きそうだ…
てか…
当日は曇りで太陽の日差しも強くなく、気温もそれほど高くなかった。
気分が悪くなったのは熱射病か熱中症か分からないが、しっかり水分補給することは事故を回避する最低限の予防法。
これからの季節は十分すぎるぐらいの水分を準備してから釣りに行きましょう(●・ω・●)


4勝11敗
2013年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

アオリ-4杯
ヤリイカ-3杯
2013年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

エギロスト-9個
ルアーロスト-2個
赤イカ-2匹
豆アジ-1匹
ミニタコ-1匹
小サバ-そこそこ
小カマス-沢山
イワシ-大量
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓

