メバリング・アクション例
水深1~2mを攻めた時にバイトが集中したアクション
■トゥイッチング&フォール
ロッドを軽くチョンチョンとあおり、テンション気味にフォールさせる方法。
フォール時バイトが集中するのがこのアクションの特徴。
■スライディング・フォール
キャスト後、糸ふけを取りラインを張ったままロッドをスライドさせる。
そのスライドの速度の強弱で少しずつフォールさせたり、棚を取っていく方法。
縦のストラクチャーを通す時やドリフト釣法で実績が多い。
又、このアクションが一番バイト数の多いデータが出ている。
■ステディ・リトリーブ
糸ふけを出しながら、一定の速度でリトリーブしていく。
喰い渋りが起こった時ラインの張りでバイトを取っていくと良い。
一番スタンダードなアクション。
■ウェービング・リトリーブ
まず3~4号のガン玉2個をスプリットリングの前に装着。
その重さで頭を傾げようとするギガの動きをラインウェーブで上部におこしてやる。
その連鎖で左右上下に不規則で小刻みなダートアクションが生まれる。
ロッドワークはロックハードやトップステージ等のパラボアクションロッドを「くねくね」とウエーブさせその動きをラインに伝えながら、リトリーブしていく。
強風時や低活性時に有効でポイントが無風状態ならばこの水深のボトム近くも素早く攻められる。
飛距離も稼げ一押しのメソッド。
「3~4号のガン玉を使った理由」
極小ボディーのギガの動きを妨げないシンカーの大きさがこのサイズ!
大きすぎると重たくなり、動きをさえぎってしまう。
小さいと装着に時間が掛かったり、直ぐに取れたり、軽すぎたり・・・。
試行錯誤の結果、このサイズで落ち着くらしい。
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