2017年10月10日
10/7 ワンデイ釣り大会&BBQ
逝って来ましたヽ(*`○´*)/
1年前もお誘いを受けたのですが、昨年はまよぴ師匠が手術後直ぐだったので断念。
来年は絶対に参加するぞ!と決めてから早一年。
今年もお誘いいただき、遠征してきました(●^o^●)
自分達バカップルを誘ってくださったのが、このワンデイ釣り大会(シーバス・ヒラスズキ)&BBQ主催者の”GAKUさん”
湘南シーバスだけじゃなく、神奈川・東京・伊豆や房総などの幅広い地域の磯やサーフ&リバーで活躍しているアングラーさん。
ワンデイ釣り大会の内容は、エリアはフリーでポイントは陸っぱりのみ。
勝負は単純!数は関係無しでサイズのみの大物一発勝負です。
ってことで、伊豆を離れ神奈川・湘南エリアを荒らしに出撃です。
が、湘南エリアを荒らしになんてデカい事を言ってますが、湘南エリアのポイントは一切分からず。
てか…どこからが湘南でどこまでが西湘とかの知識さえ無しw
ってことで、ガイドをお願いしたのが、”いいださん”
シーバスだけじゃなく、ヒラマサ&ヒラスズキから、サビキでのイワシ釣りなど大物から小物まで何でもこいのアングラーさんです。
夕方5時前に待ち合わせ。
有料駐車場に車を止め、現地のアングラーさん3人と合流しポイントまで歩いて向かいます。
てか…沼津のサーフも駐車場の問題があるけれど、湘南で釣りする人は車を止める場所がマジで無いですね。
こっちよりも厳しいと感じました(汗)
ポイントに到着し、地形や攻め方を伝授してもらいバトルスタート。
湘南は地形やベイトによって攻め方が全く異なるようで、このポイントは流れに任せたドリフトが効くようだ。
レンジも表層を意識したルアーをチョイス。
前日の低気圧と雨の影響で、波のウネリはまだ残り、水も少し濁って何か出そうな感じ。
すると初めて直ぐにお仲間さんがシーバスゲット!
沖のブレイク付近で出たのかな?な~んて考えながらキャストを繰り返すも反応無し。
1時間投げても反応が無いので、いいださんとあーだこーだ話しながらフルキャスト。
着水してからドリフトさせようと思った瞬間にガボッ!
ゴン!ゴン!ゴン!と指先に伝わる感触!
キタ━━━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━━━ !!!!!
ダベっている最中にヒットしたので焦りまくりw
ドラグを出しながらシーバスの体力を奪い、ゆっくり寄せて大丈夫と言われたけど、ドラグが出るようなサイズじゃなかったw
慎重に寄せて47cmの湘南シーバス初ゲットです!
まぼろしの湘南シーバスを初挑戦でゲット出来るなんて…
いいださんありがとですm(__)m
その後は潮が引き、お仲間さん達はサーフをウエーディング。
60cmオーバーをゲットしてました。
自分達は翌朝の勝負もあるので早めに切り上げ仮眠を取ります。
朝マズは4時から別のポイントで調査開始。
前日の雨のせいでゴミが多いがベイトも多い。
ココは前日のポイントとは別の攻略法が必要なようで、バイブで底付近をネチネチッと攻めるのがベストと教えてもらったが、残念なことに朝マズはルアーに反応無く終了です。
朝6時がワンデイ釣り大会の終了時刻。
まよぴ師匠は黙々と投げ続けましたが、初の湘南シーバスゲットならず。
まだまだ釣りしたかったけどBBQ会場へ。
BBQ会場に到着すると、何度もお会いしている方々や、お初の方々まで約30人のアングラーさんが勢揃い。
皆さんと釣果やポイントなどの情報交換をしながらBBQスタートです。
てか…肉大杉ですよwww
開始してから肉食いまくりwww
1時間で腹パンパンになるほど肉食いました( ̄― ̄)
肉の後はサザエ…
そしてまた肉…肉…肉www
ちなみに…ワンデイ釣り大会の結果ですが、参加者30人強で40匹以上のシーバスが釣れ、47cmの自分は14位でした。
この日はランカーも釣れ、上位は全て70cm弱からの好釣果。
70cmのヒラスズキも釣れてましたね。
前日の低気圧でウネリや雨の濁りが残ってたのと、時期も良かったからではないでしょうか?
今後は更に期待出来ますね(*`▽´*)
順位は14位ですが、沢山の賞品を頂き大満足な1日になりました。
来年も呼んでもらえるよう、また1年頑張らなきゃ( ・∀・)=b
今回ガイドしていただいた、いいださん!
主催者のGAKUさん!
本当にありがとうございましたヽ(*`○´*)/
自分達の装備不足で、いいださんには色々とご迷惑をお掛けしました。
早急に装備を準備して、来年こそは夢の聖地に足跡を残したいと思います。
2017年・釣られてくれた愛すべきお魚ちゃん

