ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ

2015年05月17日

5/17 伊豆 ワラサ



5/17 伊豆 ワラサ


逝って来ましたヽ(*`○´*)/


土曜の釣りは雨&高波で中止。


なんとか日曜は出撃しようと天気予報を調べまくる。


土曜の夜は波が高くて釣りにならないが、朝マズにはなんとか釣りが出来るぐらいに落ち着きそう。


ってことで深夜から出撃!


夜明け前に地磯の先端に到着すると…


予報より波が高い(・∀・;)


怖くて先端に出れません(泣)


仕方がないので高台から先端を眺め様子見…


すると…
後から来た少年が波が高いのに先端へ(。-_-。)


過信と自信は紙一重だよ…少年(`ヘ´)


空が明るくなり始めたAM4時が満潮。


しかも大潮Σ(・ω・`|||)!!


投げたい気持ちを抑え、安全な状況になるまで我慢…我慢…我慢


AM5時過ぎになると予報通りに波も少し収まり、注意しながらならなんとか釣り出来そう。


それでも先端に出るのは危険なので、先端から1m以上下がってキャスト開始。


空は濃霧で30mぐらい先は全く見えない状況。


いつもなら5時過ぎには渡船の船が何隻も通過するのだが、今日は1隻も船が通らない。


帰宅してから渡船のHPを見ると…


霧による視界不良により海状況も把握出来ない状況で、客は30分間待機してたようだ。
6時時点においても現状変わらずの状況だったので、協議した結果、安全面を配慮させて出船中止の判断をしたそうだ。


とにかく荒れまくってサラシ出まくり&磯にはヒラの鱗が散らばってる状態なのでヒラ狙いからスタート。


お~い(ノ-0-)ノ ┫∵:.


こんだけヒラが出る状況が揃ってるのに、何でヒラが出ないんだよ!


波OK
サラシOK
ベイトOK


足りないのは何だ(ノ-0-)ノ ┫∵:.


あっ…テクが足りなかった(・∀・;)


ヒラは出ないし視界も悪いので、ジグでネチネチ底を攻めることに。


が…ジグでも反応無し。


すると弱まってた波が再び高くなり始め、同時に目の前は流れ藻やゴミだらけに。


お~い(ノ-0-)ノ ┫∵:.


釣れなくてもいいから釣りさせてくれよ(`ヘ´)


再び波の様子を眺めていると、潮の動きが変わり、潮目がナナメになりだした。


流れ藻やゴミも真横からナナメになり始めたので、ジグからトップに交換。


ゴミの横をナナメにバシャバシャとトップでアピールする。


すると…トップに変えて3投目。



いきなりドン!



何かがキタ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!!



ビックリしたのと同時に3回鬼アワせ!


右に走られたが右だとタモ入れもズリ上げも不可能。


更に鬼アワせを入れて左に走らせようとするも止まらない(汗)


ならば強引にゴリ巻きして寄せてやる(`ヘ´)


ゴリ巻きして寄せるも浮かせることに失敗し、今度は足元で一気に潜られる。


強めのドラグが鳴り響き、ラインが岩に擦れる感触…


竿を思いっきり立ててラインが擦れるのを回避した瞬間に再び潜られる。


何度か同じ状況を繰り返した時、ナイスなタイミングで高波がキター!


波の勢いを利用して、獲物を左側に一気に移動させることに成功。


が…問題はココから。


波が高くて荒れて危険なので、まよぴ師匠にタモ入れを頼むのは無理。


ならば波にアワせてズリ上げようとするが、なかなか上手くいかない。


磯の半分ぐらいまでやっとこさズリ上げたと思ったら、またまた波に持っていかれる。


こりゃ竿が折れるのを覚悟して一気にブッコ抜くしかないのか…


そう決意した10秒後に来たデカい波と同時に獲物をブッコ抜く!


