こんなの買っちゃいました
(p・Д・;)アセアセ
夜のサーフで遊ぼうかと思って。。。
タコもエギ好きやねん!
針が上向きなので本当に根掛かりしないのかな
( ・◇・)?
実際に試してみないと分かりませんが…
んで…
なんでこんなのを買ったかと言うと、以前に釣ったタコさんでタコヤキを食ったのですが…
超旨いじゃん
(*`Д´)シ
ってことで、まよぴを
『みつ王国・タコ捕獲隊』の隊長に任命します。
今週は、この新兵器でタコさんゲットして下さい(爆)
んでんで…
エギを水平にセットでき、思いの重さのシンカーをセットできる『タコエギサルカン』
すでにシンカーがセットされており、エギをセットするだけでOKな『タコエギシンカー』
こんなのも売ってました。
オイラは『タコエギシンカー』を購入しました
(*`▽´*) ウケケケッ
このセットを使用する事で、エギをボトムから少し浮かせた状態で探るのだ(笑)
店員さんに聞いたら、10号のオモリが35gちょっとらしい。。。
ってことで、3号のオモリも購入。
エギとオモリを併せて35gぐらいですな
ヽ(*`○´*)/
かなり遠くまで投げれます♪
夏休みの釣りも楽しくなってきたぞ
(* ̄∇ ̄*) デヘヘ
タコに強烈アピール
ヤマシタからの新提案!5連サルカンとナス型重りを用いたダウンショットスタイルで狙うタコエギングに最適な「タコもエギ好きやねん」が新発売!!
エギのスタンダードな形状である大分型ボディに、タコ掛けのイメージを受け継ぐ大型3本針を搭載。
ボディ内部にはラトルが入っており、音による誘いと不規則なアクションを演出し、タコに強烈にピールすることが可能!
小ダコ狙いや、乗りが渋いときに有効な小型の2.5号と、ボリューム感がありアピール力抜群の大ダコに有効な3.5号の2サイズ。
張り付き、根掛かりを抑える『ダウンショットスタイル』
5連サルカンとナス型重りを使用するダウンショットスタイル(胴突き仕掛のようなスタイル)は根がかり防止の役割を果たすと共に、エギが常に底から浮いた状態になることで、タコを底から少し浮かせてエギに抱きつかせることができ、海底への張り付きを最小限に抑えられる。
これにより手持ちのエギングロッドやシーバスロッドなど、従来ヘビータックルでしか狙えなかったタコが手持ちのライトタックルで狙えるようになった。
(ダウンショットスタイルは別売りのタコエギシンカー(3~10号)と合わせての使用がオススメ。)
●ヤマシタの提案する「ダウンショットスタイル」でのタコエギングに最適な水中バランス!
●エギのスタンダードな形状である「大分型ボディ」に、タコ掛のイメージを受け継ぐ大型3本針をセット。
●ボディ内部にラトル(3ヶ)を内臓。音による誘いと、アクション時の不規則な動きを演出し強烈アピール。
●夏場の小ダコにピッタリの2.5号、ボリューム感で大ダコにも存在感を示す3.5号の2サイズ。
●実績からセレクトされたカラーパターンは全10色で、シチュエーションに応じてセレクト可能!
ベテランエギンガ-&釣りバカブログはコチラ
穴場のポイントも教えてくれてるよ
↓↓↓