アオリイカ-3匹(1.4kg)
アジ-1匹(40cm)
2017年・まよぴ師匠の釣果&エギロスト

ヒラスズキ-2匹(81cm・5.0kg)
ヒラメ-2匹(79cm・3.8kg)
ワラサ-1匹(74cm)
カンパチ-1匹(54cm)
イシガキダイ2匹(39cm)
アオリイカ-1匹
ヤリイカ-1匹
アカイカ-4匹
アジ-1匹(30cm)
ショゴ-2匹
イサキ-1匹(34cm)
シイラ-7匹
サバ-10匹
カワハギ-1匹
アジ-1匹
ムツ-22匹
カマス-23匹
ムラソイ-1匹
タコ-1匹
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓


ha
Posted by カイ殿下 at 00:07│Comments(6)
│遠征
殿下へのコメント
カイ様。。。
お疲れ様でしたm(__)m
シーバスGETおでめと~\(^o^)/
いいないいな(*`Д´)シ
ヒットもなく、投げる練習で終わった(。-_-。)
いいだちゃん、釣れてってくれてありがとうございました。
次は釣るので、またお願いします!!
んで。。。
お肉最高に美味しかったね♪
面白い話たくさん聞けたね(^O^)
変態もたくさんいたね(^O^)
最近釣れないな。。。
頑張ろう(`ヘ´)
お疲れ様でしたm(__)m
シーバスGETおでめと~\(^o^)/
いいないいな(*`Д´)シ
ヒットもなく、投げる練習で終わった(。-_-。)
いいだちゃん、釣れてってくれてありがとうございました。
次は釣るので、またお願いします!!
んで。。。
お肉最高に美味しかったね♪
面白い話たくさん聞けたね(^O^)
変態もたくさんいたね(^O^)
最近釣れないな。。。
頑張ろう(`ヘ´)
Posted by まよぴ at 2017年10月10日 07:52
かいさん、まよぴししょ、遠いとこお疲れ様でした。
サイズともかく、いきなりで湘南シーバスと巡り会えるとは素晴らしいですね。
ワタクシなんて今年はどんだけヤラれたことか^ ^
よかったらまた参加して下さいませ。
そんで、まよぴししょ!
来年はデッカいサカナを連れてきて下さい!^ ^
サイズともかく、いきなりで湘南シーバスと巡り会えるとは素晴らしいですね。
ワタクシなんて今年はどんだけヤラれたことか^ ^
よかったらまた参加して下さいませ。
そんで、まよぴししょ!
来年はデッカいサカナを連れてきて下さい!^ ^
Posted by Gaku at 2017年10月11日 08:09
先日はお疲れ様でした〜〜
又、機会見てご一緒しましょう!
伊豆磯場も久しく入って無いので行きたいもんです。
仕事ばかりではしょうがないですね。
又、機会見てご一緒しましょう!
伊豆磯場も久しく入って無いので行きたいもんです。
仕事ばかりではしょうがないですね。
Posted by 飯田 at 2017年10月11日 22:20
まよぴ、おつです(●・ω・●)
サンキューですヽ(*`○´*)/
まぼろしの湘南シーバスゲットしてやったw
(いいださんのお蔭だけどね)
いいださんがあの波でどんどん行った時は少し焦ったねwww
いつも高い場所から投げてるから、やっぱ高い波は少し怖いかな(汗)
BBQの肉凄かったねwww
あの量と美味しさは、まさに肉祭りです(●^o^●)
サンキューですヽ(*`○´*)/
まぼろしの湘南シーバスゲットしてやったw
(いいださんのお蔭だけどね)
いいださんがあの波でどんどん行った時は少し焦ったねwww
いつも高い場所から投げてるから、やっぱ高い波は少し怖いかな(汗)
BBQの肉凄かったねwww
あの量と美味しさは、まさに肉祭りです(●^o^●)
Posted by カイ at 2017年10月13日 02:24
Gakuさん、お疲れ様ですヽ(*`○´*)/
今回はお誘いいただき、ありがとうございました。
空気の読めない主催者っぷりに、まよぴ師匠と2人で後方からブーイングしてました(笑)
来年はデカいシーバス釣る!とまよぴ師匠は今からヤル気満々ですw
これからは地元の河川を調査する機会が増えそうです(汗)
今回はお誘いいただき、ありがとうございました。
空気の読めない主催者っぷりに、まよぴ師匠と2人で後方からブーイングしてました(笑)
来年はデカいシーバス釣る!とまよぴ師匠は今からヤル気満々ですw
これからは地元の河川を調査する機会が増えそうです(汗)
Posted by カイ at 2017年10月13日 02:33
いいださん、お疲れ様です(●^o^●)
今回はお忙しい中、ガイドしてくれて本当にありがとうございましたm(__)m
初めての景色を見ながらルアーを投げれて楽しかったです!
是非、また一緒に行きましょう\(^o^)/
少しずつ装備も準備しておきます。
てか…その前に波の恐怖心を克服しなきゃダメかもですwww
伊豆・湘南・房総は地域によってスタイルも違うし、立ち位置も違うし…
波が少し残った中で湘南で投げれたのは、本当に収穫でした(●^o^●)
あの波でもどんどん進んで行くんだと(汗)
今回はお忙しい中、ガイドしてくれて本当にありがとうございましたm(__)m
初めての景色を見ながらルアーを投げれて楽しかったです!
是非、また一緒に行きましょう\(^o^)/
少しずつ装備も準備しておきます。
てか…その前に波の恐怖心を克服しなきゃダメかもですwww
伊豆・湘南・房総は地域によってスタイルも違うし、立ち位置も違うし…
波が少し残った中で湘南で投げれたのは、本当に収穫でした(●^o^●)
あの波でもどんどん進んで行くんだと(汗)
Posted by カイ at 2017年10月13日 02:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。