が…
腕のパワーが足りず、2/3しか上がらなかったwwww


磯に引っ掛かった獲物を見たまよぴ師匠が素早く動く。


タモが届く距離だったので、タモをルアーに引っ掛け、一気にズリ上げ!


悪戦苦闘しながら、なんとか77cmのワラサゲット!

5/17 伊豆 ワラサ



まよぴ師匠がタモで引っ掛けてくれたお陰です♪


感謝!感謝!です(*`▽´*)


よ~し!まよぴ2匹目釣るぞ!


今回ヒットしたのは遠目だったので、自分がキャストしてまよぴ師匠が巻く。


すると…


ドン!



キタ━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━!!!!!




ブチっ!



バレタ━━━━━ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙━━━━━ !!!!



せっかくヒットしたのにPEにキズが入っていたのかアワセた瞬間にラインブレイク。


何をやってんだよ!



ゴ━━━(#゜Д゜)=○)`Д)、;‘.・━━━ルァ!!




ラインを組み直している時間は無いので、自分のタックルでやらせるが…


自分の安物タックルは重すぎて、20投もすると腕が悲鳴を上げる。


まよぴ師匠にもなんとかワラサをゲットさせたかったのだが、群れも通り過ぎてしまった。


てか…
こっちで釣れたからっていきなりナナメに投げ始めるのは止めようよ…少年(`ヘ´)


その後はラインを組み直し、磯寝をしながら昼まで頑張ったけど追加出来ず。


危険だった波が穏やかになった昼過ぎに撤収です。


ちなみに…
自宅に戻ってワラサの胃を開けると、胃の中にはイカ1匹とイワシ3匹。

5/17 伊豆 ワラサ


イカが1匹まるごと入ってたのは初めて見たよ(・∀・;)


明日はワラサの刺身&寿司を遠慮しないで食べるよ!


いいね(`ヘ´)


ピンクの星2015年度vsアオリイカピンクの星

0勝2敗

2015年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん青い星
ワラサ-1匹(77cm)

2015年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト黄色い星
ルアーロスト-2個
カワハギ-3匹(26cm)
ニジマス-25匹(35cm)
ムツ-28cm(1匹)
エソ-1匹
フグ-大量
何ちゃらタイ-8匹


ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
   ↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

ha



同じカテゴリー(ショアジギ・サーフ・青物)の記事画像
12/29 静岡サーフ調査
12/14 湘南サーフ調査
12/7 静岡サーフ調査
9/15 サーフ調査
9/7 伊豆調査
8/24 伊豆調査
同じカテゴリー(ショアジギ・サーフ・青物)の記事
 12/29 静岡サーフ調査 (2019-12-30 00:08)
 12/14 湘南サーフ調査 (2019-12-26 00:07)
 12/7 静岡サーフ調査 (2019-12-25 00:07)
 9/15 サーフ調査 (2019-09-23 22:06)
 9/7 伊豆調査 (2019-09-17 00:07)
 8/24 伊豆調査 (2019-08-25 00:07)
殿下へのコメント
みつ様。。。

お疲れ様でした<m(__)m>

ワラサGETおでめと~\(^o^)/

やったね♪

波が高かったかけど、上げれてよかったよ(^_^;)

魚は釣れないけど、タモ入れは上手くなったでしょ(*^^)v

糸切れなくしてね(^O^)

ブリ釣ってやる<(`^´)>
Posted by まよぴ at 2015年05月19日 12:26
まよぴ、おつです(●・ω・●)

ありがと~ヽ(*`○´*)/

年に1回はワラサ釣るよ(`ヘ´)

波は超怖かったけど、朝マズに投げれて良かったよ!

あのまま波が高かったら1度も投げないで帰宅だったねwww

んで…
ブチッ!は残念だったね。

どこでPEが痛んだんだろう(・∀・;)

次回はブチッ!ってならないように、気合いを入れてライン組むよヽ(`ω´*)ノ

いいね(`ヘ´)
Posted by みつ at 2015年05月24日 23:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
5/17 伊豆 ワラサ
    コメント(2)